Heart and Aqua

優しい時間~ゆっくりしていってください。

やってみたいこと

2010-07-17 | 
雨の被害が広がっています。

雨が降らないときは、降ってほしいと思い、
雨が降り続くと、もうこれ以上降らないでほしいと思う。

人間は勝手な生き物なので、自然は怒ってるのかなぁ。



仕事が落ち着いてくると、何か学びたい!という気持ちがむくむくと沸いてきます。

いまやって見たいこと。

フォトリーディングと話し方教室。

フォフォトリーディングとは、
今までの斜め読みや眼球訓練などによる速読法とは違い、
左脳(意識)・右脳(潜在意識)の両方を使い、高速で本からの情報を収集し処理して行く方法だそうです。
脳が高速学習をする際の仕組みや、大切なポイントなどを組み込み、
脳科学を最大限に活用した読書法ということです。

一度フォトリーディングした本は長期記憶に蓄積され、それを利用することができ、
その成果は速読のみに留まらず、仕事のスキルUPや効率化、
アイデア出し、資格取得、コミュニケーション能力向上、
感性教育としてもフォトリーディングはとても有効だそうです。

いろいろな本を読んでみたい、というだけではなく、
だんだんと物事を記憶する力も衰えてきていますし、
仕事の書類や、難しい文書やマニュアルなどを読んでも
なかなか頭に入りにくくなっています。

仕事の効率アップにも絶対に役立つと思うのです。



話し方教室は、
先日、和田裕美さんのわくわく伝染ツアーに参加したとき、
和田さんの話し方がとても素敵で、すごく感動したので、
こんなふうに人を惹きつける話し方を学びたい!
そんなふうに思ったから。

私は声が小さく、話していても、よく人から聞き返されてしまいます。
自分では、そんなつもりはないのですが
かなり声が小さいようです。
もごもごと・・・何をしゃべっているのかがわかりにくいようです。

やはり、自分の気持ちを自分の言葉できちんと伝えたいですよね。
自信のない、何を言っているのかわからないような小声で言うのは、
せっかくの自分の思いをきちんと相手に伝えることができない。。

それは、かなしいことだと思うのです。



いろんなことを学ぶことは、お金も時間もかかります。
もしかしたら、すぐには身につかなくって、
無駄なことをしてしまった・・・ということにもなるかもしれません。

でも、それはすべて自分次第!!!

わたしは、どんなことも自分の実にならないことはないと思っています。
どうせ役に立たないから・・と、何もせずに動かないほうが怖い気がします。。

だって、今日1日が明日につながって、
その連続が未来につながって。。

そして、未来は永遠ではなく、
今できることを、自分がやってみたいことをやらなければ
きっとその方が後悔することになると思います。

自分がやってみたいこと、
どんどんチャレンジしていきたいと思うのです。






今日のよかったこと

 ホタルノヒカリ2、最高~~~~~に楽しい~
 やっと雨が上がりました~~


       

夢の青いバラ

2009-11-14 | 
紅い葉っぱ、黄色い葉っぱ・・
風に飛んで、葉っぱが舞っています。

職場のイチョウ並木のイチョウの葉っぱも、
半分くらいになってちょっとかわいそうです。
でも、歩道は、黄色のじゅうたんを敷き詰めたようで、とてもきれいです~



先日、新聞に、サントリーが世界で初めて青いバラの開発に成功したという記事がありました。

青いバラ、確かに見たことがないですよね。
アニメや漫画の中には出てきますが。。

青いバラと言うのは存在しないのだそうです。
なぜかというと、バラには多くの青い花に含まれる青色色素のデルフィニジンを合成することができない。
つまり、青色色素を作るための遺伝子がないからだそうです。

だから、青いバラは不可能の代名詞ともいわれるそうです。



青いバラの伝説というのがあって、
恋人に赤いバラと白いバラを摘んで渡すと
恋人は受け取らず、青いバラを積んできてと言ったのだそうです。

青いバラは、この世に存在しないもの、贈るのが不可能なものなので、
恋人はあえて不可能を求めて、愛を試そうとしたのだそうです。

ギリシャ神話やアラビアンナイトでは
青いバラは不在を表わし、
ロシアのおとぎ話では、
魔女に青いバラを贈ると願いを叶えるといわれているそうです。

青いバラは、神秘、秘密、愛、永遠の夢・・
などの象徴と伝えられるということです。



「最先端のバイオテクノロジーの遺伝子組換え技術を用いれば可能になるはず」と、
サントリーは、その不可能といわれた青いバラを作ろうと夢を抱き、
以来、14年の年月を経て、ようやく青色色素が花びらに存在する、
正真正銘、世界初の青いバラを誕生させたのです。

その青いバラの名前は、『アプローズ(喝采)』 花言葉は『夢かなう』

ずっと追い続けた夢をやっと叶えた喜び、
新しい夢を見つけ、向っていく勇気をあらわしているということです。

不可能の代名詞にもなってる青いバラを作ろうと夢を抱いたものの、
やはり、青色色素を作る力をもった遺伝子をバラに入れることで咲かせることができず、
10年の年月がたってもうだめかもしれないと思った時に、
その開発者の子供たちが折り紙で作った一輪の青いバラを贈ってくれたのだそうです。

夢はきっと叶う

もうだめかも~と思ったときに、
子どもに励まされて、奮起し、夢を追い続けることを辞めなかったからこそ
今こうして、不可能といわれた青いバラを咲かせることができたのでししょう。

ステキなお話です。
やっぱり、子どものチカラって、家族の励ましって偉大ですよね~



誰も見たことがないなら、見てみたい
という純粋な夢からスタートしたチャレンジしたこの大きな夢。

夢を叶えることは、た易いことではないけれど
あきらめず、叶うと信じて一生懸命取り組む。

夢はきっと叶うんですよね!!!!

何かにチャレンジし、それでもその道の途中で
迷ったり、あきらめそうになったり・・きっとあると思います。
でも、自分を信じて進んでくださいね!!!

夢叶う!!




今日のよかったこと


 疲れていたせいか、お昼寝ううとうと・・・気持ちいい・・
 うな丼~(中国産ですが・・)美味~~






オープンキャンパス

2009-08-24 | 
朝晩涼しくなってきましたね~、夏も終盤という感じです。

今年は長雨で夏が来るのが遅く、
今年の夏は短いかもしれないですね~~



先日、私の職場でオープンキャンパスがありました。
どこの大学も行っていますが、
高校生や保護者の方に大学に来ていただいて、
大学見学やどんなことを学ぶのか、また受験対策など、
いろいろな催しの企画もあるようです。

先日の研修で、少子化で、大学も淘汰の時代、
大学もマーケティング戦略が必要な時代だというのを痛感しましたが
オープンキャンパスは、一番わかりやすい営業活動なのかもしれません。

私は初めてオープンキャンパスの業務に参加しましたが
高校生だけでなく、保護者の方もかなり多く!

自分が受験生のとき、オープンキャンパスなるものがあったのか、
あっても行かなかったのか、よく覚えていませんが、
時代の流れだなぁ~と思いました。

自分の行きたい大学を、ネットやパンフレットで見るだけでなく
実際に行って、雰囲気を味わえるというのはいいことだなぁと思います。



大学を選ぶとき、
自分のやりたいことが漠然とでもわかっていればよいのですが
自分が何をやりたいのか、何を学びたいのか全く分からず
ただ自分の学力に合わせて入れる大学に入る、
そんな人も少なくないのではないかと思います。

でも、私は、それもありなのではないかなぁと思っています。
もちろん、自分が何になりたいのか、ちゃんと目標を定めて進むほうが
目標には到達しやすいかもしれません。

でも、そういう人であっても、途中で夢が変わることはあります。
新しい夢をみつけて、今度はまた違った方向に進むこともあると思います。

だからといって、来た道が無駄だということは決してありませんから!
その道を歩いてきたからこそ、新しい何かに気がついて
方向を転換することもできるわけですから!!!

大切なことは、自分がそこでできることを見つけて
自分の一生懸命で精いっぱい頑張ること!
なのではないかなぁと思います。

これから秋、冬にかけて受験生は追い込み時期です。
長い人生のほんの一瞬の時ですが、
悔いのないように時間を過ごしてほしいなぁと思います。

がんばれ!受験生!






今日のよかったこと

 休日出勤の振休のはずが急遽出勤。あさって休めるからまっいいか~
 きれいなグリーンのとんぼ玉のお守りGET~~




あなたの夢はなんですか?

2009-01-04 | 
バラエティ番組『さんま玉緒のお年玉!! あんたの夢をかなえたろかSP』
というのを見ました。

毎年お正月にやってるように思います。

毎年全国各地の6000人に
「あなたの夢はなんですか?」というインタビューを行って、
答えていただいた方の中から6~7名の夢を本当に実現してあげよう!
という番組だそうです。

全国の街角インタビューの中には、採用こそされなくっても、
いろんなユニークな夢・切実な夢・とてつもない夢があって、
見ているだけで、笑ったり、感動したり・・・



夢が実際に実現したとしても、そこから得られる思いは実に様々で
それで夢が完結してしまって別な夢をみつける人もいれば、
もっともっと努力して、自分のチカラで進化させていく人もいる・・

その人にとって、何かのきっかけになるのであれば、
決して無駄ではないと思います。

街頭インタビューをしていて、
多くの人が自分の夢についてちゃんと語っていることもすごいなぁと思いました。

「あなたの夢はなんですか?」と急にインタビューをされたら、
果たしてわたしは即答できるかしら?と思いました。

今の若者は現実的で夢がない、とか、
こんな不景気な世の中に、どんな夢を抱けというんだ、という人も多い中、
夢を語れる人がこんないたくさんいるのだから、
日本もまだまだ大丈夫よね!と思いました。

夢は実現しないから夢、という人もいますが、
実現を夢見て一生懸命努力し、叶える夢は絶対にあると思います!

夢見る何かがあるから、がんばれるんだと思います。



お正月、初夢は見ましたか?
初夢とは新しい年を迎え初めて見る夢のことで、
年の始めに見る大切な夢とされているそうです。

今年、私は初夢を見ませんでした
残念~~

いえ、きっと何かの夢は見たのかと思いますが、
忘れてしまってるんですよね~

初夢占いというのがありますので
自分が見た初夢を覚えておられる方は、クリックしてみてくださいね~~

よい夢を見ましょ~~~




 最近読んだ本 

『働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。』戸田 智弘 著

「やりたいことがない」「才能って何?」・・というようないろんな悩みを
著者が、さまざまなシーンで生まれてきた偉大な人たちの名言を引用して
語っています。
お仕事について悩んでいる人にお勧めです





今日のよかったこと

 車のオイルとバッテリー交換したら、1000円キャッシュバック~
 今日で最後のお正月休み、のんびりできました~





人生を変えた出会い

2008-08-16 | 
バラエティー番組『学校へ行こう!MAX』、見たことがありますか?

今まで、Ⅴ6が、全国の学生の生の声を聞くために全国を飛び回って、
いろんな学校のいろんな学生さんを紹介していました。

私はとっても好きな番組だったのですが、9月末で最終回を迎えるとか。。
さびしいですね。。



そして、今、「学校へ行こう! 再会スペシャル『あなたに会えて人生がかわりました』
という特集が放送されています。

多くの学生たちと出会い、夢を叶えるために応援を続けてきたV6のメンバーが、
かつて学生だった人たちに再会する旅に出ます。
大きな夢を持ち、V6と共に夢に向かって頑張った学生たちは今どうしているのかを紹介するのだそうです。

前編は、バレリーナを夢見て世界に旅立とうとしている女の子や
大学生になったチアリーダーの男の子、
また、以前放送されていた、学校の屋上で生徒が思いのたけを叫び、
V6メンバーの2人が見守るという『未成年の主張』というコーナーに出演して
屋上から叫んだ学生さんのその後も紹介されていました。

私はこのコーナーが大好きで、聞いているとなんだか感動してしまい
いつも最後のBGMが流れる瞬間くらいには、うるうる・・としていました。

以前ここで叫んだ高校生の友達で、小学校の先生になった人が紹介されていました。
彼も、この番組でV 6に出会ったことによって、人生が変わった一人でした。

彼は、勤務先の小学校の屋上から、叫びます。

Ⅴ6への感謝の気持ちと、そして、屋上から自分に『ありがとう』と叫んでくれた友人に感謝するとともに、
『自分もまた、今、出会っている子どもたち、これから出会うであろう子どもたちに
『ありがとう』と言ってもらえるような先生になりたいっ!
社会に出て、『ありがとう』とちゃんといえる子どもたちに育てたいっ!』
と、精一杯の想いを叫んでいました。

わたしはまた、感動してしまいました。

人は、人によって大きく変わることができるんですよね!
だれしも、『あなたに会えて人生が変わった』というような人に、必ず出会っているのだと思います。
一人かもしれないし、いっぱいかもしれないけれど、
必ずそういう人はいます。



私にもいます。『この番組いいよ~』と紹介してくれたのもこの友人です。

この友人に出会わなければ、おそらく今の私はありません。
自分の人生を変えることができた感謝すべき恩人の一人です。

友人も教員をしています。
毎日、生徒さんたちに真摯に向き合って、日々奮闘しています。
クラスのブログを立ち上げて、クラス通信とともに、生徒さんや保護者に発信してます。

今の先生は、忙しすぎる。
遠くから友人を見ていて、本当にそう思います。

今、そんな忙しい教員にさらに追い討ちをかけているのが、
『教員免許更新制』というものです。

友人や、コメントくださるrommyさんのブログにも以前書かれてありました。

多くの有識者が考えて取り入れた制度を、何もわからない私が批判するつもりはないけれど、
友人やrommyさんのように、本当に精一杯教職に取り組んでいる人や、
これから先生になって、子どもたちのために一生懸命がんばって夢を叶えようとしている人たちのこと、
現場の状況をもう少しわかってほしい。。
そして、『先生たち、負けないでくださいね!!』ってエールを送りたい気持ちでいっぱいです。



Ⅴ6ではないかもしれないけれど、
出会うことによって、自分の人生が変わった、という人との出会いは必ずあります。

その出会いを大切にしてほしい。
そして、それに気がついたときには、『ありがとう』と感謝の気持ちを忘れない。
そういう人になりたい、なってほしいなぁと思います。

          

選手たちに拍手!

2008-08-12 | 
北京オリンピック、
柔道の内柴選手、谷本選手、水泳の北島選手が金メダルをとりましたね!

本当にすばらしい!!!!!

いろんなプレッシャーの中で、
いつもの、いえ、それ以上のチカラが発揮できたこと、
ほんとうにすばらしいと思います。

私たちが想像もできないような努力をされてきたからこその結果だと思います。

男子体操総合の銀メダル、柔道の谷選手、中村選手は、銅メダル!!
これもすばらしい結果です。

若い中村選手は、また次回のオリンピックに向けて
がんばってほしいなぁと思います。

そして、32歳の谷選手は、ほんとうによくがんばった!
と、わたしはココロからの拍手を送りたいです!



新聞に、谷選手のことがたくさん書いてありました。

「ママでも金」を夢見て、3度目の頂点に挑んだ谷亮子選手。

「世間のお母さん方の気持ちを感じながら、畳に立った。
 勝敗は全力を出した結果。
 長年応援してくださった方々に感謝の気持ちで胸がいっぱいです」
といわれたそうです。

お子さんを出産されて、世のお母さん方がどれほど大変か身にしみたそうです。
お子さんとスキンシップを図るために、1歳まではだっこをしてのスクワットが日課だったとか。
でも、子どものリズムに合わせた生活は、柔道どころではなく、
自分で口にした「ママでも金」というコトバを重く感じるようになったそうです。

それでも、子育ても柔道も手抜きをしないと自らに課し、
3時間ごとの授乳で睡眠不足が続いたり、早めに離乳させようとして
乳腺炎にもなったそうです。

一時は、現役引退も考えたときがあって、
カウンセラーに、「いつまで柔道をやればいいのでしょうか」と相談したこともあるそうです。

「ゴールは他人じゃなく、自分で決めるもの。
やめるのも続けるのも自分次第、これまでもそうだったでしょ」と
カウンセラーに諭されると、
谷選手は、うっすら涙を浮かべて、うなずいたそうです。

「『勝って当然と思われる選手』であり続けることができてよかった。
家族のサポートなしには、アテネから北京への新しいチャレンジはなかった。」
と、感謝の言葉を何度も繰り返されたそうです。

そして、育児と柔道の両立を通して
「母、女性は強いんだと実感した」そうです。



この記事を読んで、3つのオリンピックに出場し、
大きな結果を出してきた彼女だからこそのコトバだと思いました。

そして、周りの人への感謝の気持ちを忘れない彼女は
ほんとうにすばらしい!

スポーツは、その人の資質や努力も重要ですが、
周りの人のココロとカラダの両面からのサポートによって成り立っています。

それは、わたしたちにはわからない、本当に苦しいもので、
日々が自分との戦いなのだと思います。
それでもチャレンジし続けて、何年にもわたって闘い続けた谷選手に、
ココロから、「お疲れ様!ありがとう!!」と言いたいと思います。

私たちは彼女から学ぶことはいっぱいあると思います。



そして、他にも頑張っている選手はいっぱいいて、
みなさん、日の丸を背負っている重圧は相当なものだと思いますが
その舞台に立っているだけでもすごいことだと思うので、
勝っても負けても、全力をつくしてほしいなぁと思います。

誰のためでもない、自分のために頑張ってほしい!!

がんばれ!!


         

うれしい知らせ♪

2007-10-01 | 
もう10月、早いですね。今年も半分終わってしまいました。

いつまでも暑かったけれど、朝晩はやっと涼しくなりました。




今日、うれしいお知らせがありました。

私が少しだけ関わった学生さんです。
教員採用試験を受験していたのですが、結果を報告に来てくれました。

『合格しました!!』

って!!

1次試験は合格をしていたということは、以前聞いていましたが、
2次試験はどうなったかなぁ~って思っていたところでした!!!!!

ほんとによかった~~~!!

団塊の世代の方が多く退職されるとはいえ、
教員採用試験はまだまだ狭き門です。
今の時代、先生になるのも、なってからも大変だと思いますが
先生になりたい!っていう夢を持って
あきらめずにがんばって、ちゃんと夢をかなえることができて
ほんとにすばらしい!と思いました!!

卒業の単位以外に、教職の単位をプラスアルファ履修していたので
かなりきつかったのではないかと思います。
ほんとによくがんばったなぁ!って、心から拍手を送りたいです!!



何かうれしいこと、わくわくするようなことがあったら、
それらのことを体の一部に貯めておいて、
つらいことがあったときなどに、そこから取り出す、
記憶させていた部分に触れるだけでいいのです。

そうすると、つらいことも少しずつ緩和され、
わくわくなこと、うれしいことに徐々に書き換えていけるのだそうです。

彼からもらったエネルギーを、私も何かに役立てたいな!と思いました。



おめでとう、ほんとによかったね、よくがんばったね!

うれしい報告、ほんとにありがとう!!

       

卒業おめでとう

2007-09-27 | 


今日は、職場で、前期の卒業式がありました。

本来は3月での卒業式なんですが、
残念ながら単位不足等の理由で、3月に卒業できなかった学生が
半期で残りの単位を修得して、晴れて卒業となります。

3月の卒業式に比べると、少し華やかさにかけますが
それでも、一生に一度の卒業式、
卒業された皆さん、卒業おめでとうございます!!



先日、前期卒業式に欠席したいという学生さんから電話がありました。
偶然私の知っている学生さんだったので、
電話口で思わず、
『わぁ~~よかったね~~おめでとう~~!』と叫んでしまいました。

実はその学生さんは、あと2単位足りなくって卒業が半年延びてしまったのです。
就職も決まっていたので、どうなることかと思っていたのですが
結局は、当初決まっていた会社で、10月から働くことができるようです。

その子はほんとに明るくって、物怖じしない、
にこにこにこにこしたイメージがあって、
こちらまでにこにこしたくなるような、そんな好印象の子でした。

4年で卒業できなかったのは、どこか自分に甘い部分があったのかなぁと思いますが、
それでもその明るさは、きっと社会にでても役に立つのではないかと思います。



また、別の学生が式終了後あいさつにきて(私にではなく、私の上司にですが)、
上司はうれしそうに、
『やっとまともに挨拶ができるようになった』と喜んでいました。

いろいろと問題のあった学生さんだったようですが、
こうして半年遅れでもちゃんと卒業できて、
『本当にお世話になりました』ってちゃんと挨拶ができるようになったっていうことは
ほんとにすごい成長だと思います。

社会に出るっていうことは、甘いものではありません。
いつまでも学生気分がぬけないようではやっていけないし、
新たに勉強することも、身に着けなければならないことも本当にたくさんあります。

自分にまったく非がないことで責められたり、
自分が悪くなくても、謝らばならないこともたくさんあります。

辛いことも多くあると思いますが、めげないでがんばってほしいなぁと思います。



もうひとつ、
卒業できたのは、自分ひとりのチカラではありません。
もちろん、自分も頑張ったと思いますが、
ご両親のおかげではないかと思います。

こうして大きくしてもらって、大学までいかせてもらって、
やっと社会人の仲間入りができる。

責任ものしかかってくるけれど、一人前の大人とみなされる。
それはやっぱり、ご両親のおかげだと思うので、
今日は、ご両親に『ありがとう』を言ってほしいなぁと思います。

自分が大学を卒業した時は、
母親に感謝はしたものの、『こうして卒業させてもらってありがとう』なんて
言葉にはしなかったと思います。

言葉で感謝を現わしてもいいし、
また何か違った形でもよいので、何か「ありがとう」の気持ちを伝えてください。
きっと喜ばれると思います。



28日は、私の母のお誕生日です。

洋服とかをあげても、好みもあってなかなか難しく、
結局は着ないまま・・ということもあるので、
最近は、お花を贈ることにしています。

毎年どんなお花にするか迷いますが、
今年は、上の写真のお花をプレゼントしました。

におい桜というそうです。
かわいいピンク色に惹かれて購入しました。

植え替えれば、毎年花を咲かせるそうなので、
結構喜んでいました。。

よかったです。。


誕生日、おめでとう


    

夢って叶うんですね!

2007-06-13 | 
わたしの職場には多くのアルバイトさんが働いておられますが、
みなさん、わたしよりもずっとしっかりしておられて
多才な方が多いと思います。

今日、以前一緒の課で働いていたアルバイトの方からうれしい報告が!!

その方は、土日はお花のアレンジメントのお仕事をされていますが、
それだけではなかなか収入が難しいので、
うちでアルバイトをされていました。

時に、お花のアレンジメントの教室もされていましたが、
ほんとはずぅ~~~っとブライダルのお花のお仕事がしたかったのだそうです!

そして今度やっと、そういうお仕事ができる職場に就職が決まったとか!
自分を売り込むために、作品をもっていってみてもらたり、
見習いでもいいからおいてほしい!とねばりにねばって
やっと採用をいただけたそうです!!

ほんとにすごいです!!!
きっと大変な努力をされてがんばって
そしてその彼女のがんばりに、神様も味方してくれたんでしょうね!

ほんとにうれしそうに報告してくれた、その彼女の言葉は、

『小さいころからの夢が叶いました!
   夢って、叶うんですね!』



素敵ですよね!
夢を持つことはほんとに素敵なことで、
夢があるからこそがんばれることもある!

目標があるからこそ、それに向かってあらゆる努力もできる!

彼女のように、すべての人の夢が叶う!、とはいえないけれど、
それでも、ずっと願い、思い、それに向かって惜しまず努力すれば
夢は叶う!

もし叶わない夢であっても、
思い続け、努力したことは、決して無駄にはならないと、私は思います。



彼女は、
『ほんとに夢見たいで、もう舞い上がってます。
 収入は減るかもしれませんがお金じゃないですから!』って
ほんとに興奮がまださめやらないっていうくらいの感じでした!

おめでとう!!
夢って叶うんですよね!!!

夢は叶うんだ、っていうことを私に教えてくれてありがとう!!
大変なこともいっぱいあると思いますが、
どうぞ今の気持ちを忘れずに、がんばってくださいね!

       


夢メル?!

2007-06-10 | 
Michiさんのブログで紹介されていた夢メルに、私も登録してみました。

夢メルとは、自分に対して語りかける肯定的な宣言を、
見る事、読む事を続けることによって、
自分自身の意識や心のあり方を自分の望む方向にすすんでいくように
手助けするツールだそうです。
夢や目標を登録すると毎日、メールでお知らせがきて、
毎日「こころに残る言葉や格言」などがついてくるのだそうです。

夢をかなえるためには、明確な目標を立てることが必要で、
そして目標を設定したら、
それを忘れないようにいつでもその目標を眺めることが大切なので、
そのためにメールを使って、毎日メールチェックすることで、
その目標を目にすることができるというわけですね。



なるほどなぁと思いました。

よくドラマでも、受験生が部屋の壁などに
目標の大学名を書いてはってあったりしますよね。
そんな感じで、いつも自分の目に付くところに掲げておけば、
よりモチベーションを高めることができるのかなって思います。



毎日、いろんな人の格言が届いておもしろいですよ。
自分の掲げた夢の目標も、ちゃんと書いてあります。
目標を毎日目にすることができるので、
無意識に意識することができます

毎日届くこれらの格言、目標によって違うのか、
みんな同じものが届くのかはわかりませんが、
ちなみに、今日の格言は、
『人の言葉は善意にとれ。その方が5倍も賢い。シェイクスピア』
でした。



うふっ、ほんとですね。
わたしって、人を疑うことはしないので、
言葉のまま素直に受け取ってしまいます。
だからこそ余計に、後になって思うことがあります。
『ん?今言われたことはもしかして、逆の意味だったのかな?』って。

でも、ほんとはそれが、皮肉を込めた賛辞であった場合であっても、
そんなこと勘ぐらないで、
ちゃんとよいほうにとたほうがいいですよね。
うがった見方をしても、よいことは何にもないように思います。

上司の皮肉も、私のための善意の注意だと思えば、
ココロも軽くなります。
そうすることで、よいことも幸せも舞い込んでくるような気がします。

人の言葉には、ありがたい、ありがたいと感謝しましょうね!

夢メル、なかなかおもしろいかも!!

       

宝塚への夢

2007-04-17 | 
『学校へ行こうMAX』という番組で、
宝塚を目指す女の子たちのドキュメントがありました。

以前にもこの番組のことを書きましたが
この番組、ほんとに好きなんです!!

高校生や中学生や・・の夢や日常を追って、
等身大の姿を映し出し、がんばってる学生を応援する番組だと思います!



今日は、宝塚音楽学校合格を夢見る女の子たちのお話です。

宝塚って、ほんとにすごい倍率で、
中学3年~高校3年までの年齢制限もあり、
最高4回しか受験できないんですね!

取材していたラストチャンスの高校3年生の中では
結局一人しか最終合格はできませんでした。

宝塚を夢見て、毎日必死に練習し、がんばってきたのだと思います。
彼女たちの努力が足りなかったとは決して思えません。
しいていうならば、チャンスの神様がちょっとよそ見をしてしまった・・
わたしはそんな風にしか思えません。



不合格だったうちの一人が、先生への感謝の言葉を言います。
『先生がいたから一次試験に合格できました、先生のおかげです。
わたしには向いていなかったんだと思います。』って。。

たとえ、不合格であっても、
彼女が夢を追いかけてがんばった過程が大切なんだと、
わたしはそう思います。
今、そんな風に思えるのは、自分が自分の100パーセントを出し切って
それでもだめだったから。。
きっと悔いはないのだと思います。

夢を追いかける、それ自体がすばらしいことだと思います。



『夢はありますか?』って問われたら、
わたしは答えることができるだろうか、と考え込んでしまいます。。

わたしの夢は、○○で、
この夢に向かって、全力でがんばっています!
と自信を持って言うことができれば、
それはいくつになっても、生きるエネルギーになると思います。

すごい夢でなくたっていいと思います。
自分に手が届くところから、少しずつステップアップしてもいい。
また、でっかい夢であってもいい。
たとえその夢が叶わなくっても
夢を持つココロとがんばる道の途中をわたしはすごいと思います。

合格した子も、不合格だった子も、彼女たちの涙は、
最高にきれいな涙だと、わたしは思います。

もし今夢を追いかけている人がいたら、
どうかあきらめないで、全力を尽くしてください。

結果は、そのあとです。
その結果がそうであれ、やっぱり自分にとっては大切な夢だと思います。

   

居心地のいい場所

2007-03-23 | 
今、わたしが所属している課は、下宿の紹介もしています。

4月からの新しい部屋を探すために、
多くの保護者や新入予定の学生さんがやってきます。
この時期は、土日も交替で出勤し、紹介業務を行います。



親元を離れての一人暮らし、
親から離れられて自由に暮らせることは、ちょっとうれしく、
それでいて、ちょっとさびしく・・

そして憧れの一人暮らしは、やはりTVドラマのような
おしゃれなワンルームマンションに住みたいなぁ~と
誰もが思うものかもしれませんね。



大学が自宅から通えないところだったので
わたしも下宿をしていました。
フローリングで、小さなベッドをおいて、
冷蔵庫に小さい電子レンジに・・・と、いろいろと夢は膨らんでいたのですが、、

いざ、不動産屋さんを巡っても、なかなか思うような物件はなく。。
ないのではなく、家賃が高いんですよね~~
一人親なもので、親の負担を考えると贅沢はいえず、
結局、あこがれのワンルームマンションではなく、
6畳一間で小さな台所付き、トイレは共同でお風呂はなし・・で
家賃17000円のところに決めました。

友達が住むおしゃれなワンルームのお部屋はずっと憧れで、
何度か引越しも考えましたが、
結局、4年間引っ越すことなく、そこですごしました。

それでも、一人暮らしはとても自由で、
サークルの友達も泊まりきたりして、
そこがわたしにとっては、ほんとに居心地のいい場所になりました。




下宿を探しにこられる親子を見ると、
お子さんのほうはやはり、おしゃれなワンルームで、
フローリングで、トイレとお風呂は別!というところを希望し、
おやごさんのほうは、ほとんど家にいないのだから、
家賃が2万前後の、安い共同タイプで十分!という方もいて、
そのやり取りを見ていていると、
それぞれに主張があっておもしろいなぁと思ってしまいます。

景気が回復したといっても、高額な学費に加え、
自宅から離れての一人暮らしの費用は、大きな負担だと思います。



自分の思い描くような、憧れの居場所は手に入らなくっても、
自分の居場所って見つけられるものだと思います。

自分がゆっくり落ち着ける場所なら、
きっとどんなところだって、自分の居心地のいい場所なんですよね。

早く自分の新しい居場所を見つけて、
新たなスタートをきってほしいなぁと思います。

      

卒業式~新たなるスタート

2007-03-21 | 
昨日は、職場の卒業式がありました。

大きなライブも行われるくらいの体育館で行われたのですが、
久しぶりの卒業式勤務だったので、
思わず仕事を忘れて、ステージのそでで
大画面に集中して見入ってしまいました。



大学の卒業式、
着飾った女の子たちの華やかな姿を見るのは
見ているほうも華やいだ気持ちになって、とっても好きです。

自分が大学の卒業式に出席したときも、はかまを着て出席しました。
振袖は他にも着る機会はありますが、
はかまだけは、大学の卒業式にしか着ることができないだろうなぁと思ったので。
その通り、最初で最後の経験でした。

仕事があって出席できないは母のために、
わざわざ地元に帰って、朝早くに着付けをしてもらい、
はかま姿を母に見てもらったのを思い出しました。
大学を卒業できたこと・・少しでも母への恩返しになったでしょうか。



とってもよい卒業式でした
中でも、卒業生総代の言葉がとっても感動的で、印象に残っています。

1年生のときから、ラジオ番組のパーソナリティを担当していたというだけあって、
話し方も間の採り方も絶妙でした!
私はラジオはあまり聞かないのですが、
4年間、毎週ずっと続けていたようです。
番組の中では、大学名もちゃんと名乗ってくれていたし、
時には大学のことも紹介してくれていたということです。

彼女の言葉の中で、
アルバイト先でもどこでもいろんなところで、
卒業生の方や、またその方のお子さんがうちの大学生であることも多く、
いろいろな人との会話のきっかけになったこと、
この大学にいたからこそ、いろんな人と出会い、
そして多くの大学生活の思い出を作ることができ、
この大学に学んだことは誇りである、
というようなことをいってくれたことは、
構成員としてほんとにうれしく思いました。


自分もこの大学の出身ですが、
正直、なかなかそこまでの気持ちになることはなかったように思います。

もちろん、総代という立場で、そういう感想を述べられたのかもしれませんが、
彼女の、真摯な言葉には、そんな印象はまったくなく、
本当に心から、大学を思ってくれているように感じました。



そして、小さいときに父親を亡くして、母親一人であったこと、
その母が、彼女に、自分の思うようにしなさい・・と
温かく見守ってくれてたというような話のときは、正直涙がでそうで・・
(スタッフが泣いてはかっこ悪いので、泣かないように我慢しましたが)
自分のこともだぶって、本当に目が潤んでしまいました。

自分たちの卒業式ではあるけれど、
自分だけで大きくなったわけではなく、
ここまで大きくしてくれた親がいてくれたからこその、今日の日ですよね。



大学生というのは、今思い出しても、ほんとに楽しく、
タイムマシンがあったなら、私が、一番戻りたい時期です。

サークルはしんどくって、サークルのない日はアルバイトをしてて、
お金はあまりなくって、何がそんなに楽しかったのか、と問われると難しいのですが、
それでも、親から離れて、自分の思い通りに、自由にできた時間を持つことができたのは
ほんとに幸せな経験をさせてもらったなぁと思います。



大学生活は、大きく羽目をはずさなき限りは、
親からの制約も、社会からの制約もなく、一番自由なときです。
でも、いつまでもそうやってすごすわけにはいかず、
社会にでたら、そんな時間はなくなります。
同じ年齢でも、すでに働いている人はすでに立派な社会人ですが、
大学生は、なんとなく社会人に突入するためのモラトリアム的な要素もあって、
少しだけ、社会の一員になるための猶予期間のような気がします。

でも、もすうぐ制約だらけの日常がはじまります。
今まで以上に、一人一人が責任も持ってすごさねばなりません。
だからこそ、今日までの日々に感謝して、
明日からの日々の新たなスタートを切るための区切りにしてほしいなぁと思います。


ご卒業、おめでとうございます!
新たな旅立ち、どうか今日のこの日の気持ちを忘れずに

    

卒業式ソング♪

2007-03-03 | 
卒業式ソング、って知ってますか?

ずばり、卒業式でよく歌われる歌、のことだそうです。

3月1日が卒業式という高校も多いのではないでしょうか。
中学校だと3月10前後、小学校や幼稚園は3月20日前後、
大学も3月20日前後ですかね~~~

3年間、あるいは4年間~通った学校を離れるのは、
ちょっとうれしくもあり、ちょっとさびしくもあり。

ずっと一緒だった友達と進路が異なれば、離れ離れにもあるし、
また新しい環境に旅立つ不安もあるし。。

そしてほんとは、お世話になった先生や、ここまで育ててもらった両親への
感謝の気持ちも大切ですよね。

そんな不安と期待が入り混じったなんとも言いがたい季節です



そんな卒業式に必ず歌っていたのが、『仰げば尊し』でしょうか。
自分の中・高校のときに、どんな卒業ソングだったかはよく覚えてないのですが、
この歌だけは、小・中・高の卒業式で歌ったように思います。

でも今は、いろんな卒業ソングが歌われているようで、
卒業生にエールを送る言葉や、友人たちとの別れの悲しみ、
旅立ちの期待の気持ちなどが、
歌詞の中にわかりやすく織り込まれているものが多く、
各学校で、いろんな歌が歌われてるんですね!



「旅立ちの日に」という歌を知っていますか?

これは、平成3年2月に秩父市立影森中学校の先生によって作られたのだそうです。
「三年生を送る会」で教職員の出し物として平成3年3月12日に初めて歌われ、
そして感動した生徒達が口ずさみ翌年から卒業生が歌うようになり、
さらに秩父郡市の中学校の卒業式でだんだん歌われるようになっていきたのだそうです!

わたしは、恥ずかしながらまったく知りませんでした。
この歌もよく知らなかったのですが、
先生が、卒業生のために作った歌が、全国に広まるなんてすごいです!
きっと、現場の先生の気持ちが現れてるのでしょうね!



「ORICON STYLE」が、中高生、専・大学生、20代社会人、30代、40代の男女、
計1,000人のアンケートによる『定番の卒業ソング』ランキングでは、

1.贈る言葉 海援隊
2.卒業写真 松任谷由実
3.卒業 尾崎豊
4.my graduation SPEED
5.さくら(独唱) 森山直太朗
6.卒業 斉藤由貴
7.3月9日 レミオロメン
8.桜 コブクロ
9.春なのに 柏原芳恵
10.さくら ケツメイシ
11.仰げば尊し 文部省唱歌
12.乾杯 長渕剛
13.空も飛べるはず スピッツ
14.蛍の光 
15.想い出がいっぱい H2O
16.卒業 ZONE
17.旅立ちの日に 川嶋あい
18.トモダチ ケツメイシ
19.卒業の歌、友達の歌。 19
20.なごり雪 イルカ

だそうです。

卒業ソングとしてではなくってもとっても好きな歌や、懐かしい歌もあって、
ランキングにはいっているのがわかるなぁと思うものばかりです。
そのほかにも、

桜の時 aiko Start in my life 倉木麻衣YELL~エール~ コブクロ
希望の轍 サザンオールスターズスターゲイザー スピッツ
世界に一つだけの花 SMAP夢ノカケラ… ZONE心の旅 チューリップ
Teenage dream DEEN陽のあたる坂道 Do As Infinity
笑顔の行方 Dreams come trueありがとうのうた V6
終わりなき旅 Mr.Childrenいい日旅立ち 山口百恵卒業 渡辺美里・・・



いろんな卒業ソングがあるんですね!!!

一生に一度しかない卒業式、
自分たちの好きな歌を口ずさみながら、
思い出に残る卒業式にしたいなぁと思うのですが、
いかがでしょうか?

  

エール!!!

2007-01-20 | 
今日・明日と、全国で大学入試センター試験が行われますね。
わたしも、今日はその業務をしました。

一生に一度、ではないけれど、
人生の中で幾度かある大きな節目のひとつ、には違いありません。

受験生の様子を見ていると、
この光景はいつの時代も変わらないなぁと思います。

真剣な顔、余裕の顔、蒼白な顔・・・・
親の心配そうな顔、高校や予備校の先生の応援・・
ドキドキ・・がこちらにも伝わってくるような・・

自分の受験のときも、かなり緊張したことを覚えています。

遅刻をしたらどうしよう、忘れ物をしたらどうしよう、
急におなかが痛くなったらどうしよう・・とか、
問題を見て、頭が真っ白になってしまうことも・・



結果次第では、志望校を変えざるを得ないこともあります。
そうすれば、抱いていた夢が、少し変わることもあり、
また人生が大きく変わる場合もあります。

夢をあきらめずに、もう1年さらなる挑戦を続けることもできます。

自分はこんなに努力したのに結果が出せなかった、という人もいるかもしれません。
もしかしたら、運も作用する場合もあるかもしれません。

でも、その結果がどんなことになっても、自分が出した結果だと思います。
そしてその後、自分がどんな選択をしようと、やはりそれは、自分が選んだ道なのです。

もし仮に今、自分の思うような結果が出せなくて、
進路変更をせざるを得なくなっても、
また、さらに長い受験時代が続くことになっても、
人生、それが悪いとは限らないと思います。


また新しい目標ができることもある!
希望通りの道に進むよりも、
もっとより充実した明日がおくれるかもしれません!

今は、そんなこと信じられないかもしれませんが、
道は、決してひとつではありませんから!



正直言うと、私は受験に失敗し、
第1志望の大学に合格することはできませんでした。
希望しなかった大学に入学することになり、当初はとてもへこみましたが、
でも、そこに進む以外の選択は考えられなったため、
そこでの大学生活を送ることになりました。

でも、今思うことは、
自分の一番の志望校に入ろうと、そうでない大学に入ろうと
入ってからの自分次第で、どうにでも変えられるということです。

私の大学時代はとっても充実していたと思うし、
大学時代でしか得られない多くのことを学び、
ほんとに楽しい時間をすごすことができました。
それはほんとに、負け惜しみでもなんでもなく、
私は心からそう思います。

今を精一杯がんばって、がんばって、
万が一、それでも自分の思うような結果が出せなくっても、
道は決して、そこで終わったわけではないので。。

どんな方向にも、道は続いているし、
また軌道修正もできる。

わたしは、そう思います!!

がんばれ!!受験生!!