心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

Twitterの恩恵を得ているのは大学教授

2010-05-17 | Weblog
Be_Social 最近、Twitterの恩恵を得ているのは大学教授なんじゃないかと思う@日本。今まで大学教授の日本における発言の場は限られていた+彼らの話しに皆興味がなかった。しかしこういうプラットフォームができると、テキストの戦い。教授は強い。だから存在が前に出てきている。
(ツイッターより)
@@@
なるほどなるほど
がんばります

貧乏

2010-05-17 | ポジティブ心理学
貧乏。
確かに、鍛えてくれるものがたくさんあります。
・ 忍耐力がつく
・ がんばる習慣が身に付く
・ 弱者のこころがわかる
・ 物事の見方が厳しい(批判力がつく)

これ以上に、ネガティブなものもあります。
・ ひがみっぽい
・ 不安傾向が高い
・ こまかいことにこだわる
・ 人間不信
・ 自信がない

何が起こった?

2010-05-17 | Weblog
2010.05.16(日) 9694 PV 351 IP 1993 位 / 1410767ブログ
2010.05.15(土) 2079 PV 337 IP 2011 位 / 1410225ブログ

@@
閲覧数9694!!
アクセス数は変わらないのに
何が起こった?
ツイッター効果か?
カウンター故障か?<これが一番ありそう
しばらく静観

このところ、アクセス数、低迷気味

たんたんと更新します
愛読感謝です

目標の大まか化原理

2010-05-17 | ポジティブ心理学
おおまかな下位目標を意識する

 学習指導の原理の一つに、細分化の原理があります。
 最終目標に到達するまでの道筋を立てる際に、できるだけ細かく下位目標をたたるべし、というものです。そうすれば、無駄なことをせずに目標まっしぐらな学習をさせることができるというわけです。逐次形成法といいます。
これはこれで優等生的な?進歩感を持てることになります。逆に、優等生でない人にはつらい学びのプロセスを歩むことになります。それはそれで忍耐力、克己心を陶冶するには不可欠なのですが、しばしば、挫折、落ち込み、動機づけ低下となってしまいがちです。
そこで、細分化の原理の逆、大まか目標の原理を自分なりに立ててしまうのです。
「おおまか」には2つ。一つは、下位目標が細かくすれば10あるところを半分にする、もう一つは、成功基準もおおまかにすることです。
一喜一憂せずに、「おおまかに」自己評価するのです。周りからみると我慢がならないところがあるかもしれませんが、時にはそんなものを無視して、マイペースで気持ちるんるんでやるのです。そうすれば、結果が自然についてくるはずです。
マラソンを自己ペースで完走するのです。

最近の検索、ベスト10

2010-05-17 | Weblog
1 指差し呼称 効果 3 PV
2 海保博之 心理学ってどんなもの 3 PV
3 認知心理学 ゆさぶり 2 PV
4 注意配分 コツ 2 PV
5 抽象と具体 2 PV
6 感覚遮断実験 2 PV
7 アージ理論 2 PV
8 理香ちゃん 1 PV
9 目 チェンジ・ブラインドネス 1 PV
10 非漢字圏学習者 効果的な漢字学習指導

裁判の心理学

2010-05-17 | 心理学辞典
司法の世界は法律を中心に営まれているが、それにかかわっているのは人間である。裁く側の裁判官、警察官、検事も人間だし、裁かれる犯罪者も人間である。だとすると、そこに心理学的な研究課題があって当然である。すでに、犯罪心理学は長い歴史と知見の蓄積があるし、日本でも「法と心理学会」が2000年に発足して研究活動をしている。今回、ここにさらに裁判員という門外漢が加わることになる。それも含めて、裁判の心理学は、今新しい展開を遂げようとしている。

巻と箱と個

2010-05-17 | 心の体験的日記
通販でティッシュを注文している
20巻入りを2箱 が正解

ところが、この巻が曲者で
ときに、とんでもない数の注文になってしまうことがある
箱と巻を逆に注文してしまうのである
20箱入りを2巻といってもそれほど変ではない
20箱入りを2箱なんて注文もあり
そもそも、あのティッシュ一枚一枚がたくさん入ったあれを巻というのは無理
どういっても、あれが箱

こういえばいいと思う
20箱入りのダンボール箱を2個 うーん、これも混乱しそう

そうそう、トレペのほうも、同じ言い方だが、あれは、巻でいい

まえに、これで大騒動
今は、念には念を入れて注文している

実につまらない話題でした

ついでに、
桜コメントにある勘違い
自分は、もうちっとひどくて、
「何で自分の車に見知らぬ人が乗ってるの!」ということがあった