心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

「一歩」

2014-11-16 | 教育

踏み出すかどうかが決められない。
どの方向に踏み出すかで迷う。
どれくらいの幅にするか考えてしまう。
どれくらの強さならいいのかわからない。
でもその「一歩」がなければ何事も始まらない。
「決められなくとも」「迷っても」「考えても」「わからなくとも」、ともかくその「一歩」に挑戦してみる。



なんか変?「アクセス数解析」

2014-11-16 | Weblog

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.11.15(土) 5368 PV 222 IP 2311 位 / 2089144ブログ
2014.11.14(金) 2994 PV 270 IP 1878 位 / 2088744ブログ
2014.11.13(木) 2758 PV 302 IP 1716 位 / 2088353ブログ
2014.11.12(水) 2289 PV 337 IP 1587 位 / 2087940ブログ
2014.11.11(火) 2801 PV 349 IP 1525 位 / 2087518ブログ
2014.11.10(月) 5860 PV 357 IP 1445 位 / 2087058ブログ
2014.11.09(日) 5974 PV 267 IP 2134 位 / 2086559ブログ

前にもあれれ?と思った
閲覧数が極端に多いのに、訪問者数が少ない日が
ここ1週間で3日もある
閲覧行動が読めない!!

なにはさておき、愛読感謝です



意識

2014-11-16 | 心理学辞典

意識(consciousness>

精神分析学では、人間の心を意識・前意識・無意識の3つに分ける。自分で現在認識している内容を意識という。つまり、私達が直接的に心の現象として経験していること、これは私の経験だと感じることのできることを総体的に意識という。意識は短期記憶・作動記憶と関係があると思われる。自分で現在認識していないが、努力すれば思い出すことができる内容を前意識という。前意識は長期記憶と関係があると思われる。自分で現在認識しておらず、努力しても思い出せない内容を無意識という。精神分析学では通常の方法では思い出せない無意識下にあるものを、自由連想法などを用いて意識に持ってゆくことで無意識を理解しようとした。行動主義が「意識なき心理学」と呼ばれるのに対して、認知心理学はその反動として、人間の意識や心を研究の対象とすべきであると主張する。行動主義においては意識は主観的なもので、外から観察できないので、心理学の研究対象から除外されている。(YW)

****

意識の辞書的な意味は自分が何をしているか、どういう状況におかれているか、自分ではっきりとわかる状況、とのことです。たとえば、昼飯にカレーを食べている時に、「自分はカレーを食べている」とわかることが意識があるということです。その昔、心理学者のフロイトは意識を意識・前意識・無意識の三つに分けました。意識は簡単に思い出せることで、前意識はなかなか思い出せないが時間が経つと思い出せることで、無意識は自分では思い出せないこと、としました。そしてフロイトは無意識こそが記憶のほとんど占める「氷山の一角」として研究を進めていった。(OK)

学生のよる中学生向けの解説」より