むかごの日記Ⅱ

70歳を過ぎてにわかに植物観察に関心を持ち、カメラを提げて、山野を歩いています。新・むかごの日記より引っ越しました。

ヒメウコギ:(勤倹米沢藩の象徴?うこぎ飯) 8月8日

2015-08-08 16:12:30 | 植物観察記録
東北の旅昼食を摂ったのが、上杉15万石の城下町米沢の、その名も上杉伯爵邸でした。
郷土料理という中でのご飯は珍しい“うこぎご飯“でした。街角では”ウコギジェラート“なるものも売られています。
公園の生け垣はこの材料となっているヒメウコギでした。別名で単にウコギともいわれるヒメウコギは、本来中国原産で薬用植物として渡来したもので、野生化したものも見られます。
高さ1~2mの落葉低木で、互生する葉は短枝に群がってつき掌状複葉になり、小葉は五個で長さ2~7cm、幅1~2㎝の倒卵形または倒卵状長楕円形で、縁には粗い鋸歯があります。
根の皮を五加皮といい鎮痛・強壮などの薬になり、香りと苦みのある葉はあえ物やウコギ飯にされます。
そのうこぎご飯、珍しいものの、格別印象深い風味のあるものでもありませんでした。