『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

洞雲寺-毛利元清夫妻墓碑

2020年03月26日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

 

 

洞雲寺の東墓地にある桜尾城主であった毛利元清夫妻の墓碑で、左側の毛利元清墓碑には「慶長二〇〇〇 笑山 七月〇〇〇」と刻銘がみられる。桂元澄の後桜尾城を継いだ毛利元清は約28年在城し慶長2年(1597)に没して洞雲寺に葬られた。右側の毛利元清妻の墓碑には「天正十八年 松溪 妙寿 五月初七日〇〇」とあり、元清の妻来島通康の女で天正十八年(1590)桜尾城で没し洞雲寺に葬られた。
中央にある燈籠には「笑山公墓前 献燈 寛政丙辰秋七月六世孫讃岐守 従五位下大江朝臣匡訓」と刻されており、元清の六世の孫である長府藩の支藩清末藩主第4代藩主匡邦(匡訓)が建立したものである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洞雲寺-桂元澄夫妻墓碑 | トップ | 洞雲寺-陶晴賢墓碑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事