goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

閑話休題-休日の呟きと甘味処♪

2012年01月07日 21時05分39秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:今日の一枚から「近所の庭先にて:クチナシの実」

今日から三連休。早朝の冷え込みは氷点下-2.3℃。ようやく富士山が綺麗にみえました。
それにしてもの早朝の散歩は寒いっすよ。折れた心をシャキッとしてくれるような。。。
見かけだけかもしれんが。。。
1980年に働き始めて、こんな気持ちになったのは初めてかもしれません。


≪今日の富士山≫








もう、昔みたいな企業戦士たる者・・・的な思いは完全に失せてしまったようで、タフさを失ったようです。もうなるようになるしかないかな? 頑張れば成せるって、この歳になると難しいのかもね。
そろそろ、現状打破のために考える事をやめようと思います。なんとなく、心が穏やかになるような気がします。

そういえば、昨日、会社の健康診断(メタボ対策含む)でした。身長&体重、聴力、眼圧、血圧、エコー、胸部レントゲン、尿、便、血液検査(HbA1C含む)、メタボ問診、そして、胃カメラの約4時間コース。。。

HbA1Cの検査があるので、自己申告の問診票で、高血糖であることにチェックしました。入社時の検査では、報告せず。入社試験の一部としての健康診断は、HbA1C5.8で、入社できたのでした。これが5.9だと、Hマークで落とされていたでしょう。。。ギリギリセーフだったようです。

今回は、間違いなく、5.8以上なので、黙っておくよりは自己申告。さて、数週間後に会社の健康室から呼び出される事確実っす。。。2型糖尿病で、食事療法等の取り組みで論戦してみたいと思います。。。あっ!その時まで会社に在籍していれば・・・ですが!

それでね。恐怖の胃カメラだったんですが、どうにか無事に済みました。自分で胃の中を見るなんて、グロテスクですね。でも、見入ってしまった。ほんの少しの炎症があるだけで、放置しても全く問題なしでした。 でも、管が下っていく感触は何とも言い難いっす。。。

そんでね。胃カメラ検査で必ず準備しなければならないものがあったのですよ。初めて知りました。それは、大量のテッシュ・ペーパーだと言う事。

胃カメラを飲むために喉に麻酔するために、ゼリー状の麻酔液を飲み込むのですが、麻酔が効き始めたら、唾を飲み込むことが全く出来ません。問題は、胃カメラ検査が終了してからの約30分間。

終了後30分は麻酔が効いて、唾が呑み込めません。無理に飲み込むと気管支に入り込み危ないのだそうです。吐き出すしかないのですいよ。。。その為に、病院から追い出されても大量のテッシュ・ペーパーが手離せません。約30分程度で呑み込めるようになります。

さて、検査結果はどうなるんだろう・・・

さてさて、今日は富士山が見えたこともあり、良く歩きました。そんな時は甘味処♪ですよね。

今日は、ラリアンス & 銀座 菓楽から≪銀座4丁目チーズケーキ≫でも

銀座 菓楽
http://www.karacu.jp/





銀座4丁目チーズケーキは、フランス産クリームチーズと北海道産サワークリームを絶妙なバランスでブレンドし、ひとつひとつ丁寧に手づくりで仕上げたもの。





口当たりが軽く、食べると蕩けるように口の中へ濃厚なチーズの香りが漂います。チーズケーキ好きな方には、たまらん一品かも。美味しいです。軽いもんで、一気食いも出来そうな予感・・・
美味しいですよ。。。





今日のおやつは和洋折衷・・・チーズつながりで許されて・・・

御値下げ品の「モンテールのチーズケーキどら焼き」とのコンビネーションは捨てがたかったようです。







天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-2.3℃ / 最高温度:9.1℃
今日の歩数:22130歩 / 1日の活動消費:1164.90Kcal
歩行距離:約14.38km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪