goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

複雑さ隠し

2008-09-13 | わかりやすい表現
電子機器は、複雑を隠して操作を簡単にしてくれた。金融商品は、複雑さを説明(公開)してはいても、それが、複雑すぎて顧客には届いていないことを知っていてそれを商売の道具に使っているということである。「わからせる努力はしましたよ、わからないのはあなたのせいですよ。だからあれこれ考えこまずに、私の勧める商品を購入しませんか」と言っているようなところがある。
****
最近申し込んだコンビニのなんとかマーとのカードの約款にこんな1節がある
「毎月一回ミニマム・ペイメントを自動引き落としさせていただく」
リボ払いにして金利をはらわせようという魂胆のようだ
早速カードを廃棄した
でも、この1節から、それに気が付く人はどれくらいいるのだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。