goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

1日の長さ

2014年05月23日 17時43分50秒 | 日常の出来事
いくら『デフォルト』とは言え、さすがに無理はいかんと思い、今日は思い切って会社を休みました。
とは言え(2回目☆)、とても良いお天気!Jokerさんが出社した7時過ぎから掃除と洗濯に取り掛かり、ナカナカ家の中を清々しくすることに成功しました♪
主婦って、家にいる時ほど動いている気がするのは、気のせいでしょうか?(笑)

午後は一休みしてから、お買い物に出掛けました!
しかし、平日昼間の人の動きに耐えられず、駅前からはさっさと撤収★こんな調子で産休・育休に耐えられるのか、今から不安です(涙)。
一度帰宅してから、自転車に乗って最寄りのスーパーへお米を買いに行きました。自転車に乗る事自体には問題ないのですが、我が家の近所の交通事情が悪過ぎるので、次回はJoさんに車を出して貰おうと思いました!怖かった~☆
自転車に積める事を良い事に、米やら飲み物やら重量物を買い過ぎました。無理矢理かごに押し込んで、途中までチャリを押して帰りました★

1日を自分の好きに使えると言うのは、本当に贅沢な事ですね。
駅前やスーパーで子供に振り回されているお母さん達を見て、3カ月後の自分の姿を重ねてみたりしました。
…うん。多分、ベビーカーは使わないな。そして、抱っこじゃなくて、おんぶだな。

それにしても、一人だと1日長い!!
Joさんの早い帰宅が、待ち望まれます☆

美容室に行った!

2014年05月17日 01時35分52秒 | 日常の出来事
先日、ようやくパーマを復活させに、美容室へ行きました!
妊婦雑誌に依ると、『薬剤が体に影響する事はないが、長時間同じ姿勢が辛い』と注意がありました。
果たしてどうなのか?予定施術時間・2時間半に、レッツ・チャレンジしました!

結果は、確かに終盤でお尻が痛くなって来ましたが、これはまぁ耐え難い程ではありませんでした。美容師さんとお話していれば気も紛れますし、何となくごまかす事は可能です。

しかし、どうにもならなかったのが、まさかの『シャンプー台』!
洗髪台と水平になると、骨盤が変形しているため、腰を痛めます★これも、何となく膝を持ち上げる事で多少やり過ごす事は可能ですが、奇しくも髪が痛んでいたのでトリートメントを頼んでしまい、かなりの時間水平に寝かされる事になってしまいました(泣)!!
「お疲れ様でした~」と言われて椅子が地上に戻り、立ち上がる瞬間が、かなりの恐怖を伴います★下手を踏むと、その場でギックリをやる危険性も否定出来ません!!

産むまでに、もう1回位(少ない?)は行きたいのですが、これから中の人ももっと大きくなるでしょうし、今から諦めモードです★
どなたか良い対処方法をご存じであれば、教えて下さい!!(願)

こんな小さな事で悩んでいる間に、友人の住む州が物凄い山火事になっていたり(幸い友人宅から離れた場所らしいです)、来週予定されていた川崎Fのベトナム友好試合が中止になったりしていました。世界が大変です★
女子のアジア杯、現在進行形でベトナムですが、無事に終わって欲しいと願うばかりです!!

子育て支援、考える。

2014年05月13日 23時02分35秒 | 日常の出来事
久し振りに、お風呂屋さんに行ってきました!
とても温まり、若干フラッときました☆調子に乗りすぎない程度に、さっと入りに行きたい所です♪

今日、川崎駅を歩いている時に、駅の大型テレビから『子育て支援を厚くし…』と言うニュースが聞こえてきました。私もこれから何らかの支援を受ける身なのですが、何となく「あれ?」と疑問が湧いてきました。

我々の親世代は、そんなもの無くても子育てしていましたし、子供の人数も結構多かったりしています。省みて、今は色々な支援はあるものの、私自身『出産とか子育てとか、面倒』と避けていた所があります。
これって、やっぱり「甘え」ですよね★

今と昔では文化が違いますが、それでもやっぱり色んな物が増えて、色んな選択肢が出来る事によって、何となく面倒事を避けてしまっている気がします。結果、「世の中に甘えてるよな~…」と、しみじみ思ったりする訳です。
お陰様で、人生の苦労を背負っていない私は、歳より若く見られます。これってやっぱり「人間的な成長が出来ていない」証拠ですよね★と、反省する次第です(涙)。

支援して頂けるなら、有り難~く利用させてもらおうとは思いますが、受けた分はしっかり返せるようにしたいと思います!どうせ自分も払っている税金なんだとは、この際考えないようにします☆

さて、さっきからお腹の中で大暴れしている彼女は、どんな女性に育つのでしょうか?出来れば、Jokerさんに似て、二重で睫毛が長くて、賢くて背が高くて、いくら食べても太らない体質だったら良いなぁと思います!!(願)

赤札マスター、現る!

2014年05月12日 01時01分27秒 | 日常の出来事
本日『母の日』は、母と一緒に川崎大師の『大開帳』に行ってきました!

10年に一度・5月の1ヶ月間だけのイベントとあり、初詣クラスの混雑を予想しつつ、京急・大師線へ。すると、朝10時台という遅い時間にも関わらず、駅も電車も空いていました。
門前前駅から大師の平間寺に至る道も、本堂前もガラガラ。拍子抜けしつつ、本堂にお賽銭を投げ、通り過ぎたのですが、御開帳と合わせて配布されると言う『赤札』が、どこで配られるか判りませんでした。

すると、本堂脇にある屋台のお箸屋さんが、「あっちに並ばないと貰えないよ」と教えて下さいました!振り返ると、『最後尾はこちら』と言うプラカードを持った方がいました。
お箸屋さんにお礼を言い、プラカードに従って進むと、裏手の駐車場に続く大行列がありました!やはり、簡単には行かないものです☆
配布開始まで20分位だったので、「せっかくだから待とう」と言うことになり、母と列の最後尾につきました。

並んでいると、前のおじいさん・おばあさんが、『赤札配付』がどんな感じが、教えて下さいました。
まず本堂に入り、本尊様を参拝。その流れの一番最後に赤札配付となるのですが、4人位いるお坊さんの中でも最も徳が高いのが『金の袈裟をかけている方』で、向かって一番右にいるとの事。少しここだけ混雑することがあるけど、配付時にかけて下さるお言葉が物凄く優しいそうです。
更に、赤札は参拝人数分頂けると言う事で、妊婦さんは中の人の分も貰える事が判明!「『双子なんです』って言っときゃ3枚貰えるよ!」と、おじいさんは言っていました(笑)☆
そんな楽しい出会いと情報がありながらの入場待ちは、開始45分にようやく列が動いたのですが、炎天下にも関わらずかなり有意義に待つことが出来ました♪(感謝)

本堂へ上がる際は、靴を脱ぎます。これは、手前で頂けるビニール袋に入れ、持って歩きます。
本堂で順番に御本尊様をお参りしますが、暗い&高い所にあるので、見えませんでした☆
そこから2つ先の建物まで廊下伝いに進み(この辺りから順番は無くなります)、靴を履いて建物を出る最後の所に、待望の赤札配付がありました!
おじいさんの言葉通り、向かって一番右に、金の袈裟をかけているお坊さんがいました。特に行列にもなっていなかったので、母と二人で金色に直行!

朝から何百人(千?)にも配っていらっしゃる筈のお坊さんからは、何とも優しい空気が溢れ出ておりました。中の人の分も下さいとお願いしてみると、「元気な子が産まれますように」とにっこり笑って2枚のお札を下さいました。
神仏的な感覚はイマイチ判りませんが、『徳が高い』とはこのような方の事なのだと、この時ばかりは実感しました。母は「オーラが凄い!!」と感激して、涙まで流していました。
来て良かったです!!

建物を出た所で、件の『赤札マスター』のおじいさん・おばあさんがいました。中の人の分も貰えたお礼を言うと、「双子って言わなきゃダメじゃん!」と、おじいさん☆果てしなくオチャメな方でした(笑)!
「頑張って良い子を産みなよー」と激励して下さったお二人は、裏門から帰って行かれました。お坊さんとは違う有り難さを頂いた、私と母でした!!

その後駅前に戻った私達は、信頼と実績のさいか屋レストラン街(美味しくて空いている!)でご飯を食べ、「買い物に付き合って欲しいの!」と言う母の買いたい物を買い揃え、解散しました。何だか良い『母の日』を過ごせて、良かったです♪

10年後も、また行きたいです!!

会いに行く。

2014年05月05日 23時50分46秒 | 日常の出来事
今朝は、地震で5時半前に起床★我が町は、震度4だったそうで、本当にびっくりしました(涙)。
しかし、今日はさすがに、落ち着いた所で寝直しました。昨晩、『やべっちFC』を見ながら寝てしまい、気付いたら終わってた程眠かったんですもん!!orz

そんな本日は、昨年秋に他界したM君のお墓参りに行ってきました。Jokerさんの同級生とその一家が久々に一同に会したのは、とても久し振りのこと!発起人のN君に、感謝です。
M君の奥様、N君一家(N君・奥様・お嬢さん×2)、S姐さん、Joさんと私の計8人で、長い長い坂の上にあるM君のお墓に向かいました。幸いにもお天気が持ってくれて、高台から眼下の街を見下ろしながら、賑やかにお参りする事が出来ました。
確か、四十九日の読経の際も雨でしたが、お墓付近では止ませてくれたM君。キセキの晴れ男です!
今日は日本酒だったけど、次は好物だった芋焼酎にするので、次回のお天気も宜しく頼みます!!(笑)

その後、M君宅に移動して、ランチ会となりました。お庭に花がたくさんあり、奥様凄い!と思いました(感激)!!
また、普段身近にいない『女の子の子供』と接する事も、勉強になりました!小学生のお姉ちゃんはとてもしっかり者で、敬語も使えるし、ランチ会のセッティングを手伝ってくれたりしました!!
お母さんの躾がとても良いのでしょう。N君の奥様、ステキ過ぎ!!
2歳の妹さんは、「カワイイ!」の一言!かなり大暴れしてましたが、男の子の大暴れとは違う所が、「赤ちゃんでも『女子』」な所を垣間見た気がしました(笑)。

飲んで・食べての2時間半、とても楽しかったです!M君の奥様、有り難うございました!!また寄らせて下さいね♪

今日は『妊娠報告』もさせてもらいました。
自分の中では「さすがに見たら判るだろー」と思っていたのですが、マタニティ・マークを下げていない為か、報告するまで誰からも指摘されませんでした!
…『ただのデブ』と思われていたかも知れない、私★妊婦たりとも、気を付けなければと思った次第でした!(涙)

色んな人と会う

2014年05月04日 23時08分42秒 | 日常の出来事
昨晩寝落ちしたJokerさんが5時半に起床した為、休日にも関わらず早朝から活動開始となった本日☆
天気が良かったのでガンガン洗濯し、外壁塗装の際に外されたケーブル留めをつけ直し、掃除&片付けをしました!
片付けの途中で、Joさんの従兄弟のT君夫妻が遊びに来ました。片付け、かなりのやっつけとなりました★(汗)

T君夫妻には、3歳の息子・K君がいます。前回会った時はまだ歩けない赤ちゃんでしたが、今ではすっかり『小ぶりの子供』と言った成長を遂げていたK君(驚)。昨日等々力で購入した『フロンターレ・クッキー』を献上した所、物凄い力で蓋にかかったビニールを剥がし、缶を開け、クッキーを取り出し、缶の中にクッキー缶を入れていた袋を仕舞っていました(笑)。子供の成長って、凄いです…。
奥様(私と同い年♪)に出産前後の話を色々教えて頂き、大変勉強になりました!更に、妊婦用の服と幼児用品をいくつか借りられる事になり、有り難い限りでした!!(感謝)
奥様、色々有り難うございました!アドバイス通り、今の内にやりたい事は色々やっておきます♪(笑)

夜は、はっしー夫妻と焼肉を食べに行きました。
こちらにも、1歳数ヵ月の息子さんがおり、色々お話を聞かせて下さいました!

話も重要ですが、まず目の前で繰り広げられる『幼児との格闘』もまた、「来年はこんな感じなんだなー…」と、改めて考えさせられた次第でした★
思うようにならず、相手に強制も出来ない、それが『育児』。気を引き閉めて、出産に挑まないとなぁと思いました…(悩)。
kaoさん、今度また『キルフェボン』持って、寄らせて下さいね!頼りにしてます!!

今朝は姉と電話で話す機会もあり、『Gospel for Peace』のある週は「28週を過ぎているから、早産でも生存率が高いから大丈夫!」と、物凄いアドバイスを頂きました☆(笑)
今の内に、出来る事は全力で取り組もうと思います!頑張れ、私!!

デニムを買いに。

2014年04月26日 00時42分07秒 | 日常の出来事
サッカー観戦時に履いていたUNIQLOのストレッチデニムがそろそろ可哀想な感じになって来たので、思い切ってマタニティ用を買うことにしました。
会社が終わってから、一路みなとみらいへ!

会社を出ると、かなりの強風が吹き荒れており、ワンピースの裾とストールがいっぺんに上がりました★両方は守れないので、ストールを外して鞄に放り込み、スカートを押さえながら、とにかく先を急ぎました!
…ええ。「見られたくない」ではなく、「見せることが申し訳無い」お年頃ですとも…(涙)。

で、色々試着させてもらって、かなり快適な1本を購入!これで、中の人が「もがががっ!!」となる心配は、無くなりました♪(笑)
せっかくなので、履いて帰ることにした所、風の心配がない上に温かく、素晴らしい履き心地でした!!(嬉)

やはり、いくら頑張っても、無理な服を着ているのは辛いですし、カッコ悪いですもんね。
『季節にかなって美しく』、ジェンナさんの言葉にもあったように、今一度現状を受け入れていかなければと思った次第でした!

ボトム、もう何着か買い足すかな?(笑)

大人の送別会

2014年04月16日 23時40分02秒 | 日常の出来事
昨日のACL、アウェイでの勝利は、さすがのNHKさんも朝のスポーツで放送してくれました♪
気分が良いです!!

今日は、部の送別会がありました。
『送別』と言っても、主役は同じフロアの5つ位隣の島にいるので、半端な時期の開催となりました☆ついでに、下期のお疲れ様でした会も兼ねていました(笑)。

会場は、会社の近くの居酒屋さん。『個室』と聞いていたのですが、30人は入れそうなパーティールームで、部屋にはカラオケと『宴会グッズ』のアフロやカツラが置いてありました。
おまけにビールが、机に備え付けのビアサーバから注ぎ放題!アルコールがNGな身が、悔しかったとです★

で、今日の何が『大人』だったかと言うと、参加者で『振られた役割』を全員が淡々とこなしたと言う所!!
普段殆ど話している所を見ない同僚が、「歌が聴きたい」と言う部長のワガママに『ガチでB'z』を熱唱したり、普段滅多にふざける事のない主役が、スピーチの際にきっちりアフロを被ったり、ワガママを言った部長がお詫びに懐メロを熱唱したり、それはそれは見ていて爽快な位の『淡々とした』行為でした!!
ここで変に抵抗して、参加者のテンションを下げるような行動に出ない『大人な対応』。改めて、「良い部署に配属されているなぁ」と、しみじみ思いました!

楽しかったのですが、酒が飲めず、喫煙者のいる方へも近付けなかった為、席の移動が出来なくて残念でした☆
早く元気な子を産み落として、華々しくこの場所に戻って来たいです!!

Go!Go!キャンパス

2014年04月14日 23時47分36秒 | 日常の出来事
今日は、Jokerさんの出身校である、有名私立大学に行ってきました!
某試験の学科免除に『卒業証明書』が必要で取りに行くついでに、「前から行きたがってたでしょ?」と連れて行ってくれそうだったので、有休取りました♪

電車を乗り継ぎ、最寄り駅に到着。ソメイヨシノはとっくに終わっていましたが、八重桜が満開で綺麗でした!
この駅で下車する人は、時間帯的に粗方同校の学生なので、ぞろぞろ同じ道を着いて行くと、噂に聞いていた『急な坂道』がありました。私の母校も山の上ですが、大学とは何故山の上に建てたがるのか、謎です☆
しかし、Joさん自身も「何これ?!」と言ってしまった『屋内エスカレーター』が新設されていました!(驚)残念ながら『登り』のみですが、膝とかの心配がない辺り、学生だなぁと思ったりしました(笑)。

校舎は建て替えが進んでおり、近代的で綺麗な校舎が多かったです。そして、新学期と言うこともあってか、学生さんが大勢行き交っていました。
ここで感じた事ですが、何となく『空気がくたびれていない!』と思いました!若者が多いと言うだけでなく、会社に澱んでいるような、「ああ、また1日が始まる…」と言う気配は、皆無!歩き回っているだけで、軽く10年以上若返った感覚が味わえました♪

しかし、私達夫婦も見た目は歳より若く見られますが、ここでは完全に『学生じゃない』事がバレバレな感じがしました☆
Joさんの『社会でナメられないヘア』の学生は、就活スーツ姿の子も含めて皆無でしたし、私に至っては、そもそも『妊婦の学生』が有り得ないので、気付いた数名がぎょっとした顔をしていました。
また、キャンパス内をカップルで歩く姿も無かったので、完全に浮いていたと思われます(汗)。

良い空気も吸ったし、珍しい建物もたくさん見た所で、ちょうどお昼になりました。
元々、『ランチを校門前の思い出の定食屋で食べる』計画でしたが、何故か本日休業中★
やむ無く他のお店を見に行きましたが、Joさんの思い出のお店はことごとく無くなっていました(哀)。
行き当たりばったりで入ったインド&タイ料理のお店が偉く美味しく、万事丸く収まりました♪『スパイシー』と言う謳い文句に偽りがない容赦のなさ、最高です!!

その後川崎に戻り、色々片付けました。
非常に有意義な休暇でした!!

面白すぎ!『名前辞典』(爆)

2014年04月13日 18時20分35秒 | 日常の出来事
昨日は実家にお世話になり、すっかり楽をさせてもらいました♪
楽しい時間も束の間、用事があって、お昼には帰宅☆出産したら実家に暫く置いてもらう予定なので、それまでは我慢するとです…(涙)

本日は、Jokerさんも自分の実家に立ち寄っており、「無理矢理持たされた」と帰宅するなり分厚い本を取り出しました。
何かと思うと、『赤ちゃんの名前辞典』でした。何かと気にして下さっているようで、恐縮です☆

まだ性別も判っていないし、どんなモノが出て来るかも判らないので、『名前』と言われてもピンと来てない現状。ただ、この本に依ると、産後14日過ぎて出生届を出さないと罰金刑になるらしい事が判り、「こりゃ大変だ!」と慌てた次第です。
せめて候補位出ないかと、パラパラ目を通してみました。

いやこれ、面白すぎですわ!!(爆)
『かずなお(和尚)』と付けたら『おしょう』になっちゃったり、『な行』の名前を見ていたら『ないき』や『にいと』があったり、うっかり付けるととんでもない事になってしまう例がいっぱい!!勉強にも、笑い過ぎの腹筋強化にもなりましたわ~!!(笑)

我々夫婦の共通認識として、『キラキラネーム反対』『間違いなく読める名前』の他、Joさんの希望で『3文字で読める名前』という所があります。私は呼びやすさで『2文字』を挙げましたが、短すぎると却下されました☆『難しい漢字反対』は、押し通そうと思ってます。(自分が書けない★)
さしあたって、今月の検診で性別が判ることを願う限りです!!

そう言えば先日、雑誌の『応募者全員プレゼント』の、画数から付ける名前サンプルが届きました。
パラパラ見ていると、Joさんの兄さんの名前と奥様の名前がありましたが、何故かJoさんの名前が無くて、心なしかショックを受けていました☆
色んな物が後々影響してきそうな『名前』、心して考えます!!