goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

活動報告

2006-10-29 | 心の体験的日記
04/7/13海保

海保博之(心理学系教授)
16年度 活動報告 04/4-より05/3まで

1.研究活動
1-1 
「論文」
・「確かな学力とリテラシー」 指導と評価、04/7

「著書」
○単著
「学習力トレーニング」 岩波ジュニア新書 04/4
○共著
○分担
・「注意の事故管理不全とヒューマンエラー」(大山正・丸山康則編「ヒューマンエラーの科学」p159ー178、麗澤大学出版 所収)04/4

○監修
「エラーおもしろブック;知って得するヒューマンエラーの本」
中央労働災害防止協会 04/5

「学会発表」
日本心理学会WS「高齢者の手順習得」
医療事故シンポ パネラー 11月30日 

1-2 受賞・表彰
  なし
1-3 研究費
  なし

2 教育・業務活動

「人間学類」
認知心理学演習
認知心理学
心理学研究法
卒論指導3名

「心理学研究科」「人間総合科学研究科」
応用認知心理学演習
応用認知心理学
指導学生 3名

「教育研究科」
教育心理学特講
指導学生1名


3.学内委員活動
・付属高等学校校長
・人間学類 人事委員
4.学会・研究会活動
・プラント・ヒューマン・ファクター学会理事(03/1より現在)
・理論心理学会 機関誌 編集委員(平成15年7月より現在)


5.社会的活動

中央労働災害防止協会 「安全と健康のひろば」編集委員
図書文化協会 「指導と評価」編集委員
応用教育研究所所員
人事院 安全専門委員
全国国立大学付属学校連盟 理事


6.国際活動
「留学生」
教育研究科 中国留学生 金 1名

7.学位論文
「主査」課程博士

「副査」教育修士

8.学会・研究会の年次大会の開催
特になし

9.自己点検;
「研究面」
 
「教育」
  
「業務面」

「運営面」
 付属高等学校校長として、週2日の勤務をしているが、これ以外にも、各種附属学校行事にも参加した。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。