goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

今日は「土用丑の日」

2008年07月24日 21時39分04秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:近所のお友達から・・・

昨日の深夜の地震で寝ばなをくじかれて眠りが浅かったのですが、ニュースで大変なことに。東北地方で地震に会われた方、ご自愛ください。そして、今日は今期我が家の庭の最高気温(34℃)でした。

昨今の暑さから夏ばてがひどい私は、今日の朝、今日は「土用丑の日」だと言うことをニュースで知り、うなぎの偽装問題なんのその、奥方に一言、夜のごはんのお供は「鰻」ね! とリクエストしたのは良いけど・・・、今まで基本的に夜ごはんのお供に、油っぽくて高カロリーなものは、拒否され続け、食卓にのぼらなかったのですが・・・何故か希望を取り入れて。夜、白米のお供にカロリーオーバーな鰻が食卓を飾ったのでした。油と白米・・・う~む! 結論、冷めかけた鰻の蒲焼は美味しくない・・・当りまえか・・・ 

「土用」って古代中国の思想の「陰陽五行説」に基づき割り当てられた期間なんだそうです。すべての事象を木・火・土・金・水の5つに分け、春は「木気」夏は「火気」秋は「金気」冬は「水気」と割当てられました。「土用」の割り当てが無いので、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を「土気」に分類し「土用」と呼ぶようになったようです。土用の日って、正確には年に4回あるんですね。しらなんだ・・・

土用の丑の日になぜ「うなぎ」なのか・・・一般的には、江戸時代に売り上げ不振に悩んだウナギ屋から、相談を受けた平賀源内が「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を出して宣伝し、平賀源内の言うことには間違いないと繁盛したのがきっかけになったとか・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:26.5℃ / 最高温度:34.0℃
今日の歩数計:17087歩 / 消費カロリー:508.80Kcal
歩行距離:約11.11km

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (沙羅)
2008-07-25 16:04:17
栗吉さん、こんにちは(*^_^*)

本当に連日の暑さにはまいってしまいますよね(´ヘ`;)ハァ
ことのほか今年は今まで以上に暑いように思います。

草むらの猫ちゃんも暑そうですね。

家は鰻はスルーしました(苦笑)
というのも主人が好みではないためです。
ちなみに私は好きなのですが・・・(^^;)
返信する
鰻は・・・もういらないかも (栗吉)
2008-07-25 22:07:30
沙羅さん こんにちは、

ほんまに暑いですね。今日の我が家の庭の最高温度は、35.4℃。猛暑日でした。日中は、平日の会社なんで、涼しいのですが、外に出るとそのギャップが大きすぎ、体を崩してしまうことが多いので、会社ではべストが必須アイテムなんですよ・・・

以前は、鰻をよく食べていましたが、この数年で食生活が変ったので、改めて昨日食べてみても、また、食べたいと思わなくなってしまいました。脂っこさとタレのきつさが私にあわなくなったようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。