goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

真善美その6

2010-12-02 | ポジティブ心理学
真善美は、市民としての教養の中核をなす
教育は、真善美を追求できる基盤作りをしている
しかし、今、経済人基礎力作りへの圧力がすごい
結果として、教養が衰退しつつある

シュプランガーの人生は、6種類の基本的生活領域を設定し
どれに最も価値を置くかで人を類型化した
・経済型
・理論型 真理追究
・審美型 美の追求
・宗教型 
・政治型
・社会型 善の追求

(原稿にするためのメモが続く)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。