先週金曜日の講習会のこと
課題は「超長期住宅関連講習会」だが
合わせて「改正建築士法の概要について」も解説がある。
どちらかというと改正建築士法の方に関心があったが
11月28日施行のはずがまだ決まり切っていなく
「こうだ!」と説明しきれないもどかしさがあるらしい。
数年前から法改正は先に期日が決まり、
押せ押せで(?)中身を詰めているので
お役所内部にも周知されずにスッタモンダが続いているが
また同じパターンのようだ。
【建築士法の改正の概要】
1-建築士の資質・能力の向上
―指定講習会や定期講習会の義務づけー
(すでに認定団体の講習会のお知らせがきている
新しいビジネスが出来たようだ・この講習会も?)
2-高度な専門知識を有する建築士の適正化
―構造1級建築士や設備1級建築士の制度化ー
3-業務の適正化、消費者への情報開示
―重要事項の説明とそのつど1級建築士の免許証を提示―
(A4版から免許証「携帯用免許証」サイズへの変換
「なくしはしないか?」考えたが、
運転免許証は一度も無くしたことはなかった。
(もっとも身分証明書にしか使っていないが)
4-団体による自律的な監督体制の確立
―建築士事務所協会&連合会を法的明文化―
(私の所属する東京建築士会はどうなるんだろう)
5-その他
―業務報酬&工事監理業務の充実―
(業務報酬基準が請負金額×%から面積単位に変るらしい
監理のマニュアルができるらしい)
・・などなど。
長くなったので、超長期住宅についてはまた明日・・・
課題は「超長期住宅関連講習会」だが
合わせて「改正建築士法の概要について」も解説がある。
どちらかというと改正建築士法の方に関心があったが
11月28日施行のはずがまだ決まり切っていなく
「こうだ!」と説明しきれないもどかしさがあるらしい。
数年前から法改正は先に期日が決まり、
押せ押せで(?)中身を詰めているので
お役所内部にも周知されずにスッタモンダが続いているが
また同じパターンのようだ。
【建築士法の改正の概要】
1-建築士の資質・能力の向上
―指定講習会や定期講習会の義務づけー
(すでに認定団体の講習会のお知らせがきている
新しいビジネスが出来たようだ・この講習会も?)
2-高度な専門知識を有する建築士の適正化
―構造1級建築士や設備1級建築士の制度化ー
3-業務の適正化、消費者への情報開示
―重要事項の説明とそのつど1級建築士の免許証を提示―
(A4版から免許証「携帯用免許証」サイズへの変換
「なくしはしないか?」考えたが、
運転免許証は一度も無くしたことはなかった。
(もっとも身分証明書にしか使っていないが)
4-団体による自律的な監督体制の確立
―建築士事務所協会&連合会を法的明文化―
(私の所属する東京建築士会はどうなるんだろう)
5-その他
―業務報酬&工事監理業務の充実―
(業務報酬基準が請負金額×%から面積単位に変るらしい
監理のマニュアルができるらしい)
・・などなど。
長くなったので、超長期住宅についてはまた明日・・・