平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2374 子供は国の宝

2021-10-21 11:27:23 | 日記
「子供は国の宝。祖国の未来である子供を立派に育てることが、重大な革命事業」、「国の負担で子供達に牛乳やチーズなど乳製品を与えよう」と、北朝鮮の金委員長が指示しているらしい。
経済制裁の上に、コロナ禍で、人流ストップ。中国などとも国境閉鎖で食糧が不足、国民に食糧が
行き届かない、大変な状況の中にあっても、少子高齢化が進み、国家運営が難しくなることに、危機感
を持っているようだ。
だったら、使えない核・ミサイル開発に使うカネを、国民の生活向上に使えば良いのに、と思うのだが。

北朝鮮に限らず、我が日本も、世界中も、「子供は国の宝」で苦労している。
世界的に、出生率が低下し、医療技術の進歩で平均寿命が長くなり、少子高齢化が進んでいる。
世界銀行によると、人口に占める、14歳以下の比率が、低いのは、
 1位 香港 11.9% 2位 日本 12.8% 3位 ドイツ 13.1% 4位 韓国 13.35% 
5位 ポルトガル 13.40 
少子化を克服している国もある。北欧諸国やフランスなど。
フランスでは、家族給付が手厚く、特に第3子以上の子を持つ家族に有利にしている。
家族手当など経済的支援中心から、出産・子育てと就労に幅広い選択が出来る環境整備、子育てと生活の
「両立支援」を推し進め、少子化を克服しているようだ。北欧諸国も同じように「両立支援」。
出生率が高い英米は、家族政策に不介入が基本だが、民間の保育サービスが発達、子育て前のキャリアが
生き、子育て後の再雇用が容易、男性の家事参加が高い、という社会経済的な環境が、出生率を高めている。
総選挙で、各党、目先のニンジンをぶら下げて、人気投票みたいに騒いでいるが、「子供は国の宝」など、
長期的な政策論をもっと国民に分かりやすいように、訴えて欲しい。
ウォーキング中に出会った近くのホームセンターで出会った花と雲。

10月21日、「今日は何の日カレンダー」より あかりの日(日本電球工業会など1981)、国際反戦デー
▲マゼラン海峡発見(1520)▲伊能忠敬全国地図の作成開始(1800)▲米総領事ハリス13代将軍家定に謁見(1857)
 ▲発明王エジソンが日本産の竹を焼いて作った炭素を用いた白熱電球を完成(1879)▲東京専門学校(早稲田大学
の前身)開校式(1882)▲野球の第1回早慶戦開催(1903)▲国家公務員法公布(1947)▲朝永振一郎ノーベル物理
学賞決定(1965)▲新宿駅でベトナム戦争反対を訴える学生等が暴徒化、700人以上が逮捕された「新宿騒乱」
事件(1968)▲銀座でウーマンリブ旗揚げ(1970)▲志賀直哉没(1971)▲巨人・長嶋監督が辞任(1980)
▲鈴木亜久里、日本人初F1で3位 表彰台に(1990)▲北朝鮮、米朝枠組み合意で、核開発放棄することに
合意(1994)▲ソウルの聖水大橋手抜き工事で崩壊、32人死亡(1994)▲福原愛ブログで引退表明(2018)
▲台湾で列車脱線事故18人死亡215人負傷(2018)