goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

就業力が今なぜ話題に

2011-09-12 | 教育
● 就業力が今なぜ話題に
 文部科学省が、したがって大学が今やっきになっているテーマひとつが就業力です。
 あまり明確な概念定義はないのですが、社会に出て「まともに」働いていける力です。「まともに」の意味が大事ですが、それは、のちほど考えてみることにして、若者をめぐる就業環境は、就活も含めて、今、あれこれと話題になっています。
・3年で3割がやめてしまう
・大学卒フリーター、ニート10万人台へ
・コミュニケーション能力不足を歌える人事関係者
などなど

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2011-09-12 09:12:49
・少子化に伴ひ
こどもが
ひとりぐらい家にいても
親の年金でやしなへてしまふ


・不景気に絡み
親がリストラの憂き目をみてきた
(子が無理しなくていいから近くにいてほしい親もいる)


・webや
facebook
Twitter……
コミュニティー
情報にはこまらない

誰もがなれるわけでない
ホリエモンのやうな起業チャンスを
いつか掴めるかも
てふ
magical thinking


などが背景にあるだらう…



EHはさう……
いや
先輩同僚が語っておいででした
m(_ _)m


せんせい
賢者さま
m(_ _)m

未来へのご視野
構想
実践

尊敬です

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。