横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

メロンの食べ頃

2010年08月12日 23時48分10秒 | メロン
他で買ったメロン。
   収穫日 ○月○日
   食べ頃 ○月○日以降
って書かれた紙が付いている。

それをしっかり守ったら、
ひとつは発酵して食べられず、
他もだいぶ熟されていた。

メロンを保管する場所で熟成度は全然変わってくる。
暑い地域、寒い地域、台所、居間などなど、
クーラーが掛かっている部屋と掛かっていない部屋でも変わる。
暑ければどんどん熟成する。

だから我が屋では食べ頃シールを張らない事にしている。
お客様ご自身がメロンに触れ、香りを確かめ、食べ頃を確認してほしいと思うから。

着いてすぐに切り、“硬いんですけど”。
置き過ぎて、“ぐちゅぐちゅなんですけど”

時にそんな電話をいただく。

適期に美味しく食べていただきたい。
どうすればいいのかな~

食べ頃を迷わないメロンがいいんだよね。
柔らか過ぎず、硬過ぎず、

これもこれからの課題。




にほんブログ村

食べ比べ

2010年08月12日 23時09分57秒 | メロン
“お宅のメロンは美味しいですね~”

感謝です。

他のメロンってどんな味なんだろう?

食べて見ることにした。

富良野、夕張、暑寒、岩見沢、月形、追分、穂別

夕張メロンは「キング」系だけど他はすべて「ルピアレッド」
糖度は11~13だった。

味は好みもあるし、
我が家のメロンに慣れたのもあると思うけど、

“う~~~なにか物足りない。深み?こく?”
ポカ~ンとしているような・・・。

それぞれみんな違う。

同じ地域でも、各農家の土壌、使用肥料で変わってくる。

自分が作っているものが、「美味しい」と思ったら、
「自信」を持ってお客様にお出しできる。
自分の味覚を信じよう。、

“美味しいね~”

どの生産者もその言葉を聞くのがなにより。
最高な一言。

・・・しばらくメロンは食べたくない・・・・・


にほんブログ村

感謝!

2010年08月12日 19時34分57秒 | まちこつぶやき
台風4号の影響で朝から雨。
今日は札幌からメロンを買いに来て下さるお客様がいる。
大丈夫かな~

“雨が強いようなのでお届けしますが”
“ドライブがてら行きますので大丈夫ですよ”

嬉しいです。
感謝です。

3年前、義妹夫婦がやっているいちご園にメロンを置かせてもらい、電話を頂き、それからのご縁。

縁を大切にしていきたい。

仕事に蔓延することなく、
己に蔓延することなく、
いつも心を新鮮にして、自分磨きをしよう。

ちっぽけな自分だけど、
そんな私でもいいと言ってくれる人がいるのなら、
その人をガッカリさせないよう、
あきられないよう、
自分磨きをしよう。

ついでに、くたびれ始めたお肌もたまには磨き、
ついでに、横広がりになりつつ身体を縦伸ばしに修整し、

輝く60代に突入しよう。

今日お見えになったお客様、穏やかにきれいに年を取られている。
(・・・きっと、お若いかと思われる・・・)

私は私らしく年を重ねていこう!


楽しんで読んで頂けましたら
   1票クリックお願いします
   日々のはげみになりますので☆
   にほんブログ村