雨降っていましたが行ってきました。
この日の橿考研の講座は「黒塚古墳のすべて」でした。
発掘した人の講座でしたので、リアルに感じました。
一度地震があって、黒塚の竪穴式石室は上からかぶさる形で崩れ、南側だけが盗掘されている状況だったようです。
崩れたところには立ち入らず、状態のいい南側のものだけを盗掘していったあとがあるようです。
上半身にカタカタのコの字を書く形で副葬品が置かれていたということでした。
直径の大きな木棺でもありますが
本来はコウヤマキを使うことが多い木棺であるが、クワ属の巨木を用いた割竹型木棺を使用したということです。
雨降りでとっても足元が悪かったですが、29日はセミナーを受けるので行くことはできず残念です。
にほんブログ村
にほんブログ村
この日の橿考研の講座は「黒塚古墳のすべて」でした。
発掘した人の講座でしたので、リアルに感じました。
一度地震があって、黒塚の竪穴式石室は上からかぶさる形で崩れ、南側だけが盗掘されている状況だったようです。
崩れたところには立ち入らず、状態のいい南側のものだけを盗掘していったあとがあるようです。
上半身にカタカタのコの字を書く形で副葬品が置かれていたということでした。
直径の大きな木棺でもありますが
本来はコウヤマキを使うことが多い木棺であるが、クワ属の巨木を用いた割竹型木棺を使用したということです。
雨降りでとっても足元が悪かったですが、29日はセミナーを受けるので行くことはできず残念です。
にほんブログ村
にほんブログ村