平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2361 2度目の「きんもくせい」

2021-10-08 08:48:04 | 日記
今年は、「きんもくせい」が、2度(?)咲いて、香りを放っている。
今年の8月は、雨が続き、日照時間が短く、8月としては気温が低く、「きんもくせい」の開花のための
気温条件だと思って、「これは大変早く咲かなくては」と、9月の始め頃から咲き始めたらしい。
そして、彼岸が過ぎて、「きんもくせい」の本来の開花条件の気温になり、2度目の開花となったようだ。
異常気候で、「きんもくせい」も、アタフタ、調子を狂わされているようなら、可哀そう。
コロナの緊急事態宣言が解除され、1週間。半年ぶりに、今日から「太極拳」の練習が再会される。
2度目の「きんもくせい」の香りが漂う中で、久しぶりに、皆さんと会えると思うと、喜びが込み上がる。
私たちの、クラブ名が「きんもくせい」。
15年前、大宮体育館主催で、8日間の「太極拳」講座を開いてくれた。
歩いて5分位の体育館だったし、定年退職して時間は十分あり、「身体に良さそう」、服装や道具でおカネ
が掛からなそう、など、「何となく」応募したら、抽選で、当選。
まさか、16年も続けることになるとは。
8日間の講座で、太極拳の基本とされる「簡化24式」の半分ぐらいまでしか進めず、このまま中途半端で
終わるのもシャク、と有志20人余でクラブを作り、講座で教えて頂いた先生に、講師をお願いした。
8割が女性会員ということで、会の名前は、「花が良い」との女性会員の要望を入れ、講座が始まった頃、
体育館の練習所(剣道場)に、忍び込んだ「キンモクセイの香り」が、覚えの悪い私なんかを、慰めてくれた
気がして、「きんもくせい」が、全員一致で、クラブの名前となった。
市の「太極拳連盟交流大会」や私達「きんもくせい」も含む、30倶楽部が所属する「太極拳彩の会 表演会」
などで、「表演」する時、キンモクセイ色の「表演服」が、私達の「勝負服」になっている。
1昨年の今頃は、兄の退院、老人ホーム入所で、横浜と大宮を行ったり来たり、くたびれ果てた気持ちを、
キンモクセイが放つ香りが慰めてくれた。
私にとって、キンモクセイの香りは、太極拳仲間と心通じ合える平和の香り、亡き兄を想う慰めの香り。
ウォーキング中出会った、2度目のキンモクセイ、勝負服。ホトギスが咲き始めました。

今日は何の日?カレンダーより 足袋の日、木の日、骨と関節の日、入れ歯デー、米の日(毎月)
◆寒露(二十四節気の一つ。露が冷気にあたって凍りそうになる)●まりも祭(阿寒町)
▲岩倉具視を遣米使節に任命(1871)▲1875年、正式に日本の領土となった小笠原諸島、東京府に編入(1880)
 ▲国立公園第1回選定。阿寒・十和田・日光・富士・中央アルプス・吉野・熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・
雲仙・霧島の12個所(1932)▲文部省、教育勅語の朗読を廃止(1946)▲電球を1世帯に1個配給(1947)
 ▲佐藤栄作首相の東南アジア歴訪に反対の全学連学生が羽田空港付近で警官と衝突。学生1人死亡(羽田闘争)
(1967)▲佐藤栄作元首相にノーベル平和賞(1974)▲最古の石器、発見(1981)▲つくば科学万博、起工式(1982)
▲下村脩博士ノーベル化学賞受賞(2008)▲山中伸弥京大教授ノーベル生理学・医学賞受賞(2012)
▲世界体操選手権で男子床は白井健三、女子床は村上茉愛が金メダルの快挙(2017)▲名古屋ボストン美術館
閉館(2018)