気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

玄奘三蔵会大祭での奉仕

2017-05-06 17:10:08 | お稽古
今日は、久しぶりのフリーの日ですが曇り空、憂鬱ですが
先日の茶事の片付けと、楽健寺酵母パン作りに。

そして早く終われば、風炉へと炉の入れ替えの予定・・・
でも一向に、はかどらりません。
昨日の奉仕の疲れなんでしょうか?
  
昨日薬師寺では、平成4年より毎年5月5日に玄奘三蔵を顕彰する
『玄奘三蔵会大祭』の法要が行われ、招待された方々への
野点席も白鳳伽藍西回廊に設けられており、約60名で
奉仕させていただきました。
お席は、西塔を東側に眺められる良い場所にあり、
「すゐえん の あま つ をとめ が ころもで の 
     ひま にも すめる あき の そら かな」
会津八一さんの歌碑の裏側もみられました。      
 
しつらえは、新古今集(夏・175)、持統天皇(2)さんの御歌
春すぎて 夏きにけらし 白たへの 衣ほすてふ 天のかぐ山」  
そういえば昨日は立夏
”いつの間にか春が過ぎて夏が来たらしく・・・”              
お花も「アヤメ」、「二人静」と「昼咲桃色月見草」に
この時期に相応しいしつらえ、勉強させていただきました。

午後1時半頃、大講堂からは吹奏楽の音が
四條畷学園高等学校 吹奏楽部さんで、若さあふれる演奏
午後4時前に玄奘三蔵院伽藍での法要へ行列が。
 
行列は玄奘三蔵院伽藍の礼門を入り、玄奘塔へ
   
夕刻6時頃には、万燈供養会として
玄奘三蔵の法燈を広めるため燈明が一斉に献じられます。
    ⇓ ⇓ ⇓
HPより

午後5時過ぎには、玄奘三蔵院伎楽奉納もありましたが、
HPより
残念ですが、帰宅に。