ハートプラス・プロジェクト

「苦しんでいる人を助けたい」そんな気持ち=ハートがあれば、いろんな知識やスキルをプラスしませんか?

コロナ共存下での心肺蘇生は・・・

2020-05-26 20:03:23 | 雑記
緊急事態宣言も解除され、ほんのちょっとだけ一息ついて・・・第2波はどうなることか?
との心配もありつつ、赤十字静岡県支部の講習は、条件付き開催のよう。

条件の一つ・・・「実技なし」とか・・・

東京本社でも詳しい方針は決まっていないのかな?
まぁ難しいところでしょう。

実技をやるにしても「呼気吹き込み」=人工呼吸は「器具」を使っても無しでしょうね
(と個人的には思っています)

では、実際は?となると、普段からも言っていますが、「感染防止」が最優先ですので、
「器具」があれば使って実施、無ければ省略です。

その「器具」も傷病者から換気(呼気とは呼べないのでなんて言おう?)や唾液、吐瀉物
血液などが自分の方に来ないような「一方向弁付き」の器具がマストになります。
毒物を飲んだ、吸ったという傷病者も同じくで、たまに講習で使うビニールシートに、
口のところだけ不織布のようなのが付いたフェイスシートでは感染防止や
毒物吸引防止にはいまいちです。

具体的なモノだとヤガミの「Qマスク」とかポケットマスクと言われるものが望ましい、
ということになります。

ただし、心肺蘇生をしていて、蘇生した際(心拍再開)、咳き込むということがあったりするそうで、
そうなると、そんな器具があったところで・・・という気もします。

なので、一般の人は人工呼吸なしで良いのでは?と考えます。


・・・ところが、なんですが、私のように水に親しむアクティビティをしていると、
「溺水」のケースも考えなくてはなりません。
溺水(窒息)では、「酸欠」なので人工呼吸は、むしろしなくては!という状態です。

また、子供の場合も「呼吸原性心停止」が多いので、できればしてね、ということになります。

いずれのケースも「器具」を使うのが前提ですが、人工呼吸の重要度が高いだけに、
「じゃあ、(器具を使っても)感染リスクがある中で人工呼吸をするのか?」というと

こちらを参照してみてください


withコロナ時代の救命講習(市民小児編)-人工呼吸をどうするか? | BLS横浜

新型コロナウイルスと共存していくこの先の時代、心肺蘇生法の実務とそのトレーニングの仕方も根本的に再設計しなければなりません。特に問題は人工呼...

BLS横浜

 



自分だったら、どうするか?

常に「Qマスク」は持ち歩いているし、ニトリル手袋も持っているので、
人工呼吸するかな、と思っております。



・・・ ・・・ それよりも、本日、こんな動画を見つけてほっこりしたので、ぜひご覧ください(笑)

【U.S.A.】DA POMP / A.E.D. (歌詞付き)