知らなかったなー 2020-11-16 | 社会 三春充希(はる)Mitsuki MIHARU(twitterより)@miraisyakai · 2018年4月20日この前の衆院選比例代表、全国での総得票数は与党より野党4党の方が上なのです。(維新 338.7097(万票) を外して数えてもです) 与党2553万票と野党4党2610万票の広がり
セルフレジ」10年前の今日の記事 2020-11-15 | 社会 西友改造にともなって自分で清算するコーナーができたやってみた数回、たすけてもらったが、これなら、出来そうあまりに簡単に万引きができてしまいそういや、万引き誘導システムだ!少数個の買い物だけに活用させるべきではないかなー
なんだかなー 2020-11-14 | 社会 〇新型コロナは、第3波? もうかれこれ1年でっせ。中国武漢は、もう次の発展に向けて猛ダッシュというのになー〇トランプ大統領、粘るねー 負けることを知らない、我慢できない男の美学なのかなー。とくと拝見したいところだが、大国アメリカいや世界をも動かす核ボタンをもつりーダーでっせ。〇中国はやりたい放題 尖閣、大和塊などで傍若無人のふるまい。とどまるところを知らない。第2の竹島もありうるぞ!!
ハリス副大統領候補のファンになりました!!! 2020-11-10 | 社会 女性の政治家は一般的にハイヒールを着用するが、動きやすく、これまでの「女性らしさ」のイメージを覆すような装いに注目が集まった。ハリス氏は長年のコンバースファンとして知られ、過去の政治活動でもコンバースのスニーカーを履いてきたという。 ◇女性であり、黒人であり、アジアにルーツを持ち、移民の子でもあるハリス氏。アメリカ社会の多様性を体現するかのような副大統領のこれからに期待がかかっている。(ネットより)@@政治家としても女性としても、いや人間として?も尊敬。大統領期待で、これから注目していきたい。おっかけになるかなー
男は度胸、女はーーーー 2020-11-09 | 社会 トランプさんの挙動、言動をみていたら、ふと「おぬし、度胸があるなー」と思った。全米どころか全世界を相手に喧嘩を吹っかけているようにみえた。度胸一つで4年間、世界を牛耳ってきたかのよう。ここで自分を対比的に出すのは大いに気がひけるが、自分は、度胸なし人間、臆病人間なので、こんな思いにかられたのかも。
ハリス副大統領候補の受諾演説、すばらしいね!!!! 2020-11-09 | 社会 ーーーーーー価値観と関心を世界に伝え、同盟国と共に立ち上がり、敵に立ち向かった人です。「歴史の流れを変えるチャンス」今、私たちの悲劇を政治的な武器にしている大統領がいます。ジョーは私たちの挑戦を目標に変える大統領になるでしょう。ジョーは誰も置き去りにしない経済を築くため、私たちを団結させます。ジョーはこのパンデミックを終わらせ、次の感染拡大への備えを確実にするため、私たちを団結させます。ジョーは人種的な不正義とまっすぐに向き合い、不正義をなくすため、私たちを団結させます。ジョーと私は強く寛大で、公正で優しい共同体を作り上げることができると信じています。それこそが私たちの両親や祖父母が戦って求めてきたビジョンです。私たちは私たち全員がより良い未来のために団結すると信じています。それまで会ったことのない人々を救うために命を危険にさらしている医師や看護師、在宅の医療従事者、それに最前線の労働者がまさにそうです。教師やトラックの運転手、工場での労働者や農家、配送事業に携わる人、そして投票所の係員は皆、私たちがこのパンデミックを乗り越えるのを助けるために個人の安全を危険にさらしています。今回の選挙には歴史の流れを変えるチャンスがあります。私たちは皆この戦いのさなかにあります。信念を持って戦いましょう。希望を持って戦いましょう。自分自身に自信を持ち、互いに助け合って戦いましょう。私たちの愛するアメリカのために。(NHKニュースより)
アメリカ大統領選挙騒動から学ぶべきこと 2020-11-08 | 社会 まだ決着がついたとは言えないが、学ぶべきことは多い。〇民主主義について空気のような制度でありながら、意外ともろい。〇国民性について人種のるつぼのような国の国民性って?〇政治家の言動について国民を揺り動かす言動ってあるんだなー〇個人の生き方について負けを認めない生き方のすごさ軟弱な頭では総括しきれないが、考えざるをえない。トランプインパクトは、まだしばらくは続く。
面白がってはいけないのだが、-- 2020-11-05 | 社会 アメリカ大統領選。昨日からTVかじりつき。決着もほぼついた。一安心。対岸の火事騒動だが、もう治まってほしい。なんといっても、あらゆる面で世界一のアメリカなのだ。
最近、不思議に思うこと 2020-11-03 | 社会 1)トランプ大統領は、選挙運動に、エアーホスワンを使いまくるのは、公私混同ではないのかなー2)鬼滅の刃が、なぜこれほどヒットしたのかなー3)財務大臣は、なんであんなにたくさんの土地を所有しているのかなー環境大臣の資産ゼロって本当かなー4)これほどのバラマキをしても、政治家も国民もいっこうに財政破綻の心配しないのは、なぜかなー
あっはっは、なるほど、でもでもーーーー 2020-10-31 | 社会 「人の痛みに真摯に寄り添う本物の政治家だった野中さんに対して失礼ですよ。野中さんの人道的モチベーションを取り払って剛腕だけ残したのが菅さん。おじいさんの岸信介さんから知性を取り除いたら安倍晋三さんになるのと似ています」 (yafooニュース10-30より)
ねずみ?いやトラの尾を踏んだ?学術会議問題」素人政治談議 2020-10-30 | 社会 総合的・俯瞰的」 に加えて、今度は、「多様性」(菅総理)がが出てきた。次はどんな言い訳表現が出てくるのか?それにしても、加藤新官房長官もまたなかなかの表現技術、言いつくろい技術をもつしたたか者ですねー。
上も下も赤字だらけ! 2020-10-29 | 社会 東京都で29日に新型コロナウイルスの感染者が221人確認され、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客らも含めた国内の感染者が累計で10万人を超えた。1月中旬に国内で初めて感染者が確認されてから9カ月余り。今も全国で連日300~700人ほどが新たに確認されており、感染者の増加に歯止めがかからない状況だ。 (yafooニュース)@@@@@@@@@@@航空業界だけかと思いきや、JRも、想像もできないほどの赤字。大丈夫かな。人が動かないのだからどうしようもない。gotoプロジェクトで、回復のきっかけになればよいがなー。
アメリカ、最高裁判事、任命」素人政治談議 2020-10-28 | 社会 (CNN) 米上院は26日、トランプ大統領が最高裁判事に保守派エイミー・バレット氏を指名した人事案を承認した。採決は52対48の賛成多数だった。@@@どこの国にも、その国特有の制度がある。それにしても、アメリカ、ここにきて、うーん、と考えさせられる制度があることに驚かされる。一つは、大統領選挙制度。州ごとの選挙人選出とか、郵便投票とか。大丈夫かなーもうひとつが、「終身制」の最高裁判事の任命。人間が生存中は、まっとうな判断ができる」との前提なのだろうが、ありえない。そうなったとき、どうするのだろう。杞憂かなー?
gotoトラブル」素人政治談議 2020-10-27 | 社会 急ごしらえの制度設計のゆえか、goto案件、あちこちで思いもよらぬトラブルが発生し、あちこちで不平不満が沸き起こっている。バラマキの恩恵にあずかっているので、あまり説得力のある主張はできないが、でも、なんだかちょっと行きすぎかなーとの思いもある。ここは、じっと我慢、まっとうな努力、つらさに耐えることも必要かも。そして、本当に困っている人々へ資金を集中する配慮もあっていいかも。