goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

女性ステレオタイプ

2013-01-17 | 教育
日本に限りませんが、女性はこうあるべし、とするステレオタイプ的な考えがあります。

そこには、知的なもの、感情的なもの、社会的なものなどさまざまなものがあります。そして、その中のいくつかは、差別的であったり、悪意に満ちていたり、あるいは、妥当なもの、好意的なものも混在しています。

その根底には、男女の遺伝的な違い、それに由来する(かもしれない)社会的な格差があります。

大学で教える]認知と学習の心理学より 新春連載

2013-01-17 | 教育
7章 大学で教える    p11「認知と学習の心理学」より

7.1 大学で教えて40年
●授業遍歴
● 大学の授業

7.2 講義をする

●講義はしんどい
●内容と方法と熱意
●授業の技術
●熱意

7.3 授業を評価する
●授業評価花盛り
●授業評価をしてもらってわかったこと
●教員管理用の授業評価は危険
●生徒の反応を絶えずモニターする