先日、玄関ドアにカメムシがいた。

調べると「クサギカメムシ」らしい
うんとくさそうな名前
クサギの由来は木のクサぎ
そこいら中に勝手に生える木
白い花が咲くが「臭い」
そんな木にたかっている虫は、やはりくさそう……
新聞でそっと押し出して、ドアをパタン!
恨みっこなしで、お引き取り願った。
春からいきなり暑くなってしまったこの夏
ベランダには虫がいない。
アブラムシだって、ハチだって見つからない。
おかげで、ゴーヤーの花は咲いても実がつかない。
虫は植物にとって大事なお友達だが
ベランダで元気なオクラ
次々と食べているが、どうやって受粉しているのかしら?
(虫嫌いな人ごめんなさい)

調べると「クサギカメムシ」らしい
うんとくさそうな名前
クサギの由来は木のクサぎ
そこいら中に勝手に生える木
白い花が咲くが「臭い」
そんな木にたかっている虫は、やはりくさそう……
新聞でそっと押し出して、ドアをパタン!
恨みっこなしで、お引き取り願った。
春からいきなり暑くなってしまったこの夏
ベランダには虫がいない。
アブラムシだって、ハチだって見つからない。
おかげで、ゴーヤーの花は咲いても実がつかない。
虫は植物にとって大事なお友達だが
ベランダで元気なオクラ
次々と食べているが、どうやって受粉しているのかしら?
(虫嫌いな人ごめんなさい)