
アカシジミなどが見られる市民の森の栗の花。
何か小さいチョウがいるが、ゼフィルスではなさそう。

キマダラセセリだった。花から花へ蜜を吸いながら歩き回っている。

栗の木の傍の畑地で吸水しているチョウがいた。
タテハチョウの仲間らしいが・・・?

林の中へ入って歩いていると足元から何かが翔んで向こうの枝の葉に止まった。

キタテハでもツマグロヒョウモンでもないし・・・そんなには見かけない蝶だ。

そうか、思い出した。メスグロヒョウモンの雄なのだ。
そういえば先ほど栗の木の近くで見たのもメスグロヒョウモンの雄だったのだろう。

以前に撮ったメスグロヒョウモンの雌。たしかに黒っぽくて雄と同じ種と思えない。