
今朝取れた野菜たちはこれだけでした。
当家ではほぼ半分以上の物を種取りから苗作りをして定植しています。
そして温室を作る場所が上手く確保出来ずに、発芽を暗室水耕栽培にて今年は行って見ました。
なんとか発芽も出来て定植迄こぎ着けましたが、希望的な時期から考えるとちょっと遅め。
最低気温を考えればやむ無しと言えるところですから仕方無いのかも知れませんけど,,,,

ミニトマトの中でも一番早く収穫が始まったものがこのイエローアイコと言う種類です。

この他のほとんどの種類が赤いトマトなので彩りとして黄色が少しは欠かせないと毎年必ず投入してます。

房なり甘みミニトマトもたくさんの実をつけ、名前通りに房なりと成って居ます。

色づきも良くて、毎日次々に熟れてくれて収穫が続いてくれています。

ミニトマトの他には中玉トマトを作っています。

大玉だと収穫迄に時間が掛かるので、少しでも短期間で取れればとこのサイズにしています。
これらの他に三種類程のトマトを植えて有りますが、毎朝のフレッシュな野菜に彩りを添えてくれ、健康に力を貸してくれる強力な助っ人と成ってくれています。