goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

酸欠

2014年06月11日 21時26分37秒 | まちこつぶやき

保険屋さんが訪ねて来た。

今加入している保険の説明だ。

年の頃は24、26だったかな~

聞き上手なのか、沢山沢山おしゃべりしちゃったんだ。

そして彼女が帰ったあと・・・・

あら?

何か変。

頭がくらくら。

めまい?

ここはどこ?

今誰と話していたの?

どんな話をしていたの?

なにがなんだかわからなくなっている。

やばい!

テーブルにあった名刺に電話。

“大丈夫ですか?”

大きく深呼吸。

だんだん記憶が戻ってきた。

あ~~~~

怖い!

初めての体感。

こうやって記憶って薄れていくのかなあ~

初めて体感した酸欠の怖さ。

スポーツ選手が競技を終えたあと、携帯の酸素ボンベを口にしているのをテレビなどで見掛けるけど、それなんだ。

酸欠。

怖い!

ゆっくり、ゆったり。

人とのおしゃべりのんびりと。

 


土のある生活

2014年06月11日 07時18分50秒 | 

        

今年初、我が家のスティックブロッコリーが採れた。

横浜に居たときには見たことも食べたこともなかったスティックブロッコリー。

北海道で初めて食し、“あら、美味しい!”

それから我が家で作るようになり、毎年の楽しみになっている。

レタスもま~るくなってきた。

なす、きゅうり、ピーマン、しし唐、オクラ、もろへいや、つるむるさき、セロリ、パセリ、じゃがいも、スイカにメロン、ミョウガ、インゲン、絹さや、トマト、ゴーヤ、キャベツ、ネギ、あとまだあったかな?

追分と違い小さな畑だけど、少しつづ植えている。

あとはほうれん草、春菊、水菜、レタスの種まきをして、随時食べられるようにしておきたいんだ。

花に野菜。

土のある生活。

好きだな~

 

 

 


春の最中

2014年06月11日 05時53分58秒 | 

せっせせっせと野良仕事の最中、息子から滝の上の芝桜を見に行こうとのお誘い。

北海道に来て、一度行ってみたいと思っていたのでふたつ返事でレッツゴー!

旭川で一泊。夜はおとうさん、息子と3人、夜の旭川で美味しいものを堪能し、翌朝滝の上へ。

わお!

10haの広大な丘陵地が見事なまでのピンク色に染まっている。

ちょっと行くのが遅かったかな~って感はあるが、それでも十分な美しさだ。

微かに甘い香りが漂っている。

芝桜が香るって知らなかった。

「チューリップ公園があるからそこにも行って見ようか。」

紋別郡湧別町国道241号線沿いにある「チューリップ公園」

5月上旬~6月初旬までの一ヶ月間、7haの敷地内に100種類を超え120万球の色取り取りのチューリップが咲き誇る。

ここも見事!

芝桜にしろチューリップにしろ、ここまでなるには相当なご苦労があったと思う。

誰かが言い始め、それにまた誰かが賛同し、どんどん賛同の輪が広がっていく。

大変だったろうなあ~ よくここまで。

ありがとう!

とっても楽しませていただきました。

芝桜とチューリップ、とてもいいい心持ちにさせてもらったけど、

おとうさんと息子が並んでゆっくり歩く姿を見るのも、なんかホカホカのいい心持ち。

息子からのお誘いがなかったら、今年も行けなかったかも。

息子よ、ありがとう!

8月の結婚式、楽しみにしているよ。