goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

異常な口の中の乾きの原因はナンだ!

2009年05月27日 20時07分37秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:近くの果樹園にて「柿の雄花」
今年は当たり年かな・・・柿って、雌雄異花なんですよね。

今日は滅多にない早帰りでした。最近は、仕事の関係で、夜が遅く、不規則になりがちな日々が続いています。朝が早いのは何時もの事で、朝4時40分起床。夜はと言うと、夕食(夜食か?)は22時以降。

時間が遅いので、夕食から完全に白米/発芽玄米のご飯を抜き、蛋白質&脂肪が食事の中心になりました。

翌朝の起床時間が早いので、この時間に夕食を食べ、その後、お風呂に入り、就寝までの時間が約1時間。

大体午前様ちょい前くらいに床に就きます。こんな日々が続くと明け方、異常なくらい口の中が乾燥して目覚める日々。目が覚めてしばらくすると口の中の異常な乾燥は唾液が出て潤うのか元に戻るのですが・・・

ちょっと、嫌な気分になりますね。こういう時に自分自身で、自己血糖測定できないのはこっと精神的なストレスになる事がわかりました。まぁ?! こんなこともあるので、自己血糖測定を放棄したんだけど・・・

自己血糖測定するためには奥方を起こして手伝ってもらうしかないんだけど、奥方も朝は食事の準備等で、4時起き。やっぱり、起こすわけには行かないのでなぁ~!

この異常な口の渇きは、ひょっとして高血糖がもたらすものでしょうか? 蛋白質も食べてから3時間がピークなんですよね。50%血糖に響く・・・寝てる時は腎臓もそれでなくても不足している基礎分しか活動していないだろうし。。。

ちょうど、ピーク時が就寝中なので、膵臓もお休みか・・・ちょっと、6月20日の採血が怖い。発覚時以来の7%越えか・・・う?む。気分は重いです。 やっぱ!眼科にも行っておこう。前回行ったのが去年の3月だしなぁ~!

こむら返りと異常な口の中の乾き。。。ちと、不気味です。
でも、まだまだ、夜遅くは続きそう。。。

天気:晴れ後曇り
気温:最低温度:17.6℃ / 最高温度:24.8℃
今日の歩数:18722歩 / 消費カロリー:557.60Kcal
歩行距離:約12.17km

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばろん)
2009-05-27 20:35:48
何かしょっぱいモノ食べたとか
食事療法は大変ですが基本ですが
日々繰り返す食事だから毎回毎回考えながら
作るの大変!
返信する
早帰りは、時間を持て余すかも! (栗吉)
2009-05-27 21:00:01
ばろんさん こんにちは、

早帰りすると時間を持て余すみたい。時間を有効に使えないっす。う~む・・・これもある意味、問題っすね!

夜のメインはほとんどがお刺し身か煮魚+お豆腐系+とり肝が主流になるので、塩分を摂りすぎってことは無いと思うんだけど、どうでしょうね。早く、まともな生活に戻りたいっす。
返信する
Unknown (エフママ)
2009-05-28 10:42:27
夜早く帰ったでしょう 
時間が多くなり、いつもと違ってなので タイミングも。
夜は少なめです 
ご飯抜きを二日に1回、野菜多め、醤油も使わない砂糖も使わない夜ごはんが多いです
(外食でも夜はご飯なし)
返信する
自分にあった方法を模索中 (栗吉)
2009-05-28 21:44:50
エフママさん こんにちは、

朝と昼に炭水化物を取って、夜は炭水化物抜きと言うような変則的な食べ方より、3食少しずつ摂った方が膵臓にかける負担が少ないと言われることもあるけど、どうなんでしょうね。

結局、これからも試行錯誤で、自分にあった方法を見出すしかないけど・・・。

エフママさんちは、醤油も使わないことが多いんだ。うちは、砂糖とみりん抜きですね。醤油は毎日使っています。塩分を摂りすぎているかも知れませんね。

ノンオイルのドレッシングも塩分大目、日々食べる昆布も塩分大目、それに、醤油に。。。一時期は減塩醤油に変えたけど、元の木阿弥。塩分の摂りすぎを自覚しても、やめられないようです。
返信する

コメントを投稿