『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

十方山山頂

2007年11月15日 | 登山


廿日市市と安芸太田町境に位置する標高1318.9mの十方山山頂付近は緩やかな笹原の傾斜地で四方八方どころか十方の展望が出来る山である。
立岩ダム上流にある登山口から約2時間汗して山頂に到達し、周囲ぐるりと展望でき到達達成感が沸いてくる。
昨日山頂日陰には雪が残っておりもうすぐ雪の季節が間近に迫っているようである。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水力発電施設周辺地域交付金施設の防火貯水槽

2007年11月14日 | 「大野地区」ぶらり


大竹市の飛地である後原地区の道路脇に防火用の貯水槽が設けられており「水力発電施設周辺地域交付金施設」と表示してあった。
水力発電所が設けられている自治体には、住みよいまちづくりの基盤を整備するため、公共施設や産業振興施設の整備に要する費用に充てることを目的とした交付金があるようである。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神社神楽-所務分

2007年11月13日 | 「廿日市地区」ぶらり


原地区にある伊勢神社で秋祭りのヨゴロに伊勢神社神楽団により神楽が奉納された。女性も含まれた若い人達が多い神楽団で17演目舞った。
8番目の演目「所務分」でひょっとこの面をかぶった道化の表情に・・・道化を含めて6人で演じた。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廿日市町並みの町屋

2007年11月12日 | 「廿日市地区」ぶらり


天神下にある町屋で早稲田大学名誉法学博士・文学博士で昭和20年代から30年代の初めに廿日市町長を務めた佐伯好郎氏の生家である。
佐伯好郎氏は明治18年明治天皇の巡幸の際に廿日市の行在所において氷水を献上する役をされたという。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周辺地域は!

2007年11月11日 | 「佐伯地区」ぶらり


JA佐伯中央農協の所山支店が閉鎖されることを以前に紹介したが、当地区で唯一の金融機関の四和簡易郵便局が今月から閉鎖された。
農協が閉鎖されるので郵便局に預金通帳を移し変えたのにと・・・ 津田までタクシー往復で相当の金額がかかると地元の人が話しておられた。
周辺地域に住んでいる住民の皆さんは大変だ・・・

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山山頂

2007年11月10日 | 登山


冠山は標高1339mで県内で2番目、市域では1番高い山であり、冠高原の松の木峠から紅葉の見頃の登山道を登り2時間で山頂に到達した。
樹木が多く茂っており展望はあまり良くなく、山頂の紅葉はもう終っており枯葉となって散りつつあった。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山山系は紅葉真っ盛り

2007年11月09日 | 登山


冠高原スキー場跡の高台から冠山山系を遠望すると紅葉の真っ盛りである。緑の部分は植林された杉などで山頂付近まで植林されたところがある。
冠山は標高1339mで県内2番目、市域では1番高い山である。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧ノ口滝

2007年11月08日 | 「佐伯地区」ぶらり


飯の山ダムから流れている野田川は飯の山集落東部流れており、集落東北部にこの瀧の口滝がある。
上の滝と下の滝があり川に架かる土橋から眺めると絶景のようであるが、上の滝の横には道路のコンクリート擁壁があり折角の景観が損なわれている。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞雲寺周辺の石仏

2007年11月07日 | 「廿日市地区」ぶらり


洞雲寺門前、佐方小学校通学路になっている道沿いに四国88ケ所を模した石仏が安置されている。もと洞雲寺後方の親王山一帯にあったものを移設したもので江戸時代の廿日市町人衆の名が多く見られる。
数年のうちにこの山は削平されて都市計画道路が築造されるためにこの景観は・・・

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもダム?

2007年11月06日 | 「佐伯地区」ぶらり


岩倉温泉脇を流れる小瀬川の少し下流に津田ダムといわれる堰堤がありここから分水して渡の瀬ダムに流入している。渡の瀬ダムから玖波発電所で発電後にまた小瀬川に水を戻しているようだ。
ダムは大きな貯水池と思っていたがこの堰堤に津田ダムと表示がありこのようなものでもダムといわれているのだ。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロな自販機

2007年11月05日 | 「佐伯地区」ぶらり


飯の山集落でかつて商店を営んでおられた家の前にレトロな自販機が残されている。
超過疎化で商店経営も成り立たなくなってそのままになっているものとみられる。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神社神楽-すすはき

2007年11月04日 | 「廿日市地区」ぶらり


原地区にある伊勢神社で秋祭りのヨゴロに伊勢神社神楽団により神楽が奉納された。女性も含まれた若い人達が多い神楽団で17演目舞った。
7番目の演目「すすはき」で花火の中で天狗面を付けて一人で舞う。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちない重り岩

2007年11月03日 | 「佐伯地区」ぶらり


岩倉地区の県道脇にある岩倉帯石で大きな巨石が重なっており今にも落ちそうである。帯石の前には帯掛明神が祀られている。
落ちない石との伝説が著名となって選挙の立候補者のお参りがたくさんあるそうだ。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯中央農協平良支店の新店舗

2007年11月02日 | 「廿日市地区」ぶらり


7月11日に紹介した佐伯中央農協の旧平良支店が取り壊されてその跡地に屋根が大きくカーブした斬新なデザインの平良支店がオープンしている。
前面空地には廿日市経済センター資材店舗が建築される予定のようである。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡の瀬ダムのアオコが!

2007年11月01日 | 「大野地区」ぶらり


飛行機山からの遠望で渡の瀬ダムの水が異常な緑色であったことは10月12日に紹介したが、現在の状態はより悪化してアオコが浮遊して水面に帯状となっていた。
飯の山ダムの水源は山であり水は透明な緑色であるが渡の瀬ダムの水源は多くの生活排水が流入しており、このところの異常気象も重なりこのような状態となったのだろうか。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする