goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

薪割りは爽快!

2010年10月22日 09時24分18秒 | 生活
最近薪割りが気に入っている。

パカ~ン!と割れた時の爽快さ。
小さな丸太でも真ん中にバシッと決まり、ふたつに割れるとヨッシャ~!っとひそかに悦に入っている。

木の種類によってはいくら叩いてもラチがあかない丸太もあり、

・・・・う~~くそ~やってやろ~じゃないか!・・・・

行儀の悪い私が出没する。

右足を前に出し、右肘が耳のすぐ横になるくらいに斧を上段に構え、垂直に一気に振り落とす。
力まかせにやると腰や腕に負担が掛かるし、丸太に当たった瞬間、斧がはじき丸太が飛ぶ事もある。
腕力で割るのではなく斧の自重で割るって感じ。

スギやマツの針葉樹は割れやすいく、ナラ、シラカバなどの目が詰まっている広葉樹は堅くて割れにくい。割れにくい分、火持ちもいいので薪は少なくて済むが、針葉樹は早く燃え尽きるが火が付きやすい。上手に使い分かればいいんだけど、まだ木の種類がよくわかんない。

木を見極め、力の配分を加減する。
薪割りはなかなか奥の深い作業である。

薪割りをトレーニングとして導入しているスポーツもある。
背、肩、腕、頸部、腰など

実益を兼ねながらのダイエット。

う~~~最高!!

でもちょっと最近、やり過ぎのような・・・・