Heart and Aqua

優しい時間~ゆっくりしていってください。

欠点を長所に変える

2008-02-04 | こころ
私の職場では、今ちょうど入学試験期間中です。
私も何コマか試験監督をしました。

教室に入ると、受験生の緊張がこちらにまで伝わってきます。

受験生のかばんには、太宰府天満宮のお守りや、ポクポンのお守りがいっぱいついていたり、
机の上には、合格祈願のえんぴつや消しゴム、キットカットそっくりの消しゴムなどもありました。
手作りと思われるお守りもありました。
そんな中で今日ひときわ目に付いたのが、いすに置かれたアンパンマンのぬいぐるみ!
結構大きめのアンパンマンのぬいぐるみに、『絶対合格』の手書きのプレートがかけてあって、
後ろから見ると、背中に『GOかく』というアップリケがしてありました。

毎年、試験監督はしていますが、さすがにこんなのははじめてみました!
アンパンマンの効き目はどうだったでしょうか?



先日、ある学生さんとお話する機会がありました。
その子は、長い間、病気(ココロの病気に近いかもしれません)と闘っています。
でももう就職を考える時期で、自分はちゃんと就職ができるだろうか・・、
それが一番の悩みのようでした。。

就職のガイダンスで講師の方が言われたのだそうです。
『自分の欠点を長所に変えましょう』と。
で、その時その子は思ったのだそうです。
『病気を長所に変えることなんてできるわけがないじゃない!』って。。

講師の方のお話は、一人ひとりのケースにあわせた話ではなく、
大勢の学生に向けてのガイダンスだったため、
みんなの気持ちを奮起させるようなお話だったのでしょうが、
その子の場合は、その話を聞いて、ますます気持ちが沈んでしまったようです。。

そして、求職票をもらったのだそうですが
そこには、『自分のよいところ』を書くというような項目があって、
そこでまたその子は悩んでしまったようです。。
何を書いたらいのかわからない。。って。



わたしは記事の中に、つい自分のことをいいように書いてしまうことがありますが、
自分は本当に引っ込み思案で、知らない人の中にはなかなか入っていけず、
入っていっても、自分の思うことを発言するなんてとてもできない、
できることなら、苦手なことは避けて通りたい、そんな性格の持ち主です。。

だから、自分のよくないところはいっぱい書けても、
いいところはほんとに思いつかない。。そんな人でした。。

そういうところを変えたいなぁ、とあれこれと自己改革を試みているのですが、
なかなか自分のよいところをアピールしたり、
人前で堂々と話をするというのには、今なおとっても勇気を必要とします。。



話を聞きながら、『病気を長所に変えることなんてできない』、と思った気持ち、
『自分のよいところが何なのかがよくわからない』という気持ちももとってもよくわかり、
私は何も言うことができず、ただただうなずきながら話を聞くことしかできませんでした。

でも、家に帰ってもずっとそのことが頭に引っかかっていて、ずっと考えていました。。

病気であることのよいことは???

病気をしている人の気持ちがわかること。
調子のよいときに、集中的に物事をこなせるようになっているわけだから、
 集中力が養える。
長い間病気と闘ってきて、忍耐力がある。
少々のことではへこたれない根性がついている。

病気であることだって、いいことはいっぱいあるんだ!って思いました。
そう!!NLPで学んだ、マイナスをプラスに変える考え方です!!

どうして私は、話を聞いたときにすぐに、そのことに気がつかなかったんだろう!
って、ほんとに自分が情けなくなりました。。

あのとき、そのことを話してあげることができたら、
そのこの笑顔を見ることができたかもしれない。。
残念でなりません・・・

もし今度その子にあったら、病気であることのいいところをいっぱい話してあげたい!
そう思っています。。



でもそのことを上司に報告すると、
『わたしは、一緒に就職活動がんばろう、なんて軽はずみなことは絶対に言えない』と言われました。。

私はその時、反論できなかったけれど、
『なぜ、一緒にがんばろうって言ってはいけないのだろうか』と思いました。。

ココロの病気のある子は、ほんとに就職できないのでしょうか?
彼女は、一生懸命に就職活動をはじめようと考えています。。
もし、こちらが、
『一緒にがんばって、あなたにあう職場をいっしょに探していきましょう』
って言っていたら、彼女はこれほど落ち込まなかったのに。。
そういうのは、本当は彼女のためにならないのでしょうか。
わたしはきれい事を言いすぎなのかなぁ。。
現実は、もっともっと厳しいのでしょうか。。

でも、その子には、その子に適した職場がきっとある、と私は思います。。

その子に、あきらめずにがんばるチカラと目的を達成しようとする強い意志があれば!

わたしは、彼女のチカラを信じたいなぁと思います。。
 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こころ (ブルーベリー)
2008-02-05 01:22:02
入試シーズンですね。
お守りって持ってるだけで貰った人の気持ちが伝わって頑張ろうっておもえますよね!

こころのバランスって難しいですね。。
無理矢理マイナスをプラス思考に変えてしまう
ある意味空気を読んでない私なんですが
プラス思考になるにはかなりのエネルギーが自分の場合必要です(汗
返信する
(・∀・) (masa)
2008-02-05 07:50:22
学生さん,頑張ってほしいですね(・∀・)

>『わたしは、一緒に就職活動がんばろう、なんて軽はずみなことは絶対に言えない』

マーティン・セリグマンによると,
マイナス思考が生き残った理由は
「リスクの高い状況で有効」だからだそうです。

この状況はそんなリスクが高い状況とは
思えません。

むしろその上司の方に,

「愛のある人ならどんな対応をすると思いますか?」

って聞いてみたいです。


まぁヒールの自分がこんなこというのも
ヘンですけど(・∀・;)

返信する
難しいですよね (ミント)
2008-02-05 08:06:50
どんな時にも人を信じる、信頼する・・・なかなか難しいことですよね。しかし、あれこれ色々な要素、様々な感情、あるいは利害関係など、ぜーんぶ頭から消してしまって、その人だけを見ると出来るかも知れません。・・・と最近思っているのです。その人を、その時間に、その問題だけの範囲内で信じてあげることは不可能ではないと思ったのです。

私の関わっている高校生も毎日表情が違うし、繊細過ぎる子、大胆過ぎる子、色々いますが、どんな子でも悩みはあるもので、相談しに来ると、その子を信じるように、と自分を戒めながら話します。それから自分の子供でも同じかもしれません。どんなに「むかついて」いても、まず信じてあげることでしょうね。むずかしいですよね、ほんとに。鏡を見ながら笑顔を作る練習をしようかなと本気で思っています、最近。
返信する
Unknown (みやび)
2008-02-05 09:39:42
世の中にはいろんな考え方の人がいますね。
育った環境も、置かれている立場なども大きく作用してくると思います。
私はaquaさんとは少々違う方向に変わろうって思っています。(良いとか悪いではないですよ。。。)

物事を遠巻きに全体を見渡して、意見を軽はずみに発言するのを、控えようってね。。。
以前は卑怯なやり方だって思っていたのですが・・・


でも、見えてくるんですよね。
中心にいて周りを見渡すのとはまた違ったものがね。

本題からはズレタかもしれないけど、
失敗は成功のもとっていうじゃないですか?!

病気して「気づく」ことは、感謝の連続だし、
人を思いやる心、労わる心を養うきっかけになったような気がします。

ごめんなさい・・・ズレタかな!!!
返信する
Unknown (saisho)
2008-02-05 10:31:45
受験生の様子をこうして実況してくれるのは
たのしいですね。もっと、もっと記事にしたら
おもしろいものが出来てくるだろうな~と
思いました。いつかそんなものを~!

aquaさんの記事、自分を問題にして問いかけて
くださっいました。とてもいいな~と思いました。
これもナントか効果かもしれませんね。

そして、それに対するコメントもそれぞれ自分の
こととしてお話しされているのをみて、お~感激!
ものでした。これが生きたブログ、生きたコメント
と私一人が圏外にいて悦に入っています。
こいつが一番卑怯者だね
返信する
Unknown (きぬ)
2008-02-05 13:20:00
自分の良いところってなかなか見つけ出せないですね。
〝そんなもんあるんか~?〟
なんて・・

その学生さんは病気のことがかなり自分の中で大きくなっているのですね。
病気は別にして、良いところ、欠点を見つけ出せれるとまた違うかな?
友達にも手伝ってもらうとか・・

そうやって、病気にはフォーカスしない姿勢をとることも、
病気を小さくするためには有効かなと思います。

これも、〝軽はずみ〟な意見でしたらごめんなさいね。

それはそうと、
試験会場にぬいぐるみ持込みってアリなんですか
私なら〝おむすびまん〟を連れて行きたい



返信する
ブルーベリーさんへ (aqua)
2008-02-06 21:35:49
ブルーベリーさん、いつもコメントありがとうございます。
ほんとですね~、マイナスをプラスに変えるのはかなりのエネルギーが要りますよね。
わたしも、『よし!』って気合を入れないと無理かもしれません

NLPを学んでいれば、きっと無理なくプラス思考になれるのだと思います。。わたしもまだそこまでには達していないので、もうちょっとがんばろうと思います。
返信する
masaさんへ (aqua)
2008-02-06 21:41:06
masaさん、コメントありがとうございます。
マイナス思考が生き残るのは、リスクの高い状況で有効だから。。
なるほどなぁと思いました。
ある意味、それは正解なのかもしれませんよね。。。

「愛のある人ならどんな対応をすると思いますか?」って聞いたら、ほんと上司は、なんて答えられるんだろうなぁ。。。
理屈ではわかっていても、ココロが納得できないことってありますよね。。
わたしは、そういうところが多いから、まだまだあまいのかなぁって思います。。
masaさんは、優しい人だと思いますよ。

返信する
ミントさんへ (aqua)
2008-02-06 21:50:30
ミントさん、コメントありがとうございます。

どんなときにも人を信じる、信頼する、本当に難しいですよね。。基本的にわたしは人を信じやすい人なので、最初はいやだなぁと思うことがあっても、最終的にはみんないい人だと思ってしまいます。

学生と話をしていて、むかつくことがないわけではありませんが、それでも話していると、よい面も見えてきて、やっぱりいい子なんだ~って思ってしまいます。
でも周りの人から見れば、やっぱりそれは、そのまま信じてしまうのは単純すぎるというか、あぶない・・と思われてるのかもしれません。。

それでもわたしはやっぱり人を信じてしまうのではないかと思います。
それでいいんですよね?
まずは、信じてあげる、それは絶対に大事なことですよね。私はそう思うのですが。。

笑顔作り、大切ですよね。。笑顔の練習をしていたら、そのうち練習しなくってもできるようになりますよね、自然に。。
笑顔は人の心を喜ばせることができますよね。

返信する
saishoさんへ (aqua)
2008-02-06 22:07:12
saishoさん、コメントありがとうございます!

あははっ、こうしたsaishoさんのコメントも、私を勇気付けさせてくれます。ありがたいなぁと思います。

わたしは、心に引っかかってしまい、どうしてもよくわからなかったのです。。
もちろん、頭ではわかっているのです、でも、どうしていっしょにがんばろう!って言ってはいけないのか。。何とかなる方法が、きっとあるんじゃないかって!
あまりかかわらないほうがいい、とまで言われて、それはないだろう、って思ってしまいました。
でも、私の直観より、上司の直観のほうがいつも正解のことが多いのです、、それでもわたしは、支援できるほかの方法はあるはず!って思ってしまいました。

こうして、なかなかうまく説明できない私の記事に、こうしてコメントいただけてほんとにうれしく思います、
ありがたいことですね~
返信する

コメントを投稿