Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

また行って来ました♪ 全家福 ~ 九段下/飯田橋

2007-02-22 23:45:56 | 食 (一般)
明日から授業。その前に力を蓄えねば、ということで(?!・本当はただ単に食べに行きたかっただけなんですが)会社の女性陣で行って来ました~。内、1人は大阪への日帰り出張でお疲れの中、合流してくれました(感謝)。

さて、張り切りすぎた私は、前菜の写真を撮るのを忘れてしまいました。前回と同じなので別にいっか。

蝦のかぼちゃソースがけ

これまた前回と一緒なのですが、今回は5人の内、1人が遅れていたので、最初から取分けた小皿で各々に配膳されました。
やっぱりソースがおいしい!

もちろん黒酢の酢豚はかかせません。

運ばれてくると共にふわっと黒酢の香りが・・・食欲をそそりますっ

本日のオススメ。魚・・・(なんだっけ?)蒸し魚です。高菜と唐辛子と醤油で味付け。

辛いけどこれもおいしい。高菜がいい味出してる~!
ソースのおいしさに、我慢できず、ここでご飯を注文。ご飯が進むのは言うまでもなく・・・

本日いただけなかったのはこの一品。

点心は苦手なのか?前回も水餃子はイマイチだった記憶が・・・

野菜を食べねば、という話になり、オススメを聞いた所、黄韮があるとのこと。牛肉といためてもらいました(って全然野菜の量少ないじゃん!)

韮の香りがまたまた食欲をそそります。

そして、本日の主役。乞食鶏です。
木槌で叩いて

包んである葉っぱを紐解いて

盛り付けられて出てきます

量は、5人で丁度良いみたいです

満腹だったのですが、時既に遅し。最後の一品。お野菜料理。豆苗と筍の素揚げ。塩味です。おいしいので入っちゃう・・・。


最後はデザート。どんなに満腹でもいくらでも入ります。

実は写真を撮っていないのに気づいたのは半分以上食べてから・・・私はデザートを食べるのだけはとても早いみたいで、他の人たちはまだ一口二口しか口をつけておらず、お隣さんのをパチリ。前回食べたときはもっと濃厚に感じたけど、薄いわけでもないけど濃すぎず、後味すっきり、って感じでした。もう一杯いけたかも!

いや~。楽しい一時でした。

四谷の山東料理、食べに行きたいんだよな・・・(ぼそ)
先日電話して聞いてみたら、8000円のコースかららしいんだけど、8000円自腹OKの方、ご一緒しませ~ん?(3月中旬以降、4月1週目までの火曜~金曜のいつか)