goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

日本橋界隈をプチ巡り「道路元標」と「里程標」&休日と言えば甘味処

2008年09月07日 22時45分47秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:日本橋三越屋上・チェルシーガーデンにて「ムクゲと花粉まみれの蜂」

クリスマスローズも休眠開けし、秋の活動期に入ろうとしています。私が参加するインターネットで活動するヘレボルス倶楽部も休眠から目覚めようとしています。その目覚めの第一弾、有志が日本橋に集り、ランチを取りながらぼちぼちと始動し始めたようです。

あれに見えるは「日本橋」。頭上の高速道路が景観をぶち壊して・・・



ランチは、トラットリア・イタリア日本橋店でイタリアン。ロングパスタ(フルーツトマトとモッツァレラチーズソース)+フランスパンの肉詰め・・・目茶美味しかったです・・・が、天敵の油てんこ盛りパスタなんで、その後の反応(胸焼け)も凄かったです。感覚的に確実に200越え・・・美味しかったから良しとしましょう。

トラットリア・イタリア日本橋店‎

日本橋と言えば、日本橋三越本店が超有名ですが、

日本橋三越のライオン像・・・みんなが触るのでツルツルで照かっていました。えっ!はい!何故かここに来るとミ~ハ族!触っちゃいました。





日本橋は「橋」で、隅田川と江戸城(現皇居)の外壕とを結ぶ日本橋川に架かる橋で、橋の中央に「道路元標」が埋め込まれているそうです。日本橋を基点に街道が延びているんですよね。もちろん、「橋」なんで、下には日本橋川が流れています。この日本橋川は、神田川から分流し、隅田川につながります。今日は、カヤック(?)が・・・川は汚いと思うのですが・・・



橋の両側には、麒麟と獅子のブロンズ像が設置されていますが、上に高速が走っているので、見るも無残な姿です。将来的には、高速道路を地下にって、言ってますが是非実現してほしいっす。





日本橋の横には、元標の広場があり、本物は埋め込まれて見えないので「日本国道路元標(複製)」が置かれています。また「里程標」が設置されています。
「日本国道路元標(複製)」



「里程標」
我が故郷下関まで、ここから1076kmなんですね。車で時速100kmで10時間かぁ~・・・ふーむ!案外遠いっすね。札幌までは、1156kmだそうです。東京って、本州の中心にあるんですね。




また、日本橋は、日本橋魚市場(魚河岸)の発祥の地。ここから、築地に移ったのでしょうか?「日本橋は龍宮城の港なり」と言う言葉もあるようです。佃島と日本橋魚河岸は木っても切れない仲だったんですね。



そして、日本橋にきたら必ずよる「にほんばし島根館」。ここでは、毎度の事ながら定番の「アゴだし」2種(粉と身片)と「有機・桑の葉茶」を購入。



そして、もう一つ、日曜日以外だったら、ここのどら焼きを買うのも定番。今日は残念ながら定休日

うさぎや



そして、休日と言えば、疲れた体に甘味処・・・
今日は、三越のデパチカで買った「竹隆庵岡埜」のこごめ大福(よもぎ)でも。今日のお昼の胸焼けが凄かったので、一個買いで、半分こにして食べました。相変わらず美味しいです。お米の粒々と甘さ控えめの塩粒餡がほんまに素敵です。塩が甘さを引き立て文句なし。やっぱり、皮と餡子が柔らかい作ったその日の内に食べるのがベスト。個人的には塩大福のベスト1ですね。





天気:晴れ夕方から雷雨
気温:最低温度:23.7℃ / 最高温度:30.6℃
今日の歩数:18297歩 / 消費カロリー:541.80Kcal
歩行距離:約11.89km