goo blog サービス終了のお知らせ 

HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

清里・カンティフェア

2013年10月20日 | その他日記
来週の「チャティー・ハロウィーンコンサート」本番を目前に、コーラスグループ「ハモプリ」は合宿に行きました。
行く先は 毎年清里です。
今年は、清泉寮で毎年この時期に行われる「カンティフェア(収穫祭)」に合わせての日程です。

清泉寮は 名物ソフトクリームで知られていますが、今日・明日は広々とした敷地内に、農産物や酪農製品・工芸品など さまざまな露店が所狭しと並びます。
正面には 干し草で囲んだ大きな野外ステージが設営され、カントリーミュージックやバレエ、民族舞踊、ミュージカルなどのパフォーマンスや、牛の品評会なども行われるのです。

  

会場内にセットされた「トラクターライド」。
誰でも乗って、ぐるっと一周してもらえます。シートは干し草でできてる。



乳牛の品評会で見事グランプリに輝いた牛。

  

ステージパフォーマンスのしめくくりは、ケンタッキーからやってきた野外ミュージカル「スティーブン・フォスター」。
アメリカの作曲家フォスターの「おおスザンナ」「夢見る君」「草競馬」など おなじみの名曲が次々に 歌とピアノで演奏されました。
俳優さんたちが来ている衣装は、本物の1800年代のアンティーク衣装だそうです。
フィナーレに「アメイジング・グレイス」が歌われた後には 花火が何発も上がり、暮れかかってきた広い空を彩りました。
感動的な幕切れでした。





翌日は雨。
甲斐大泉にある「八ヶ岳倶楽部」と、小淵沢の「リゾナーレ」で夕方までハロウィン気分を満喫して、満足した我々は帰途につきました。
えっ、合宿の練習はいつしたのかって?
ちゃんとやりましたよ。
夜、ペンションのリビングで、ピアノとCDレコーダーを借りて。
翌朝も、チェックアウトの時間までちゃんとね。

周囲からは「どうせ遊び半分の『合宿』なんでしょ?」とナメられている、我らハモプリの合宿ですが、決してそんなことはありません。
遊び9割、練習1割の 充実した合宿なのです。
来週の本番に、その成果がしっかり表れているはず・・・♪