蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

テルマエ・フロマエ:『亀の湯』

2012年02月05日 22時57分42秒 | 川崎フロンターレ
U-23の試合に間に合わないので、もう一軒。観音商店会通りの亀の湯さんに行って来ました!
道路に電光看板が出ていて、判りやすいです。

下駄箱は、ロングブーツが入る箱があります!
フロントでスタンプをもらい、いざお風呂へ!
脱衣場は広いですが、鏡が半分自動販売機で塞がってます☆

洗い場は広く、仕切りのあるブースがあります。ここも、シャワーが強かったです★

お風呂は、丸噴水付きの広いお風呂と、『浮き風呂』『沈み風呂』と書かれたジェットバス、『スーパージェットバス』と書かれた小さいお風呂、『高温湯』と書かれたお風呂があり、洗い場にあるテレビ(『行列』流れてました)を見ながら、ゆっくり入っていられます!高温湯以外は、ちょうど良い温度です♪
また露天風呂には、薬湯と歩行湯&打たせ湯があります。こちらも良い温度ですが、こちらはテレビは見えません☆(笑)

ここで、事件発生。
私、ロッカーの鍵を無くしました!!
入ったお風呂と洗い場を何度も探し、最終的に打たせ湯の滝壺で発見しましたが、ドキドキしました。
お風呂で、変な汗をかく所でした!

帰り道、避けたつもりが道に迷い、華の湯さんに出てしまいました。煙突がありましたが、電気が消えていました。寂しかったです。
方向感覚のある女性になりたいと、真剣に思った私でした!(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマエ・フロマエ:『大島湯』

2012年02月05日 22時42分50秒 | 川崎フロンターレ
明日は雨らしいので、行かない訳には行きません!
大島4丁目交差点そばの大島湯さんに行って来ました!体育館のような外見で、以前から気になっていた銭湯です。

フロントでスタンプをもらい、いざお風呂へ!男湯も女湯も暖簾の色が同じなので、危うく逆に入る所でした☆

脱衣場は中くらい。鏡は流しの所と、お風呂の手前に姿見があります。縁台があって一休み出来ます。ベビーベッドには、可愛いうさぎの枕がありました♪

洗い場は、壁に沿って半周と、お風呂前にある壁に数台。シャワーがナカナカの勢いで出ます☆
お風呂は、広めのジェットバス付き・丸噴水付きと、薬湯。どちらも熱めの良い温度でした!
天井がエメラルドグリーンで、造花のグリーンも飾ってあります。癒やし空間です!

お風呂場から時計が見えず、シリア戦始まってしまいました☆う~ん、頑張れニッポン!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜万葉倶楽部体験記

2012年02月05日 18時30分21秒 | 日常の出来事
「テルマエやってて、他の風呂に行ってる暇があるのか?!」
とJokerさんには言われましたが、友人・快ちゃん、ぬま。ちゃんと一緒に、桜木町の『万葉倶楽部』に行って来ました!
隣のカップヌードルミュージアムの混雑を横目に見ながら、いざお風呂へ♪

本日は『岩盤浴セット・ワンドリンクサービス:2700円』と言うコースで利用。ありとあらゆるお風呂セットが混みでこのお値段は、かなり良心価格だと感じる程、凄く充実した施設でした!
露天風呂から見る東京湾も素晴らしい眺望でしたし、ご飯も高いと感じる値段じゃないけど美味しく、休憩施設ではコスモワールドを眺めながらお昼寝しちゃいました!サイコーです♪

しかし、午後になると人が増え、かなりの混雑に★岩盤浴は午前中でも待ちが発生する程だったので、午後は厳しかったでしょう。
そして、銭湯マニアの私にはびっくりするような人続出!「服?」と言う位タオルを芸術的に巻いている人(風呂の出入りで巻き直してるのが凄い!)はまだ良いとして、風呂に落ちたタオルを風呂の上で絞る人!!これは、完全なマナー違反です(怒)。だからスーパー銭湯は苦手なんだよ…と、せっかくの素晴らしい施設を台無しにされた気がしました★
この方々、いずれも中年女性。若者の方が、マナー良かったですよ!

そんなこんなの、初万葉倶楽部でした!
日を改めて、また行きたいです♪

快ちゃん、ぬま。ちゃん、誘ってくれて、有り難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の『cafeミルク』

2012年02月05日 00時06分27秒 | Sunnysideゴスペル
今日は接骨院と美容室に行った後、杉田区民センターで催された『cafeミルク』に参加しました!
サニー横浜メンバーで、コーヒーの資格(?)を持つミルクさんに、美味しいコーヒーの入れ方を教えてもらう会です。

杉田へ向かう際、二度と京急を使うものかと思いながら、30分遅れで到着★
今回、参加者には『パンケーキのトッピング持ち寄り』と言うミッションがありました。私は、イチゴとチョコの生クリームを持って行きました。
ここで、第一の奇跡発生。
15人の参加者が持ち寄ったトッピングが、一つも被りませんでした(驚)!!さすがサニ横。チームワークが良いのか、個性が強過ぎるのか、とにかくびっくりでした☆(笑)

今回の発起人・こーまさんを筆頭に、みんなで焼いたパンケーキとホットケーキで、腹ごしらえ。物凄く美味しかったです!!

お腹がいっぱいになった所で、いよいよ『コーヒー講座』開幕!美味しいコーヒーは『愛情』が不可欠だとミルクさんは仰られましたが、まさに愛情無くしてこの味・香は出ないと言うほど美味しいコーヒーを頂きました!!こんなに違うものかと、正直びっくりしました。

ここで、第二の奇跡に繋がる事件発生!何と、コーヒーミルが動かなくなってしまいました!!
一同びびりながら、代替品がないか、部屋(料理室)を捜索。発見したフードプロセッサで豆を砕いてみた所、粉砕されましたがまだ粗挽きでした。
そこで、『すり鉢』を発見!交代で豆を擦り、何とか格好がつく形にまで持ち込みました!!
苦労した分、その後頂いた『簡単カフェラテ』は、美味しい事この上ありませんでした!!

今日、この会に参加出来て、幸せでした。
ミルクさん、こーまさん、携わった全てのサニ横メンバー、有り難うございました!!
第二回を、期待しています♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする