goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

わかりやすいマニュアル制作のための心理学的設計指針

2012-03-26 | わかりやすい表現

「ユーザ(機器の使用者)は、マニュアルを読む時に、こんなふうに頭を働かせて読むのだから(心理法則)、制作者は、こんな指針に従ってマニュアルを制作すべし」という指針を網羅的に発掘したのである。

たとえば、(<<――― が心理法則)

指針1「操作の結果を示す」<<やったことは即刻確認したい

 例 BFキーを押します(操作)ー>XP画面が出ます(結果)

指針2「操作の全体像を先に示す」<<全体像を早くもちたい

 例 次の5つのステップを踏むと、入力画面が表示されます。

指針3「操作の意味を示す」<<なぜそうするのかを知りたい

 例 不要な文字を削除します。

KHキーを押してください。

指針4「具体例を入れる」<<現実との対応をとりたい

 例 さくくじょの「く」を削除します。

指針5「メリハリをつける」<<大事なものが何かを知りたい

 例 さくじょの「く」を削除します。

 製作者(テクニカルライター)が、文章技法や図表化のリテラシーを踏まえた上で、さらに、こうした心理法則から派生する指針に従って制作することで、ユーザにわかりやすいマニュアルが提供できることになった(と思っている)。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2012-03-26 00:11:39
百花繚乱の季節まぢかですね
すてきな
優しい画像
ありがたうござひます
返信する
Unknown (桜香)
2012-03-26 00:12:48
胃けいれんから
復活

元気になりました
m(_ _)m
返信する
追伸 (green)
2012-03-27 02:22:03
ピンクのお花も

可愛いです(〃⌒ー⌒〃)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。