Sちゃん(年長):
「わたしね、四月になったら、いきなり学校に行くの!」
と、重大機密を発表するように教えてくれました。
「へ~、いきなり行くんだ・・・いいなー
ランドセルとか、あるの?」
「あるよ!ランドセルもあるし、ふでばことかもある
」
いいなー、これから学校デビューか・・・
学校がぜんぶ終わってしまった先生としては、うらやましいです
今日も、テキストはよく練習してきて、10番まで丸をつけてもらいました。
そのあと、ドリルの中に出ている「おとあて」をやってみました。
ドレド、とか レソソ、のように 1小節に3つの音が連続して書かれている小さな五線が、バラバラに配置してあります。
先生が、ピアノで そのどれかのフレーズを弾き、生徒はピアノを見ないで、どの音列だったかを当てる、というゲームで、Sちゃんはこれが大好きです。
各フレーズには、それぞれわかりやすいアイコンが添えられていて、例えば
先生:
・
・
~「さあ、今のは何かな?」
生徒:「ド・レ・ド・・・トマトだ!」といった具合です。
耳で聞いた音を当てるだけでなく、書かれている音符を読んで、どれと一致するか照合しなければならないので、2つの難しさがありますね。
今日の課題は、もう大分難しくなっていて 選ぶパターンが6つ、その上半分はヘ音記号の音です。
へ音記号の楽譜は、ピアノで弾くときはト音記号の五線の下段に書かれていて、見やすくなっていますが、このドリルでは ヘ音記号の五線が単独で書かれているので、小さな子には読みにくいと思うのですが・・・Sちゃんは、間違えずにちゃんと読んでいたので、えらいなー、と思いました。
音当て自体は、なかなか難しく、正答率は5割ぐらいかな・・・
慣れてくれば、どんどん当てられるようになります。
ちなみに、今回の課題のアイコンは、魚関係で統一されていました。
「シレレ、は イカだね」「ミソミ、はタコだよ」といったふうに。
「この魚はなんだろう。まあるくふくらんでるから、多分フグだね。ほら、Sちゃんが通ってくる道に、フグが泳いでるお店があるでしょ。あれよ」
「え~、みたことないよ」
「そう? じゃ今日、帰りに気をつけて見てごらん。先生んち出て、左に行って、右に曲がって、それから少し行ったら、右側に フグの泳いでるお店があるから」
「うん、わかった!」
近所の「一番街」に、「とらふぐ亭」があるのでね。
道に面した壁に、大きな水槽がはめ込んであって、フグがたくさん泳いでるんだけど・・・
大人の目線の高さだからな・・・ Sちゃん、みつけたかな・・・
「わたしね、四月になったら、いきなり学校に行くの!」
と、重大機密を発表するように教えてくれました。
「へ~、いきなり行くんだ・・・いいなー

「あるよ!ランドセルもあるし、ふでばことかもある

いいなー、これから学校デビューか・・・

学校がぜんぶ終わってしまった先生としては、うらやましいです

今日も、テキストはよく練習してきて、10番まで丸をつけてもらいました。
そのあと、ドリルの中に出ている「おとあて」をやってみました。
ドレド、とか レソソ、のように 1小節に3つの音が連続して書かれている小さな五線が、バラバラに配置してあります。
先生が、ピアノで そのどれかのフレーズを弾き、生徒はピアノを見ないで、どの音列だったかを当てる、というゲームで、Sちゃんはこれが大好きです。
各フレーズには、それぞれわかりやすいアイコンが添えられていて、例えば
先生:



生徒:「ド・レ・ド・・・トマトだ!」といった具合です。
耳で聞いた音を当てるだけでなく、書かれている音符を読んで、どれと一致するか照合しなければならないので、2つの難しさがありますね。
今日の課題は、もう大分難しくなっていて 選ぶパターンが6つ、その上半分はヘ音記号の音です。
へ音記号の楽譜は、ピアノで弾くときはト音記号の五線の下段に書かれていて、見やすくなっていますが、このドリルでは ヘ音記号の五線が単独で書かれているので、小さな子には読みにくいと思うのですが・・・Sちゃんは、間違えずにちゃんと読んでいたので、えらいなー、と思いました。
音当て自体は、なかなか難しく、正答率は5割ぐらいかな・・・
慣れてくれば、どんどん当てられるようになります。
ちなみに、今回の課題のアイコンは、魚関係で統一されていました。
「シレレ、は イカだね」「ミソミ、はタコだよ」といったふうに。
「この魚はなんだろう。まあるくふくらんでるから、多分フグだね。ほら、Sちゃんが通ってくる道に、フグが泳いでるお店があるでしょ。あれよ」
「え~、みたことないよ」
「そう? じゃ今日、帰りに気をつけて見てごらん。先生んち出て、左に行って、右に曲がって、それから少し行ったら、右側に フグの泳いでるお店があるから」
「うん、わかった!」
近所の「一番街」に、「とらふぐ亭」があるのでね。
道に面した壁に、大きな水槽がはめ込んであって、フグがたくさん泳いでるんだけど・・・
大人の目線の高さだからな・・・ Sちゃん、みつけたかな・・・