今週最終回でした。
初回見逃して、その後は全部見たと思います。凄く感動した回もあったし、微妙だった回もあったなぁ。
全体として、イマイチ不満が残るんですよね…。
1や2の時と違って、東京大地震が最初に起こって、その後の経過と共に毎回いろんな出来事が起きるドラマだったんですが、地震が起きた後、最初、病院はずっと暇そうだったんですよね。実際、病人やけが人がすぐに運ばれてくるような状況じゃないんだろうし、おそらくリアリティを追求した形になっていたんだろうと思うんですが、どうにも興ざめしちゃったんですよ。
このドラマは次々と運ばれてくる患者をすばやく処置するというスピード感と、素晴らしい能力と技術を持った進藤先生がウリ(と私は思ってた)で、それに加えて生と死に関わる人達の人間ドラマが描かれているので、非常に面白かったわけです。
「ER」と同じじゃんとか言われても、私としては面白けりゃいいじゃん、と。(ちなみに全部は見てませんが「ER」も大好き)
が、今回のパート3では、それがイマイチだったんですよね…いや、進藤先生はかっこいいんですが。
ただ世間の評判はまずまずだったようですね。今回ドラマが始まる前に新潟で大震災が起きていて、たぶん、その地域の人達にとって、励みにもなったんじゃないかと。(推測ですが)
やっぱり私の感覚というか感想は世間とリンクしない(苦笑)。
次回パート4をやると言ったら、また観ると思います。でもネタ切れなんだろうな、実際。
初回見逃して、その後は全部見たと思います。凄く感動した回もあったし、微妙だった回もあったなぁ。
全体として、イマイチ不満が残るんですよね…。
1や2の時と違って、東京大地震が最初に起こって、その後の経過と共に毎回いろんな出来事が起きるドラマだったんですが、地震が起きた後、最初、病院はずっと暇そうだったんですよね。実際、病人やけが人がすぐに運ばれてくるような状況じゃないんだろうし、おそらくリアリティを追求した形になっていたんだろうと思うんですが、どうにも興ざめしちゃったんですよ。
このドラマは次々と運ばれてくる患者をすばやく処置するというスピード感と、素晴らしい能力と技術を持った進藤先生がウリ(と私は思ってた)で、それに加えて生と死に関わる人達の人間ドラマが描かれているので、非常に面白かったわけです。
「ER」と同じじゃんとか言われても、私としては面白けりゃいいじゃん、と。(ちなみに全部は見てませんが「ER」も大好き)
が、今回のパート3では、それがイマイチだったんですよね…いや、進藤先生はかっこいいんですが。
ただ世間の評判はまずまずだったようですね。今回ドラマが始まる前に新潟で大震災が起きていて、たぶん、その地域の人達にとって、励みにもなったんじゃないかと。(推測ですが)
やっぱり私の感覚というか感想は世間とリンクしない(苦笑)。
次回パート4をやると言ったら、また観ると思います。でもネタ切れなんだろうな、実際。