須佐に向かう途中の山口市徳佐のJR山口線徳佐駅から津和野寄りの沖田川に架かる橋梁であるがなぜか徳佐川橋梁と呼称されている。鉄道橋梁ではプレートガーダーをよく見かけるが、この橋梁は見たことが無いようなラチスガーダーであり大正11年(1922)に架橋されたようで、土木学会選奨土木遺産に認定されている。
須佐に向かう途中の山口市徳佐のJR山口線徳佐駅から津和野寄りの沖田川に架かる橋梁であるがなぜか徳佐川橋梁と呼称されている。鉄道橋梁ではプレートガーダーをよく見かけるが、この橋梁は見たことが無いようなラチスガーダーであり大正11年(1922)に架橋されたようで、土木学会選奨土木遺産に認定されている。