goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

待ってました。携帯型の尿糖計・・・

2008年05月20日 22時35分51秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先からアイリス

YOMIURI ONLINEのNewsに載っていました。タニタが世界初で携帯型の尿糖計を開発したようです。体温計をひと回り大きくしたポケットサイズで、外出先でも手軽に測定できるのが特徴だって・・・・いいじゃん。こんなの待っていました。

ちょっと値段的には・・・本体とセンサー、カバーなどのセットで1万5000円前後。センサーは200回使用でき、交換用カートリッジの価格は1個6000円前後かぁ~!自己血糖測定器と合わせると痛い出費ですね。でも、欲しいかも。

でも、待てよ・・・この尿糖計は、どんな数値で表示されるんだろうか・・・

携帯型デジタル尿糖計「UG-201」
http://www.tanita.co.jp/company/press/UG-201.pdf
【携帯型デジタル尿糖計 仕様】
型番:UG-201
構成:本体(サイズ:D68×W118×H22 ㎜、重量約80g:電池を含まず)
カバー取付時(カバーサイズ:D76×W97×H29 ㎜、
重量約150g:本体、センサーカートリッジ、保存液ボトルを含む)
表示方式:LCD デジタル表示(文字高10.5 ㎜)
測定対象・項目:尿、グルコース
測定方式:酵素電極法
測定時間:6秒
測定範囲:0-2000mg/dL(2000mg/dL 以上は点滅)
環境温度範囲:5-40℃
電源:DC3V コイン型リチウム電池(CR2032)×1個
消費電流:最大6mA(測定時)
電池寿命:約180 日間(1日3回測定の場合)
センサーカートリッジ寿命:60 日以内に200 回測定可能
医療機器承認番号:22000BZX00574000
医療機器分類:高度管理医療機器(クラスⅢ)
特定保守管理医療機器



天気:暴風雨後曇
気温:最低温度:17.7℃ / 最高温度:23.5℃
今日の歩数計:17425歩 / 消費カロリー:544.90Kcal
歩行距離:約11.33km