本づくりのリテラシーその3「帯」
読むときには邪魔になるので、とって捨ててしまうという人が多いかと思いますが、
表紙の下につけられる帯は、本の内容への関心を一目で引きつけるためには
必須です。「ポジティブマインド」(石崎教授ら著)の帯を例にとると、
こうなります。
@
人間の本来的な強さに着目して
心身の健康の維持と増進を目指す、
スポーツ心理学、健康心理学、
ポジティブ心理学の基礎知識と最新の成果を、
40のキーワードで解説
@
いかがですか?買ってみようかなー、読んでみようかなーという気になりませんか。
読むときには邪魔になるので、とって捨ててしまうという人が多いかと思いますが、
表紙の下につけられる帯は、本の内容への関心を一目で引きつけるためには
必須です。「ポジティブマインド」(石崎教授ら著)の帯を例にとると、
こうなります。
@
人間の本来的な強さに着目して
心身の健康の維持と増進を目指す、
スポーツ心理学、健康心理学、
ポジティブ心理学の基礎知識と最新の成果を、
40のキーワードで解説
@
いかがですか?買ってみようかなー、読んでみようかなーという気になりませんか。
![]() | ポジティブマインド―スポーツと健康、積極的な生き方の心理学 (ワードマップ) |
クリエーター情報なし | |
新曜社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます