細沼園のお茶飲み話

お茶の時間のひとときに、思いつくまま書きました。

葦舟、飛んだ   津島佑子

2011-08-18 17:43:33 | 読書メモ た行

《内容》

夏のある日。道子がスズメバチに刺されて亡くなった。その死をきっかけに、幼なじみの雪彦、達夫、笑子、昭子、理恵は、約五十年ぶりにつき合いを再開する。ともに小学校時代の謎を探ろうと、「報告ごっこ」をするうちに、戦争時代の暗い影が浮かび上がる。あの優しかったヒロシくんはどこから来てどこに行ってしまったのか。道子がその存在を秘密にしていたロシア人、サーシャ氏の正体は?大連、シベリア、ニューヨーク。物語は国境を越え、時を越え、人類の闇に放たれる。そして最後に見えるものは…。     (紹介文より)

 

―――極限状態の人間には、今この瞬間しか存在しなくなり、したがって、記憶という能力も消え失せる、と以前、政治犯としてシベリアに流刑になった人が書いた文章を読んだことがあります。飢えで死にそうになると、すべての感覚、自尊心とか敵意すらも、目の前の食べ物に吸い込まれてしまうと。

―――そっと、なんの痕跡も残さず、できれば一筋の風になって、この路地を通り過ぎたい、そんな気持ちに誘われる。

―――「悲惨」とは、外側から見れば、醜いものです。そして醜いものを、人間は本能的におそれます。大連の子どもたちも、公園で、学校で、広場で、難民を見かけるたび、そのおそれに包まれていました。

―――犬だって、人間だって同じ。死とは、二度とその眼を開くことがないということ。耳の先まで冷たくなること。命があるときには知らなかった絶対的な静けさにつつまれること。

―――矛盾きわまる罪深いこの世界に生まれることができなかったにしても、いつかきっと、より良きべつの世界に生まれ、その世界の美しさ。かぐわしさを心ゆくまで楽しんでくださいますよう。   そして苦に充ちたこの闇の世をお忘れくださいますように。


空也上人がいた   山田太一

2011-08-18 15:59:35 | 読書メモ や・ら・わ行

《内容》

ヘルパーと老人とケアマネと、介護の現場で風変わりな恋がはじまる。ぬぐいきれない痛みを抱える人々と一緒に歩く空也上人とは?都会の隅で起きた、重くて爽やかな出来事。     (紹介文より)

 

―――誰もが持ってる生きてるかなしさ、死んじまうことの平等さ、そういうことを分かってる人って感じたんだなあ。正面向いた仏像じゃなくて、一緒に歩いてくれてる人っていう思いが湧いたんだ。こういう人がいると助かるなあというくらいのことだ。

―――私と歩いていることなど知らん顔で、でも一緒に歩いてくれているのだった


まほろ駅前多田便利軒   三浦しおん

2011-08-18 01:56:40 | 読書メモ ま行

《内容》

まほろ市は東京のはずれに位置する都南西部最大の町。駅前で便利屋を営む多田啓介のもとに高校時代の同級生・行天春彦がころがりこんだ。ペットあずかりに塾の送迎、納屋の整理etc.―ありふれた依頼のはずがこのコンビにかかると何故かきな臭い状況に。多田・行天の魅力全開の第135回直木賞受賞作。     (紹介文より)

 

―――だれかに必要とされるってことは、だれかの希望になるってことだ

―――だれかに助けを求めることができたら、と思ったことがあったからだ。近しいひとじゃなく、気軽に相談したり頼んだりできる遠い存在のほうが、救いになることもあるのかもしれないと

―――だが口を開いても、なにも言葉は出なかった。それは鳴き声すら持たぬ岩のように冷えて、心のなかにあるばかりだった。

―――知ろうとせず、求めようとせず、だれともまじわらぬことを安寧と見間違えたまま、臆病に息をするだけの日々を送るところだった。


末裔    絲山秋子    

2011-08-17 22:42:24 | 読書メモ あ行

《内容》

家族であることとはいったい何なのか。父や伯父の持っていた教養、亡き妻との日々、全ては豊かな家族の思い出。懐かしさが胸にしみる著者初の長篇家族小説。    (紹介文より)

 

―――しかしながら、オヤジとじいさんの境目というのは一体どこにあるのか。オヤジが何を乗り越えればじいさんになるのだろう。                                  きれいなオヤジというのは珍しいが、きれいなじいさんというのはそこかしこにいるものだ    (中略)          つまり、じいさんというのは気の利いた存在だ。              それに引き替えオヤジというのは気の利かないことこの上ない。よかれと思って余計なことを言い、余計なことをするのがオヤジの身上と言ってもいい。頑固で傍若無人で怒っぽくて、脂ぎっててニンニクやホルモンや酒やタバコが大好きなのに陰では加齢臭を死ぬほど気にしていて、ひがみっぽくて卑屈で、威張っているくせに体力気力に自信がなくて、酒癖が悪くて酔っていなくてもしつこくて、だからみんなに嫌われる。

―――生きている人間は修正が利くが、死んだ人間のことなんか間違えて覚えていたらそのまんまじゃないか

―――やすらかには無理でも、すみやかに死んでいきたい。 


嫌な女   桂 望実

2011-08-17 21:07:41 | 読書メモ か行

《内容》

トラブルを重ねる夏子、その始末をする徹子。特別になりたい女と平凡を望む女。それでも―私は、彼女を嫌いになれなかった。“鉄の女”と“性悪女”を描く、桂望実二年ぶりの長編。   (紹介文より)

 

―――人は秩序立てて語ってくれないし、知りたいことは喋らないのに、関係ないことはよく喋った。

―――残念ながら落ちているのは、視力だけではない。肉体の機能のありとあらゆるところのネジが緩んでしまっていた


八月の犬は二度吠える   鴻上尚史

2011-08-17 19:41:12 | 読書メモ か行

《内容》

奇跡は起きなきゃダメなんです。悲劇の夏から24年たったひとつの恋のため、仲間を崩壊させた自分に死の床についた“かつての友人”が託したのは京都中を震撼させるはずだった極秘作戦の完遂――『八月の犬』で送ってくれ それだけが、俺の願いだ 俺な、ガンなんだ。あと半年って言われてる。僕、山室さんのこと、ずっと恨んでいたんです。長崎、許してくれ。俺は、俺は有希子ちゃんに……あんなに人を好きになったのは、あの時一回だけなんだ。       (紹介文より)

 

―――恥ずかしくて、哀しくて、腹立たしくて、その場にいられなかった。自分のしたことが恥ずかしく、自分が愛した人が自分を愛してくれないことが哀しく、それでも愛していることをやめられないことが腹立たしく

―――二十四年間、ずっと心の奥底に突き刺さっている。大人になって忘れたと思っていたのに。笑い話にできると思っていたのに。二十四年たっても、あの時の痛みと後悔はそのままの形で胸の奥にあった。

―――本当に深刻なことは言葉にできない。誰にも言えず、自分の中で抱え込むだけだ。


七人の敵がいる   加納朋子

2011-08-17 15:37:29 | 読書メモ か行

《内容》

PTA、学童、教師、夫に姑、我が子まで。上司より、取引先より手強いモンスターが次から次へと現れる!?困惑、当惑、そして笑いと涙の痛快PTAエンターテインメント!ワーキングママ、専業主婦に、育児パパ、そして未来の子持ち候補たち必読小説。   (紹介文より)

 

―――女とは、察して欲しい生き物なのだとつくづく思い知る、なんとまあ面倒くさい。本音を隠して、取り繕って。そして相手が自分の望む反応をしてくれないと、勝手に不機嫌になって。

―――甘い木の実にたどり着くためには、苦行のようにして山道を行かねばならないことがしばしばで、またそれが義務だったり強制だったりなんてことも普通で、木の実だってイガイガの棘に覆われていたりするものだから、なかなか美味しいとこ取りなんてわけにはいかないのだ。世の中そんなに甘くないのである。

―――同じ立場に立ってみなければわからないということというのは、確かにあるのだ。

―――いつだって、今すぐにできることなんて、笑っちゃうくらいにささやかなことでしかないので、きっと。


感染遊戯   誉田哲也

2011-08-17 13:36:13 | 読書メモ は行

《内容》

捜査一課殺人犯捜査係のガンテツこと勝俣健作が手がけた、製薬会社サラリーマンの殺人事件。息子の起こした殺人事件によって刑事の職を追われる直前、倉田修二がかかわることになった、二人の男女を襲った路上殺傷事件。姫川玲子班解体直前、殺人犯捜査第十係に所属していた葉山則之が担当した、世田谷の老人同士の小競り合い。事件の規模も様相もさまざまだが、共通している点が、ひとつあった。それは、被害者の個人情報を、犯人は何らかの手段で手に入れているらしきこと。事件の背後には何があるのか!?―。    (紹介文より)

 

 


ミッドナイト・ラン!   樋口明雄

2011-08-17 12:35:03 | 読書メモ は行

《内容》

きっかけは集団自殺だった。ネット心中を計画した5人の男女が、山中で実行間際、ヤクザに追われる少女を助けてしまう。だが山を下りると、無数のパトカーに包囲され―なぜか指名手配?どうせ、死ぬつもりだったんだ。今さら怖いモノなどあるものか。警察に追われ、ヤクザに撃ちまくられても、ひたすら突っ走る!生きているという真の意味を問うために―。  (紹介文より)    

 

―――人間ってさあ、ほら、いろんな岐路があると思うんだ。       その場その場でどの道を行くか、自分か、あるいは神様が決めているような気がするのよね。          

 


オジいサン    京極夏彦

2011-08-16 23:42:38 | 読書メモ か行

《内容》

益子徳一、七十二歳、独身。定年後の人生を慎ましく送る独居老人の生真面目で平凡な日常を、そっとすくい上げて、覗いてみると――。可笑しくて、温かくて、すこしだけ切ない「老人小説」。       (紹介文より)

 

―――勉強しない者は物知らずのまま育つことになる。    人生にゆとり、ではなく知能にゆとりができるだけだ。

―――自分に厳しくするのは難しいものだ。

―――生き物としてこれだけ草臥れてしまってから生き急いだって仕方ない。ここまできたらのんびり進みたいと思うし、実際に鈍鈍と生きているのだけれど、気がつくとあっという間に過ぎている。優雅のゆの字もない。ただ時が目まぐるしく過ぎていくだけである。