goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

結果だけ確認(vs ニューウェーブ北九州)

2009年11月29日 23時33分23秒 | FC町田ゼルビア
前節までに4位以内が確定し、J2参入が決まっていた北九州に対し、後半終了間際までリードしていた町田。1-1のドローと、勝ちきれなかったのは残念ですが、大健闘だったのではないかと思います。
選手・スタッフの皆様、応援に行かれたサポーターの皆様、お疲れ様でした!!

今節で、今期のJFL終了。今年JFL初参入で6位、勝ち点差も上位と殆ど差が無い(滋賀とかは別ですが★)と言う結果は、上々の出だしではないかと思います!間違いなく、来期の『3位以内』は「夢のような話」ではないと期待出来ます!!

あとは、どれだけの町田市民が、この『希望』に乗ってきてくれるかですが・・・。そこはそれ、クラブ・サポーターの『町田愛』を、どれだけ市民に伝播させられるかにかかっている所だと思います!私は町田市民ではありませんが、『元市民』として微力ながら応援に尽力して行きたいと思います!!
頑張れ、FC町田ゼルビア!!

『歌の為に体力づくりしたい』と言っていた友人(町田市民)が、参戦してくれないかなぁ・・・?(願)

FC町田ゼルビアと法政大学大学院の研究

2009年11月26日 23時15分04秒 | FC町田ゼルビア
昨日のニュースですが、面白かったので、日記にしたためようと思います。

法政大学の大学院でビジネス関連のお勉強をされているグループが、『FC町田セルビアがJ2に昇格した場合の経済効果について』と言う研究をされたそうです(http://zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200911&num=825)。
『中小企業診断士』のタマゴである、30代の社会人経験者による机上のシュミレーションであるそうですが、実際に存在するクラブを利用して、『経済効果』と言う最も市長が飛びつきそうな数字を出すと言う事は、ゼルビアの活動に更なる注目を集めるものだと思います。また、シュミレーションをした研究グループにとっても、今後『中小企業診断士』と言うお仕事をされる時に、この経験はとても役に立ちそうだと思いました。
町のクラブと大学機関の『相互に良い関係』が、素晴しい取り組みだと思いました!

私自身、大学で全くもって非情に(誤字でない)お世話になったK木教授のお蔭で、経理系の学習はトラウマも良い所!何をどう努力しても『頭が受け付けない』程の拒否反応を示すカテゴリなので、こういうカネに強い人たちはとても尊敬しています。今回の結果は、『経済効果がこんな感じで出ます』というものでしたが、この数字を増やすにはどんな施策をとるべきか、どこを増やして行くと最も経済効果が出るかなどのアドバイスなんかも頂けると、クラブも盛り上がりますし、『診断士』としての彼らの価値も上がると思うのですが、いかがでしょうか?
今後の研究グループの皆様のご活躍と、せっかく出した数字が『机上の空論』に終わらないよう、ゼルビアの今後の躍進を期待します!!

うん、本当に面白そうな取り組みですね。大学生の時に、出会っておきたかったテーマですわ・・・☆(経済系学科じゃないけど)

結果だけ確認(vsTDK SC)

2009年11月22日 23時28分59秒 | FC町田ゼルビア
メインで応援しているチームが負けようが、実家にいようが、試合を見に行かなかっただろうが、注目は注目です!!

FC町田ゼルビア、ホーム最終戦を勝利で飾れて、おめでとうございます!!今日は雨の天気予報でしたが、予報を覆す天候も、恐らく今日町田市陸上競技場に駆けつけた皆さまの熱意によって成し遂げられたものでしょう。その熱意に応えた選手達も、素晴らしいものです。

来シーズン、J2昇格に向けて、頑張れFC町田ゼルビア!!

あと一押し、弟をサポーターにすべく、頑張れ私!!

結果だけ確認(vs ソニー仙台FC)

2009年11月08日 23時49分03秒 | FC町田ゼルビア
ブログのコメントに、curvaの一人さんから『ゼルビアの優勝はなくなりました』と言う重い内容のコメントを頂いていたので、何が起こったのか?!と慌ててサイトを確認すると、『1-1のドロー』と言う結果でした。

試合後のコメントによると、開始早々に御給選手がゴールを決め、幸先の良いスタートを切ったようですが、相手の攻撃に飲まれてしまったところがあったようですね。
課題が見つかると言うのは、良い事。『負けない』と言うのも、大事な事。優勝はなくなっても、来期に繋がる試合で勝ち点を積み上げていって欲しいと思います!
頑張れ、FC町田ゼルビア!!

今日のお昼は暖かかったし、そろそろ紅葉も楽しめる季節になってきて、町田は絶好の観戦日和ではなかったでしょうか?観戦に来られた2,000人超のお客様が、羨ましい限りです!
再来週のホーム最終戦も、行楽日和の観戦日和で、大勢のお客様がいらっしゃる事を願います!!

『サカつく6』にゼルビアがっ!!

2009年11月06日 21時40分25秒 | FC町田ゼルビア
「ダウンロードしちゃった♪」

とJokerさんが嬉しそうにしていたのは、昨日の事。SEGAの『プロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J』(http://www.sakatsuku.com/6/)略して『サカつく6』の体験版を、PSPでダウンロードしたそうです。
早速フロンターレで始めていましたが、お金が足りずにメインの選手を全部揃えられず悔しそうにしたり、オフィシャルショップを建てたり(アズネロ?)、何故かGK杉山選手に海外からのオファーが殺到していて困っていたり(笑)、楽しそうです。『体験版』と言っても、色々出来るみたいですね♪

そもそもゲームが出来ないので、『サカつく』自体もどう言うゲームか知りませんでした。てっきり『ゼロから自分でチームを作っていくゲーム』だと思っていたのですが、上記のようにJリーグ36クラブの中からお気に入りのクラブで始める事も出来るようですね!とっつき易くて、よろしいかと思います♪

で、まだまだチームに人が足りないと言う事で、他チームから引き抜きを図るJoさん。色んなクラブを見て回っていたところ、なんと『FC町田ゼルビア』を含めたJFLのクラブもいくつか入っているではありませんか!!凄いぞ、サカつく!!
てっきり、J1、J2のクラブしか入っていなくて、「いずれここに・・・」と言うような気持ちでいたのですが、見慣れた『Z』のエンブレムを見たときには、非常に感動しました!これは、JFLに昇格して、準加盟出来ているからこその『登場』なんでしょうか?う~ん、応援始めてから日の浅い私ですら感動したのですから、昔から応援している方とかには、物凄い感慨深いものがあるのでしょうね。。。
私の感動を他所に、Joさんは雑賀選手を引き抜いていました。ヤメテクダサイ☆(選手には出世にあたる?でも、川崎は今評判悪いしナァ・・・w)

そんな『FC町田ゼルビア』も入っている『サカつく6』は、来週発売。次に狙うは、J2への昇格と、『ウイニングイレブン』の登場ですね!昇格したら、ウイイレ買っちゃおうかな?

ゲーム出来ないけど・・・★(涙)


結果だけ確認(vsFC刈谷)

2009年10月25日 23時44分28秒 | FC町田ゼルビア
『東海ダービー』をチラッとテレビで観た限りでは、天候は悪くなかったようですが、実際のところはどうだったのでしょうか?FC刈谷とのアウェイ戦は、1-1のドローに終わっていました。

監督インタビューによると、後半ロスタイムでの失点だそうで・・・。何ともモッタイナイ話です!!
サッカーは、最期まで何が起きるか判らない競技です。『時間がある限り、得点は獲れる!』し、逆に取られる危険もあります。『最期まで諦めない』気持ちを持って、次節のホーム・ソニー仙台戦に臨んでほしいと思います!
頑張れ、FC町田ゼルビア!!

今日は観客数が少なかったようで、アウェイながらに残念な気がします☆次節のホームゲームは、お天気に恵まれて、たくさんお客様が入る事を願います!芝生席も今年限りだそうで、あの快適空間を一人でも多くの町田市民に味わってもらえたらな~・・・と思う、川崎市民でした☆

芝生席が有るうちに、もっと行っておきたかったな、町田市陸上競技場。
ああ、本当に上手い事、日程が重なったこと・・・(涙)

結果だけ確認(vs横河武蔵野FC)

2009年10月17日 23時08分10秒 | FC町田ゼルビア
カテゴリ『FC町田ゼルビア』(http://www.zelvia.jp/index.html)を追加してみました!
過去記事も、頑張って振り替えました!!
頑張っていこう。これからの私・・・。

基本的に『観戦していない試合の日記は書かない』方針でしたが、町田に関しては注目度を上げていくべく、結果だけ確認でも日記を書いていこうと決めました!私ごときのブログ一個でどうこうなるものでもないかも知れませんが、自分に出来る事からやっていこうと思います。

さて、本日はJ1でもJ2でも見る事の出来ない『東京ダービー』が行われました。上位の横河武蔵野を倒して、今年どこまで順位を上げられるのか、注目の一戦です!
・・・の筈が、何故かいつもの町田市陸上競技場ではなく、キャパも狭いし場所も悪い多摩市陸上競技場で開催?!ここには以前、大学サッカーを観に行ったのですが、あれだけ広大な土地が余っているにも関わらず施設の駐車場は狭く、且つコインパーキングも無いという猛烈に不便な所だと記憶しています。その時は500m位離れたCOOPに車を停めさせてもらい、帰りに米やお菓子を買い込んでお茶を濁すと言う荒業で乗り切りました(悪)。
不便な場所にも関わらず駆けつけた1,315人の皆様、その素晴しい魂に感動をおぼえます!この想いに応えるには、『勝利』の二文字しか有り得ないでしょう!!

が、その結果は、1-2で横河武蔵野の勝利。試合後のコメントを拝見させて頂きましたが、ピッチコンディションが良くなかったようですね。「相手も同じ条件」と言ってしまえばそれまでですが、重ね重ね町田で開催できなかった事が残念に思われて仕方がありません★続いていた無敗記録も、ここでストップ。更に、残念です・・・。

しかし、上を目指しているチームに、下を向いている暇はありません!次節のアウェイ・FC刈谷戦で挽回して欲しいと思います!!試合を観に行けずとも、ひたすら今後の動向を注目して、遠くからでも応援していきたいと思います!頑張れ、FC町田ゼルビア!!

「他人事のようだ」とか「試合観てないクセに勝手な事言って」とか思われても、追っかけ続けるぞー!!

今期最期(vs ホンダロック)

2009年10月03日 23時32分35秒 | FC町田ゼルビア
家を出ようとしたら大雨でビックリしましたが、川崎駅に着いて電車に乗ったら晴れたので、それはそれでビックリでした☆雨の備えで出発が遅れたので、「あの時間を返せ~!」と言う気持ちです☆
でも、観戦する上では、晴れて良かったです♪

登戸駅の『日高屋』でランチを取ったら、次回用割引券をくれました!割引券の片隅に、『大宮アルディージャを応援します』と書かれており、何とも言えない不思議な気持ちになりました☆(笑)
鶴川駅でバスに乗ると、前方に猛烈に遅い車が走っており、バスの運転手さんが頻繁にブレーキを踏みます。お蔭で、物凄くバスが前後に揺れました。ラーメンをお腹いっぱいに食べてしまったせいもあり、若干の車酔いになりつつ、時間ギリギリに会場入りしました。
晴れているけど猛烈な暑さでもない中、13時キックオフ。

立ち上がりは、非常に良い雰囲気の町田。早い時間に大前選手のゴールが決まり、先制!ここで『大前先制~♪』と歌が聞こえてきて爆笑☆町田の方は応援歌でも思うのですが、物凄く歌のセンスがあります!
そんなこんなで、あっという間に前半が終了。妙に早く感じました。(驚)

飲み忘れていた『アミノバイタル』をチャージして、後半スタート。やはり、前半よりも攻めてくるホンダですが、GK修行選手をはじめ、みんなでよく守ってゴールを割らせず!修行選手のパンチングには、ココロが震えました!
町田の攻撃は、残念ながら枠に飛ばないか、シュートが打てない状態が多かったと思います。少し足が止まり気味だったでしょうか?雨は止んでいるとは言え、ピッチが濡れていたのかも知れませんね。
追加点は決められませんでしたが、あっという間の後半を戦いきって、1-0で勝利しました!これで、ホーム2連勝+負けていない状態継続です!!凄いぞ、FC町田ゼルビア!!

今期の観戦可能な試合は、これが最期でした。勝てて、本当に良かったです。
今日もCURVAさんとご一緒させて頂いたのですが、今期の途中から、来るか来ないかも中途半端でお手伝いも殆どしない私を参加させて下さって、毎回感謝の限りです。今日も、本当に有難うございました!来期もまた、ご一緒させて頂けたら幸いです。
今期の残りも、頑張って下さい!!

今日は雨の為『ロングブーツ』を履いて行った所、足が痛くてバスを降りた後ロクに歩けない状態に陥りました☆意外な所で、スニーカーの凄さを実感した次第です。明日は明日の戦いがあるので、今日中に回復させなきゃです!!

今日は勝利を!(vs FC琉球)

2009年09月13日 23時02分30秒 | FC町田ゼルビア
電車で書いていたのですが、途中で寝てしまいました★目が覚めた時に、「次は、東神奈川~」と言われ、どこにいるか現在地を見失った私です・・・

今日は、FC町田ゼルビア(http://zelvia.jp/)の試合を観戦しに、町田へ向かいました!お昼ご飯をどうしようか悩んでいたら、母がお弁当を作ってくれていて、事なきを得ました。親の愛情、暖かいです・・・
暑さ対策だけを万全にし、13時キックオフ!

前半からかなり攻撃をしかける両チーム。琉球はボールは回しているものの、『キープしている』に留まっているように見えました。そこに行って欲しい気持ちはありましたが、選手達の気づきに期待します。
前半も半分以上過ぎた頃、前節から加入(?)の御給選手のゴールが決まって、先制!久々のホームの勝ちを予想させる1点に、大喜びするコーナーゾーンでした!
前半は、1-0で折り返します。

ハーフタイム、母の漬物を食べて復活し、飛びに戻りました。
何度か惜しいシーンを作るも、決めきれない町田。対するFC琉球も、決めきれない時間が続きます。何度も惜しいシーンがあって追加点こそ逃しましたが、後半も油断なりません!!激しい攻防を繰り返しましたが、両チーム得点ならず。前半に摂った1点を守りきった町田が、勝利しました!!

今年のホームゲームは、これで4回目だそうです。次に繋がるよう、頑張って応援したいと思います!
頑張れ、FC町田ゼルビア!!

夕飯を母と弟と食べて来たのですが、食事の途中で花火が見えたりして面白かったです!!しかし、若干食べ過ぎ・飲みすぎです★明日までに、飲みすぎパーツだけは復旧するように、最善の努力を果たします!!



前半でバテた★(vs三菱水島FC)

2009年08月16日 17時04分16秒 | FC町田ゼルビア
午前4時半過ぎに、川崎駅西口に到着しました。東名は開通したものの、渋滞は流石に免れ得なかったです★
小雨がパラつきながらも、夜明けの光が見えていました。タクシーで帰宅し、洗濯機を回してお風呂に入り、寝ました★

今日は、母が新聞屋さんからタダ券を貰って送ってくれたので、参戦しに行っちゃいました!雨は信じられない位綺麗に上がり、不思議な程の快晴です。暑さ対策を各種取り揃え、鶴川に向かいました!

母に暑さ対策を施して陽向に放置(悪)しつつ、CURVAさんエリアにて待機。午後の日差しも厳しい14時キックオフ!

前半は、かなり町田が動けていない事が気になりました。暑いのは、水島も一緒です!割と眠れていた為か、結構いつも通りに応援出来ているなぁと思っていた矢先、異変が起きました。
まず、声が出せなくなりました。次に、吐き気に襲われました。ピンチだったので何とかしなきゃと思ったのですが、体が付いて行きません。そうこうしている間に先制された時は、自分に腹が立って仕方がありませんでした!0-1で、前半を折り返します。

母の所に行くと、何と母は剥いた梨を持って来てくれていました!これを食べて、復活です(多謝)!近隣の方からも声援を受け、後半に臨みました!

後半、私共々息を吹き返したように走る町田!応援にも、力が入ります!そして後半の早い内に同点に追いつけた時には、「今日は勝てる!」と確信しました!!
所が、ここから点が入りません町田★オフサイドで得点ならずの場面が、一番残念でした…。水島も最後まで攻撃サッカーで攻めて来ましたが、ここは守備が良く頑張っていました。
最後の最後まで応援し続けましたが、最後の一押しが出来ず、今日も引き分け。前半の失点が、本当に悔やまれました。。。

選手達が帽子もなく暑い中頑張っているのに、応援がバテるとは情けなかったです。これを反省材料に、今晩から鍛え直します!
頑張れ、FC町田ゼルビア!!

帰りのバスが遅れた為、母とは鶴川駅でお茶も出来ずに解散しました☆暑い中、付き合ってくれて有難う!今度は実家に顔を出すからねー!(泣)