goo blog サービス終了のお知らせ 

Movies!!

映画感想ブログです。3周年を迎えました♪
相変わらず、日本映画と香港映画が好きです。

救命病棟24時

2005-03-24 11:40:07 | ドラマ・舞台
今週最終回でした。

初回見逃して、その後は全部見たと思います。凄く感動した回もあったし、微妙だった回もあったなぁ。
全体として、イマイチ不満が残るんですよね…。
1や2の時と違って、東京大地震が最初に起こって、その後の経過と共に毎回いろんな出来事が起きるドラマだったんですが、地震が起きた後、最初、病院はずっと暇そうだったんですよね。実際、病人やけが人がすぐに運ばれてくるような状況じゃないんだろうし、おそらくリアリティを追求した形になっていたんだろうと思うんですが、どうにも興ざめしちゃったんですよ。

このドラマは次々と運ばれてくる患者をすばやく処置するというスピード感と、素晴らしい能力と技術を持った進藤先生がウリ(と私は思ってた)で、それに加えて生と死に関わる人達の人間ドラマが描かれているので、非常に面白かったわけです。
「ER」と同じじゃんとか言われても、私としては面白けりゃいいじゃん、と。(ちなみに全部は見てませんが「ER」も大好き)
が、今回のパート3では、それがイマイチだったんですよね…いや、進藤先生はかっこいいんですが。

ただ世間の評判はまずまずだったようですね。今回ドラマが始まる前に新潟で大震災が起きていて、たぶん、その地域の人達にとって、励みにもなったんじゃないかと。(推測ですが)
やっぱり私の感覚というか感想は世間とリンクしない(苦笑)。

次回パート4をやると言ったら、また観ると思います。でもネタ切れなんだろうな、実際。


富豪刑事 最終回

2005-03-19 16:05:41 | ドラマ・舞台
先週見逃してしまいました…凄いショックでしたが、今回で最終回。
やっぱり出ましたね、ミッチー。瀬崎様の神戸喜久右衛門への因縁も明らかに。
予想通り、くだらない事で満足。
そして、まさか松崎しげるがゲストで出るとは思ってませんでした。
最後、ミッチーと一緒に「愛のメモリー」を熱唱してましたし。大笑いさせて頂きました。ええ。
松崎しげるの方が歌うまいな(笑)

布引刑事、最後まで好印象でした。ありゃ寺島さん、得だね。
喜久右衛門の活躍も見れたし、美和子の「あのぉ…ちょっとよろしいですか?」も聞けて満足。
そう言えば、長井秀和が出て来たけど、出て来たとたん「間違いない」というのを待ってしまうんだよね(笑)
でも、先に言われちゃって、力なく「間違いない…」と言うのにも笑ってしまった。
このドラマは、ストーリーがどうの、というより、そういう細かい所が楽しかった。
そういうドラマがあってもいいと思うんだよね。

最後に喜久右衛門のお金が風に乗って世界中にバラまかれていたけど、ニューヨークとかパリとか、あり得ないですからー(笑)
でも、私も拾うわ、絶対!

不機嫌なジーン 第6話

2005-02-22 14:16:45 | ドラマ・舞台
相変わらず、巷では、あまり評判が良くないのでしょうか?
私、好きですけどねー。月9では久々ヒットなんですが。
やはり、月9は「ラスト・クリスマス」のようなタイプの話しじゃないとダメなんでしょうかね。

私は月9では、「空から降る一億の星」とか「HERO」とか「ロング・バケーション」とかが好きだった。
……キムタクばっかりだな(笑)特別好きというわけでもないんだが。
ロンバケは、山口智子さんが好きだから観てたんだけど。
「空から~」は視聴率があまりよくなかったと聞いた事があるけど、好きだったんだよね。
暗くて重くてドロドロしてるドラマって好き。でもカラっとサラっと笑えて楽しいコメディも好き。
あまり世間の人と趣味が合わないのかしら。

話が逸れてしまった。
教授の「洋服は汚れるためにある」の一言に感心。
こんな風にサラっと言える男性ってステキだと思うのですけど。どうでしょ。ただのキザなせリフ?


ところで、今日「サイドウェイ」という映画の試写会に行くはずだったのに、友達が、朝、試写状を忘れて仕事に行ってしまったとの事でおじゃん。
残念。観たかったわ~
木曜日には、「カナリア」の試写会に行きます。これは私が当たった試写会。
試写状忘れないようにしよう。

ごくせん

2005-02-14 22:59:15 | ドラマ・舞台
仲間由紀恵ちゃん、好き。
けど、仲間ちゃんが出ているドラマとかを全て見ているわけではなくて…こういう場合は、嫌いじゃない、と表現するべきか。

ごくせんは、前回のドラマは見ていない。
たぶん、最初を見逃したんだと思う。
今回のクールでは、お化け番組と言われているらしいね。
視聴率がすごらしい。
男連中が、なかなかイケメンですな。

仲間ちゃんがタンカ切るシーンはなかなか良い。けど、心がどうの、という言葉が出てくると、とたんに冷めてしまうのはなぜだろう…
ちょっとセリフが臭すぎるような。

前回のドラマもこんな感じだったのかな?
面白いのかなぁ。借りてみようかな。

優しい時間

2005-02-11 13:28:10 | ドラマ・舞台
北の国から、大好きだった。
その流れで、このドラマも見始めたのだけど、1話目を見て、おもしろくないや、という感想を持ってしまった。
けど、なんとなく、見続けている。

でも、先週あたりから、おもしろくない、というわけでもない、と思うようになった。
見ててもイマイチ、ピンと来ない感じがするものの、ドラマの時間の流れ方は悪くないような気がする。
タイトル通り、優しい感じがする。
1本くらい、こういうドラマがあってもいいかな。

今週はそうでもなかったけど、先週のあずのレジのお金の件、あずの反応が見ていて、うざくてイライラした。
あれは、そういう演出なんだろうか、それとも長澤まさみの演技の問題なんだろうか。
二ノ宮演じる拓ちゃんのしゃべり方は北海道弁?どうにも違和感が抜けない。
あの人、あんなしゃべり方じゃないよね、いつも。

今週の脚本は、倉本聡氏じゃなかった。
吉田紀子氏。Dr.コトー書いてた人ですね。

富豪刑事

2005-02-11 13:17:58 | ドラマ・舞台
今クール、おそらく一番ハマっているドラマ。
今週の富豪刑事、今までで一番面白かった。
1話目を見た時は、フカキョンのかつ舌の悪さに閉口したけど、今はそれさえも、個性に思えてくる。
今週はゲストがかなり豪華。
ガッツに細川、寺田、小木。濃いです(笑)

フカキョンの「あのぉ~ちょっとよろしいですか?」、狐塚の「勝手に帰るなぁぁ~」など、パターン化したセリフも良い。
今日は「ヤクザのみなさん、こちらで~す」に大笑い。フカキョン可愛い。

最後に原作の筒井氏が出て来て、笑わせてくれる所も好き。
普通のサスペンスドラマであれば、主人公から犯人へ説教は、感動的になるものなのだろうけど、このドラマはそうはいかない。
犯人どころか、同僚の刑事も納得いかない説教を言うだけ言って、勝手に帰ってしまうフカキョンがもう、おかしくておかしくて。

でも、今日の一番はやっぱり、ガッツの「OK牧場」でしょう。
ラストのフカキョンの「OK牧場って、なに?」のオチも最高でした。

NEVER GONNA DANCE

2005-02-09 15:50:33 | ドラマ・舞台
ジャニーズには食指が動かないなどとほざいてはいるものの、招待なら別。
いつも声をかけてもらっている友人と共にこのミュージカルを観て来た。
V6の坂本昌行くん主演、途中休憩はさみ、130分の公演。

ごめんなさい。最初の見せ場のダンスシーン、寝てしまった…
あ、でもすぐ復活して、その後は最後までちゃんと観たので、許して。(誰に言ってるのやら)

ちょっと驚いたのが、坂本くんの歌の上手さ。ダンスが上手いのは、ジャニーズなので予想つくが、歌もちょっとしたミュージカルスター並には歌えていたのではないかと。
宝塚の人が出ていたので、ま、その人と比べちゃかわいそうだが。
タップダンスも見ごたえあったし、今迄、その友人にもらっていた招待の舞台(お芝居)より、ずっと良かった。
なんとなく、芝居を飽きさせずに見せるのは、ミュージカルより難しいのではないかと個人的には思うのだけど。
顔がはっきりと分からない席から観てるし、遠いというだけで感情移入しにくいしね。
それもあって、私は映画派なのだが…

でも、今日のミュージカルは、これはこれで素晴らしいと思いましたよ。
得した気分です。招待だし(笑)

得、といえば、映画の試写会が当たった。
が、ついさっき、同じ映画の試写会が当たったと別の所から連絡が(汗)
手当たり次第出しているとこういう事が起きるんだが。
2回も(しかも2日続けて)観るほど見たい映画でもないんだな…

救命病棟24時

2005-02-09 15:23:23 | ドラマ・舞台
進藤先生のクールな性格が好き。
クールだけど熱い。そして余計な事はしゃべらない。
パート1から全て見てきたが、パート3の第1話を見逃してしまった。
戦意喪失しかけるも、2話目で復活。

今回は東京で大地震が起きたというストーリー。このテーマで最後まで引っ張るらしい。
先週見終わった時点で、最後まで持つのか?と心配になった。

医療ドラマは好きなので、よく見るのだが、ERも救命病棟も、緊迫した状況の中での対処や全力を尽くしても、どうする事もできなかった時に生まれるドラマにワクワクしたり、感動したりしていたので、パート3は、なんとなく間延びした感じが否めない。
まぁでも感動して、涙したりしてるけど。

菜々子の婚約者が助かったけど、このままじゃ済まなねぇだろ、と思っていたら、案の定、ラストでやばそうな感じ。
予告では、どうやら……で、そう来たか、それで菜々子に救命医を続けさせるのか、と思ったが、この早い段階で、この展開?
余計なお世話だか、ほんと、最後まで持つのか?

不機嫌なジーン

2005-02-08 15:35:28 | ドラマ・舞台
竹内結子、苦手である。
でも、このドラマ面白い。
内野さんは、特にかっこいいとも思わないが、すでにこの教授の役を他の役者に当てはめて考えられなくなっているので、ハマっているのだろう。

竹内結子の職業設定がいい。この配役で普通のOL役だったら、絶対に見ないと思う。
もともと、ラブストーリーが好きなジャンルではないので。
コメディタッチなのも楽しく見れる要因だと思う。

プライドとどっち、と聞かれたら、断然こっちだね。
ランチの女王は他の役者が豪華だったけど、あまり印象に残っていない。

彼女の映画デビュー作の「イノセント・ワールド」では、私の好きな安藤政信と共演しているが、竹内は体外受精で生まれた女子高生の役だった。精子ドナーを探す為、援助交際で貯めたお金で、知的障害者の兄と旅に出るという話しだ。
よく考えたら、こういう役をやる竹内結子を他で見たことないな…私は好きだけど。

今日の回を見ていて、オダギリジョーが最初の回に出ていた事を思い出した。
すっかり忘れていた。後になって重要になってくる役なのかしら?

義経

2005-02-07 15:01:37 | ドラマ・舞台
今の所、パーフェクトに見ている。一昨年は1ヶ月持たずに脱落。去年は4月くらいから脱落して、池田屋事件のところで復活して最後まで見た。
どうも、大河ドラマを1年間見続けるのは、かなり大変なご様子。
今年は果たしてどこまで見続けられるのか。

源氏といえば、頼朝くらいしか浮かんでこない日本史の知識というか、記憶の持ち主で、義経も何した人なのか知らない。弁慶も知ってるのは名前だけ。
…だと思っていたが、ドラマを見ていて、「おお!!これが弁慶の泣き所か!」と変な事を思い出した。
美しいものが好きな私だが、なぜかジャニーズ一家には食指が動かない。
よって、タッキーは好きでも嫌いでもない。けど、美しい事は良いことで、五条大橋の時のタッキーはなかなか美しかった。

このドラマ、最初はつまんないかも、と思ったのだが、予想以上に渡哲也の演技が良くてTVを消さずに見続けられた。子役の子も良かった。