ツーリングネタがありません。
そこで過去の終末ツーリングを再編集してアップします。
今回はたぶん碧南市・高浜市・知立市(ちりゅう)界隈です。
古い画像ですので現在より1サイズ小さいです。
神に対する罪を悔い改めよ・・・素行とか浮気でしょうか。

餅つき用の石臼でしょうか。

塩雑貨クリーニングと結納品屋さん。

エスパー伊東のガチャガチャって何が出てくるのでしょう?

ポスターは全て演歌です、大川栄作のポスターも貼ってあります

ガソリンスタンドのリフォーム例だと思います。

シマネコが出ます。

衣浦大橋だけどかなり古い風景です。

クロネコが出ます、床の小さいタイルの造形も綺麗に残っています。

土管&レンガのハイブリッドです。

これはビミョーな積み方ですね。

ウルトラマンです。

元サウナ。

元サウナの煙突です。

何でしょう、ロウソクを入れるのでしょうか。

肉のサク・・・壁のタイルは綺麗ですね。

どうもならん錆煙突が出てくる。

帰りの地元のせこ路でキジトラ猫に出会う、首輪をしているので飼い猫でしょう。

良く馴れていますが、触れるのはここまでです。

路地は野球少年の遊び場、最近はこんな風景を見ることが少なくなりました。

数量限定のカップ氷、どんなんでしょうね。

安心院に行きたい。
でもココじゃないです、大分県の安心院です、ちなみに大分県では『あじむ』と読みます。

ドライアイスあります。

古代餅と薪、炭

朽ちる直前が良いです。

営業しているか休業しているか、はたまた開店前なのか微妙な感じです。

豆乳の紙パックを売っている自販機はあるけど、豆乳専用自販機ははじめて見ました。

意味不明です。

良く分かる、文房具屋さんの看板。

無印の看板。

現代アート・・・でもやっぱヘタ。

碧南市では定番の写真スタジオの目玉看板。

み

小さな飲み屋街を進むとネコ発見、警戒心が強くこれ以上は近づけません。

アメリカのアニメのポパイとオリーブ、著作権とかどうなんでしょうね。

元は何のお店なのかなぁ。

誰かの忘れ物だと思います。

人が通らないスクランブル交差点です。

スナック函館のタイルの装飾、結構タイルの装飾が気になります。

このレンガ積みは異彩を放っています。

東京のどこかの人があふれている繁華街っぽい感じがする。

駐車場のモンチュー!

典型的な看板建築、でもちょっぴり詰めが甘く屋根瓦が見えています。

3と5の区画はタレントの駐車場、1と2は芸人の駐車場じゃありません。

何の看板なのか意味を失いかけています。

草刈を怠った結末です。

いらっしゃいませ、明らかに入り口なのに入り口に見えない。

なんでしょう、火の見櫓を模したものかな。

三代目は流行らなかったようですね。

次回は外ネコの風景を中心にアップの予定です。
これも古い画像でお送りいたします。
そこで過去の終末ツーリングを再編集してアップします。
今回はたぶん碧南市・高浜市・知立市(ちりゅう)界隈です。
古い画像ですので現在より1サイズ小さいです。
神に対する罪を悔い改めよ・・・素行とか浮気でしょうか。

餅つき用の石臼でしょうか。

塩雑貨クリーニングと結納品屋さん。

エスパー伊東のガチャガチャって何が出てくるのでしょう?

ポスターは全て演歌です、大川栄作のポスターも貼ってあります

ガソリンスタンドのリフォーム例だと思います。

シマネコが出ます。

衣浦大橋だけどかなり古い風景です。

クロネコが出ます、床の小さいタイルの造形も綺麗に残っています。

土管&レンガのハイブリッドです。

これはビミョーな積み方ですね。

ウルトラマンです。

元サウナ。

元サウナの煙突です。

何でしょう、ロウソクを入れるのでしょうか。

肉のサク・・・壁のタイルは綺麗ですね。

どうもならん錆煙突が出てくる。

帰りの地元のせこ路でキジトラ猫に出会う、首輪をしているので飼い猫でしょう。

良く馴れていますが、触れるのはここまでです。

路地は野球少年の遊び場、最近はこんな風景を見ることが少なくなりました。

数量限定のカップ氷、どんなんでしょうね。

安心院に行きたい。
でもココじゃないです、大分県の安心院です、ちなみに大分県では『あじむ』と読みます。

ドライアイスあります。

古代餅と薪、炭

朽ちる直前が良いです。

営業しているか休業しているか、はたまた開店前なのか微妙な感じです。

豆乳の紙パックを売っている自販機はあるけど、豆乳専用自販機ははじめて見ました。

意味不明です。

良く分かる、文房具屋さんの看板。

無印の看板。

現代アート・・・でもやっぱヘタ。

碧南市では定番の写真スタジオの目玉看板。

み

小さな飲み屋街を進むとネコ発見、警戒心が強くこれ以上は近づけません。

アメリカのアニメのポパイとオリーブ、著作権とかどうなんでしょうね。

元は何のお店なのかなぁ。

誰かの忘れ物だと思います。

人が通らないスクランブル交差点です。

スナック函館のタイルの装飾、結構タイルの装飾が気になります。

このレンガ積みは異彩を放っています。

東京のどこかの人があふれている繁華街っぽい感じがする。

駐車場のモンチュー!

典型的な看板建築、でもちょっぴり詰めが甘く屋根瓦が見えています。

3と5の区画はタレントの駐車場、1と2は芸人の駐車場じゃありません。

何の看板なのか意味を失いかけています。

草刈を怠った結末です。

いらっしゃいませ、明らかに入り口なのに入り口に見えない。

なんでしょう、火の見櫓を模したものかな。

三代目は流行らなかったようですね。

次回は外ネコの風景を中心にアップの予定です。
これも古い画像でお送りいたします。
古い画像でも綺麗で味が有ります。
若干、輝度が気になりますが・・・。
でも、これも意図的なら凄いです。
ツーリングに行けない環境ですので、此処で振返りも良いのでは無いでしょうか⁉︎
最近、自分の古い写真を見返す事が有り、思い出が次から次へと蘇り、気持ち良い時間が過ごせました。
これからも楽しみにしてます( ◠‿◠ )
渋谷109?・新富・三代目は流行らなかった・・・
引き付けられます。
少年の遊ぶ姿は昔の自分を見ているようですね~
私も今週は「過去の写真②」をアップしようと思います。
お身体ご自愛くださいませ!
SevenFiftyです。
写真の彩度や輝度の違いはカメラの違いと思います。
今は自粛中なのでどこへも行けません。
古い写真を引っ張り出して再編集してアップが精々ですね。
SevenFiftyです。
もっと古い写真もあったのですが、パソコン入れ替え時に破棄しました。
まさかこんなことが起こるとは思ってもおらず、残っていればもっと古い終末の写真をご覧いただけたと思います。
お互い感染に気を付けましょう。