Heart and Aqua

優しい時間~ゆっくりしていってください。

選挙と24時間TV

2009-08-30 | にっき
選挙、終わりましたね~

開けてみれば、民主党の圧勝!
なんなんでしょうね~
この大不況に、国民の皆さんが、政治に嫌気がさして
新しい風を求めたということでしょうか???

当選された方には、本当に一票の重みを感じていただきたいと思います。

政権が交代、どうなるのか・・まったく予想ができませんが、
でも、この不景気が少しでも良くなれば、と願わずにはいられません。



そして、今年も24時間TVの時期ですね~
学生の頃、この番組を見ると、夏休みももう終わりだなぁ~と思っていました。
もうかなり長く続けられていますもんね~

ずっと見ているわけではないのですが、
私は、この24時間TVをずっと見ることができないのです。

なぜかというと・・・・
すぐに涙が出てしまうから。。。

難病の小さい子どもが、けなげに精いっぱい頑張っている様子。
まだ10代の子が、病気で亡くなったり。
盲目の方が、青森から北海道までリレーで泳ぎきったり。。
大事故から復活して、またスポーツ競技ができるようになったり。。
盲目の方が、富士山を登頂したり。。
障がいを持っている方が、沖縄の海を潜ったり・・・

ご家族の方のコメント、本人のコメント・・
見たり聞いたりしていると、すぐに涙が出てしまうのです。。



すっごくがんばって生きている。
自分だったらどうだろう。自分が同じ立場だったら・・と
いろいろなことを考えてしまいます。

健康であることの意味、自分がやるべきこと。
どんな苦しい状況の中でも、笑いながら立ち向かっている様子をみると、
ほんとうに、自分ももっと頑張らなければ!!と思わずにはいられません。

健康であることに、もっともっと感謝して、
時間を無駄にせずに生きなければ!と思わずにはいられません。

作り物ではないほんとうの笑顔が、
ひたむきで、ちゃんと前を向いて頑張っている姿が、
自分が大変なのに、自分のことよりも家族を思い、
感謝の気持ちを忘れないココロが感動を生むのだと思います。
いろんなことを考えることのできる番組だと思います。

賛否両論あるのかもしれませんが、
でも、私たちは、やっぱりちゃんと見て、考えて、感じるべきなのではないかと思うのです。

自分ができること、自分がやらなければならないことを。。


そんな風なことを感じる日が、1年に一度くらいあってもいいと思うのです。
そして、その気持ちが、次のステップにつながれば!!

そんなことを思った今日でした。





今日のよかったこと

 TVを見て、何度も感動しました~
 気に行った服が見つかりました~






本当の自分を見つめるテスト

2009-08-27 | こころ
さわやかな風が吹いて、秋の気配です。

今年は、寝苦しい夜がほとんどなくって、
よかったなぁ~~



幸せのクセづけ
加納亜季 (著) という本を読みました。

人は、「今日は何を着ていこうか」「今朝は何を食べようか」などの小さなことから
大きなことまで、一日約3万回の自問自答を繰り返しているといわれていて、
私たちの一日は問いかけ、思考、答えの繰り返しなのだそうです。

大切なのはその問いかけで、無意識だけれども、
実は私たちの生活、ひいては人生全体に大きな影響を与えているのだそうです。

自分ではなかなか気づかない思考のクセをひも解いて、
自分の自由を邪魔する思い込みやとらわれの正体をはっきりさせ
本当の自分に出会い、より幸せに生きる方法をアドバイスする本、
ということですが、
随所にNLPの手法が施されていて、
NLPを学んだものにとっては、とても読みやすい本でした。

本の終わりのあたりに、簡単なテストがありました。

本当の自分はどんな自分なのか?
自分が本当にしたいことは何なのか?
自分はどう生きたいのか?
というような、自分に対して質のいい質問を投げかけることによって
本当の自分を見つめるきっかけにするのだそうですが、
おもしろいので、引用させていただきます。



テスト1、あなたの好きな動物は?
  好きな動物を3つ以上揚げる。 なぜ好きなのか、その理由をそれぞれ答える。

テスト2、目の前にあるのはどんな山?
  今、あなたの目の前に山があります。
  それはどんな山か、イメージしてください。
  その山に登ろうとしています。どんな格好、装備ですか?
  一人で登ってますか、誰かと一緒に登ってますか?
  頂上までの道のりはどんな具合ですか?
  そこから何が見えますか?頂上で一言いうとしたらどんなこと?

テスト3、もしもあなたが車なら?
  今のあなたが車だとします。その状態を教えてください。
  大きさは? 今どこにいますか?
  これからどうしますか?

テスト4、あなたのヒーロー、ヒロインは?
  あなたの心に残っている物語の登場人物は誰ですか?
  映画、小説、童話、アニメ、ドラマ、漫画などなんでもOK!
  印象的なシーンは?   どんな映像ですか?
  どんな言葉が心に残っていますか?

テスト5、今、本当にしてみたいことは?
  今、仮にあなたは一切の制約から自由であるとします。
  そして、お金も時間もいくらでも自由になるとします。
  さて、あなたは何をしようとしますか?
  なぜ、そうしたいのですか?

テスト6、幸せの条件は?
  あなたが、今よりももっと幸せになるために手に入れたいものは何ですか?
  3つあげてください。ひとつでもふたつでもOK!
  もし、それをずっと手に入れられないとどんなことが起こるでしょう。

テスト7、自分に足りないものは?
  自分の人生を8つの分野(生活環境、健康、仕事、お金、対人関係、家族、自己成長、楽しみ)
  に分けてみなおすと、今現在の満足度は、それぞれどのくらいですか?
  今、一番自分に足りないと思うものはどの部分ですか?
  これからもっと充実させたいと思うものはどの部分ですか?



さて、回答です。

テスト1の、好きな動物は、自分がこうありたいと望んでいる姿、状況を表しているのだそうです。

私の答は、ハムスター、鳥、人間でした。
自分はいつまでも可愛くありたいと望み、鳥のように自由に大きく青い空を飛んでみたいと思ってるのかなぁ。
人間、っていうのは何でしょうね~?
ヒトとかかわって生きたいと思ってるんでしょうかね~

このテストはいつも同じ答えが出るわけではなく、状況によって変わっていくので、
この質問に答えることで、そのときには自分ではまだ気がついていないけれど、
人生のターニングポイントを先に察知できるかもしれないということです。



テスト2は、山は、あなたの夢をあらわしていうのだそうです。
夢の大きさ、難しさ、取り組む姿勢などだそうです。

山の大きさは夢の大きさで、頂上に至る道のりの険しさは、
夢の実現が難しそうだと感じている表れだそうです。
装備が重ければ重いほど、夢の実現に対して慎重に取り組む姿勢が伺えるということです。

私のイメージしたのは、
なだらかな山をスティックみたいな棒をつきながら、
周りの景色や草花を楽しみながらゆっくり登っている光景でした。
そして、頂上に着くと、すっごくきれいな景色が一望できて
大きく深呼吸するような、そんなイメージでした。

あまり無理せず、人生を楽しんでいるという感じでしょうか。



テスト3は、車はあなたの日常の状況をあらわしているのだそうです。
自分の今の状況を見直すことができたり、自分の状態を考えるきっかけになるということです。

私がイメージしたのは、新品ではないけれど、手入れされた車で
マイペースで、ゆっくりめなペースで
ぶるる・・ぶるるん・・・という感じで走っているイメージでした。
ちょっと古い映画にでてくるようなレトロな感じの車、
そんな感じです。

毎日をマイペースで進んでいるということでしょうか。



テスト4は、あなたのヒーロー、ヒロインは、あなたが大切に思っている考え方、価値観の象徴だそうです。

もしも、これだけは忘れないという物語があるとすれば、
そこにこめられた生き方や価値観が今のあなたに、あなたに影響を与えているのだそうです。

う~ん、あまりすぐに思い出すものがなかったのです。
ドラマ、好きなんだけどなぁ。
あっ、山口智子さん、好きです!!



テスト5の、何の制約もなくココロが自由な状態になってから手に入れたい、したいと思ったことは、
あなたの本来の夢に近いものだそうです。
大きな視野で見たその夢を、少し今の自分の現実のほうに引き寄せると
夢と現実の折り合いがつくところに新しい未来が見えるということです。

時間もお金も自由になって、何の制約もないなら
私がまず思い浮かんだのは、海外旅行!
ファーストクラスで、ヨーロッパやアメリカなど
まだいっていない国にいって、町並みや自然にふれ、おいしいものを食べ
買い物をして、のぉ~~んびり過ごしたいです!!

行ったことのない未知な場所で、
開放されたの~んびりした時間を過ごしたいんでしょうね~~



テスト6は、ハッピーな状態になるために、
あなたが手に入れたいと望んでいるもの、手に入れるべきものだそうです。

私が思い浮かんだものは、自信と行動力でした。

手に入れたいものが3つ見つかったら、その中で一番初めに手に入れたいものは何か、
それはなぜか、手に入れるために具体的にどんな方法を取るかを考えて、
その3つが手に入ったら、あなたにどんないいことが起こるか、
答えをしっかりイメージして、大切なものを手に入れるための努力を習慣にしたらよいのだそうです。
はっきりイメージできたものは、必ず手に入るそうですよ!

自分に自信がついて、どんなことにも恐れず行動できるチカラをもてたら
私も変われるような気がします!
毎日の小さなこつこつ・・の努力が大事ですよね~



テスト7は、そのまま、人生の輪で、
何に満足していて、何が不満なのかがはっきりして、
自分がハッピーになるために足りない部分、
それを充実させるためには、どんな行動に出ればいいかがわかるのだそうです。

私には何が足りないでしょ?
自己成長もまだまだ途中だけれど、今のところ満遍なくいい状態のような気がします。
全部を少しずつ大きくして、全体にもう少し大きな輪にしていけたらいいのかなぁと思います




いかがだったでしょうか?

えっ、わたしってこんな風に考えていたんだ~って新たな発見があったり、
また、やっぱりなぁ~って再確認できたり。

軽い気持ちで考えてみて、
自分を見つめてみてくださいね~~





今日のよかったこと

 休日振り替え。おやすみ。のぉ~んびりと過ごしました~~
 今日も澄んだきれいな空でした~~



 

オープンキャンパス

2009-08-24 | 
朝晩涼しくなってきましたね~、夏も終盤という感じです。

今年は長雨で夏が来るのが遅く、
今年の夏は短いかもしれないですね~~



先日、私の職場でオープンキャンパスがありました。
どこの大学も行っていますが、
高校生や保護者の方に大学に来ていただいて、
大学見学やどんなことを学ぶのか、また受験対策など、
いろいろな催しの企画もあるようです。

先日の研修で、少子化で、大学も淘汰の時代、
大学もマーケティング戦略が必要な時代だというのを痛感しましたが
オープンキャンパスは、一番わかりやすい営業活動なのかもしれません。

私は初めてオープンキャンパスの業務に参加しましたが
高校生だけでなく、保護者の方もかなり多く!

自分が受験生のとき、オープンキャンパスなるものがあったのか、
あっても行かなかったのか、よく覚えていませんが、
時代の流れだなぁ~と思いました。

自分の行きたい大学を、ネットやパンフレットで見るだけでなく
実際に行って、雰囲気を味わえるというのはいいことだなぁと思います。



大学を選ぶとき、
自分のやりたいことが漠然とでもわかっていればよいのですが
自分が何をやりたいのか、何を学びたいのか全く分からず
ただ自分の学力に合わせて入れる大学に入る、
そんな人も少なくないのではないかと思います。

でも、私は、それもありなのではないかなぁと思っています。
もちろん、自分が何になりたいのか、ちゃんと目標を定めて進むほうが
目標には到達しやすいかもしれません。

でも、そういう人であっても、途中で夢が変わることはあります。
新しい夢をみつけて、今度はまた違った方向に進むこともあると思います。

だからといって、来た道が無駄だということは決してありませんから!
その道を歩いてきたからこそ、新しい何かに気がついて
方向を転換することもできるわけですから!!!

大切なことは、自分がそこでできることを見つけて
自分の一生懸命で精いっぱい頑張ること!
なのではないかなぁと思います。

これから秋、冬にかけて受験生は追い込み時期です。
長い人生のほんの一瞬の時ですが、
悔いのないように時間を過ごしてほしいなぁと思います。

がんばれ!受験生!






今日のよかったこと

 休日出勤の振休のはずが急遽出勤。あさって休めるからまっいいか~
 きれいなグリーンのとんぼ玉のお守りGET~~




出会いの意味

2009-08-21 | こころ
お盆が明けて、今日が初出勤でした。

1週間くらい休んでいたので、さすがに休みボケというか、
休み前は何をしていたっけ?という感じで。

しかも、職場がアスベスト除去工事で、別な場所で仕事をしていたため
また、元の場所に荷物を運び入れ、元の状態に復旧せねばならず・・・

なんだか、あっという間に時間が過ぎて、バタバタの1日でした。

でも、こんなに長く休んだあと仕事をすると
やっぱり、仕事があって幸せだなぁ~と思いました。

もちろん、休みが嫌いなわけではないけれど
ちゃんと帰れる場所があるから、お休みも有り難いわけで、
ずぅ~~~っと休んでいいよ、といわれるとかなりつらいと思います。。

だから、仕事ができることが、本当にありがたく、幸せだなぁと思いました。



おやすみ最後の昨日は、久しぶりに大学時代の友達と会って、
おしゃべりをしました。

私は、友達はあまり多くないので、会うというとその人になります。
遠くに住んでいたり、それぞれの事情もあって、みんなだんだんと疎遠になってしまって。
でもその友達だけは、ずっと仲良く話すことができるんです。

ちょっと疎遠になったかなぁと思っても
忘れたころに連絡がある。

本当に必要な人は、別れたとしてもまた戻ってくるよと言いますが、
これもご縁だなぁ~と思います。



話をしていると、どんどんと話が広がって、戻っては飛んで、
飛んでは戻って。。尽きることがありません。

私が、苦手な上司の話をよくするのですが、
友達にも苦手な後輩がいるということで、話が弾み。。。

世の中には本当にいろんな人がいて、
自分ではなかなか理解しがたい人もいるもんだね~という話で盛り上がったのですが、
その時友達が、ふっと言った言葉。

『私に○○(私の名前ですが)の気持がわかるように、
 私は、その苦手な後輩に出会ったのかもね~』

って。。。。

私は、『わぁ~それは悪かったね~、ごめんね~』って
笑いながら言いましたが、
そんなことを言ってくれる友達がとてもありがたく、
そしてすごい人だなぁと思いました。



人の出会いというのは、自分で決めることができません。
でも、その出会いには必ず意味があります。

話もあい理解しあえる人、尊敬できる人、好きだなぁ~と思う人、
とばかりに出会うわけではありません。

わぁ、この人苦手かもと感じる人、きついなぁ~と思う人、
しんどいなぁこの人、と思う人にも出会います。

でも、そういう人との出会いにも必ず意味があって、
自分を成長させてくれたり、新たな事に気づかせてくれたり。

友達は、自分の苦手な人との出会いが、私の気持ちがわかるように出会わせてくれたのかもね~、と、
私の気持ちがわかるようにというメリットとして感じてくれたわけで。。。。

なんだかうれしく、本当にいい友達に出会えてよかったと思います。。

どんな人との出会いにも必ず意味がある。

苦手な人との出会いにも必ず隠されたいいことがあります
がんばりましょ~~~~~~





今日のよかったこと

 久しぶりのお仕事~~やっぱりいいかも~
 もみじまんじゅう、黒豆せんべい~お土産三昧~




夏の雲

2009-08-18 | こころ


お盆も終わり、またいつもの生活の戻りましたね。

お盆休み、ゆっくりされましたか?
わたしは、もう2日ほど休みがあるのです。
ちょっと長いお盆休み。






夏の雲を撮ってみました。

もくもくした雲、とても夏らしいなぁと思います。
青い空に白い雲、こんなさわやかな空が大好きです。

空を見ているといろんなことを考えてしまいます。

小さなことでくよくよ・・うじうじ・・することの多い私は、
こんな大きな、さわやかな空を見ていると
自分の悩みなんて、本当に小さなものだなぁと思って
悩むのがばかばかしくなって、もう悩むのをやめます。。

空を見ることも私の元気の素です!



些細なことで悩む、
それは、自分があまり乗り気でないもの・ことに誘われたりしたとき。

断りたいなぁと自分のココロでは思っているのですが、
でも、断ると悪いよね~、とか、
不義理な人に思われるよね~とか、
いろんな思いが浮かんできて、なかなか断ることができません。

どんなことでも受け入れて、行動すれば
自分にとって無駄なことはない!のだから、断らないで受ければいいじゃない!
と思いながらも、
もう片方では、やっぱり、「いやだなぁ~」という自分のココロがあるんですよね~

そして、無駄な言い訳をいっぱい考えてしまったり。。
そうして、悩んでしまうんです。
言い訳を考えるくらいなら、行っちゃた方がよほどすっきりするのに。
それもちゃんと分ってるのに。

でも後で考えてみれば、そういうのって、
断っても断らなくってもどっちでも済むような
とっても些細なことのほうが多いのです・・

悩んでる時間がもったいないですよね。

そんなとき、すぱっ!っと断ることのできる人を
私は尊敬してしまいます。




勝間 和代さんの『断る力』という本を読みました。
「断る」ということが苦手な私は、タイトルで惹かれてしまいました。

英語にすると「Say No」ということですが、
あいまいにしたい日本人特有のものでもあるのかもしれませんが、
「NO」と言うことって、とても勇気がいることですよね。

でも、この本では、「断ること」をしないことは、私たちの生産性向上を阻害し、
成長を阻害し、ストレスをためること、と書かれていました。

そして、「断ること」を能動的にはじめると、
生産性は何倍にも、何十倍にも向上する。

でも、「断る力」はたいへん強力な武器であるため、
扱いもとても慎重に行わなければならないということです。

むやみやたらに断るのではなく、どういうところでは断り、
どういう場面では逆に歯を食いしばって引き受けてベストを尽くすべきなのか、
それを判断することが大事なのだそうです。



ん~~~~~~~~~~難しいですよね。。
気心の知れたとても仲のいい友達であれば、正直に嫌なものはいやって言える。
でも、それは、お互いが信頼関係で結ばれているからなんですよね。

ちょっとしたことで、関係が崩れてしまうような場合、
また、仕事関係のお付き合いの場合などは
やはり、軽い気持ちで、「断る」ことは難しいなぁと思いました。

確かに、あまりに自分を抑えて人に合わせようとするととても疲れてしまう。

「自分の軸」を持つことが大切という風にこの本には書かれてありましたが、
自分というものをきちんと理解し、自分というものをちゃんと持って
そして、場合場合で、断る断らないのベストな選択をする判断力が大事なのでしょうね。

わたしには、まだまだ修行が必要なようです。
がんばります!






今日のよかったこと

 お財布買っちゃいました~かなりお気に入り~
 今日もまだお休み~~~ゆっくりゆ~~っくり~






お盆ですね~

2009-08-14 | にっき
お盆ですね~

私は、今日からお盆休みですが、
お盆もお仕事をされている方もいらっしゃいますよね。
ご苦労さまです。

お盆には、亡くなった方が帰ってくるといいます。

先祖や亡くなった人たちが苦しむことなく、成仏してくれるようにと、
私たち子孫が、供養をする時で、
13日の夕方に迎え火を焚き、先祖の霊を迎え、
期間中には僧侶を招き、お経や飲食の供養をし、
16日の夕方、送り火を焚き、御先祖さまにお帰りいただくのだそうです。



私の家では、したことはありませんが、
きゅうりとなすに割りばしをさしてお供えしてたりしてますよね。

あれは、精霊馬といって、馬と牛に見立てていて、
キュウリは馬の例えで、少しでも早く迎えられるようにとの願いを表現し、
ナスは牛を表現し、お盆が終わって、帰るときはのんびりと。
ということだそうです。

地方地方でいろいろな習わしがあって、おもしろいなぁと思います。

私の住む地方は、お盆には、お墓に灯籠を立てます。
朝顔型のカラフルな灯ろうで、安芸門徒特有のものらしいのですが
小さいころから見慣れているので、
あのカラフルな灯ろうを見ると、お盆がきたなぁ~という気がします。



小さい頃は、お盆には親戚の人がたくさん集まってごちそうを食べたり、
家の前の広場にやぐらがたって、盆踊りや仮装大会などもあって
本当ににぎやかだった記憶があります。

大きくなるにつれて、田舎の町も少しずつ寂れて
親戚もだんだんと減っていって、さびしいなぁと思います。

でも!
お盆はやっぱり家でゆっくり過ごしたいですね!

渋滞や満員列車で大変かもしれませんが
お盆くらいは、仕事も、嫌なこと、気がかりなことを忘れて
ご実家でのんびりされてくださいね~~~



最近読んだ本

2週間でみるみる「幸せ体質」になる! ツキに愛されるハッピー・プログラム
恒吉 彩矢子 (著)

仕事も人間関係も イヤなことは1週間で終わらせるコツ
笹氣健治 (著)

おとな時間の、つくりかた
山本 ふみこ (著)

仕事が夢と感動であふれる5つの物語
福島正伸 (著)






今日のよかったこと

 快晴で、冬の毛布をやっと洗濯できました~
 パワーストーンのネックレス、格安GET~






楽しみましょう!

2009-08-11 | にっき
今日、東海地方で地震がありました。
大きな被害がないとよいのですが。

先日東京に行くときに、浜松のあたりで
これが浜名湖なんだろうなぁというような大きな湖を見ました。
ちょうど夕日は沈むころで、空がとってもきれいでした。

新幹線や高速道路もとめられているようで
帰省の方も多く、大変だろうと思います。

地震や大雨・台風。。
いつも感じることですが、自然の前では、人は本当に無力です。

自然を壊していろんなものを開発しても、
最後は自然にはかなわないのだと思います。



私の職場は、学生は夏休みに入りましたが
私たちは、お盆休み+ちょっとだけの休みしかないので、
まだまだ休みではないのですが、
ちょうど私の課が入っている建物が、アスベストの工事で使えなくなり
先日から別の部屋に引っ越しをして仕事をしています。

お盆休みまでの間、狭い一室に、4つの課が雑居することになりました。
ひとつの課は、それぞれ長机を2つずつ並べただけの机に、電話が一つ。
パソコンがないと仕事ができないので、
それぞれのパソコンと最低限の必要なものを持ちこんで仕事をしています。

パソコンと筆記用具以外は持ってこなかったので
ちょっと不便ではありますが、
いつもは違う人たちが、隣で別々の仕事をしているというのは
落ち着かないと言えばそうですが、新鮮でもあります。

また、仕事の流れでちょうど聞きたかったことが
隣に座っている別の課の人に聞くことができたり。。

ワンフロアの広ーいスペースにいろいろな課がはいっている会社はありますが
こういうのも悪くないなぁと思いました。

でも、さすがに期間限定の簡易版なので、やっぱり不便かなぁ。
早く工事が終わって、元の場所にもどりたいなぁと思います。



どんな時も、そこで得るものってあるんですね~

不便だなぁと、今の境遇・環境に不満ばかり口にすることもできるし、
こんな経験、きっともう二度とないよね~って、
その環境を楽しみながら過ごすこともできる。

どっちがいいでしょ?

同じ時間を過ごすなら、楽しみながら過ごすほうがいいですよね~
どんなときだって、どこからだって、学びはありますもん!

そしてそれは、すべて経験となって、自分に返ってきますから!

日々、楽しみましょう!!!





今日のよかったこと

 雑居部屋で、隣の課の人からおやつのおすそわけ~
 引っ越し作業中、5年前の宝物発見!びっくり!






東京の空

2009-08-08 | にっき


東京の朝の空です。



市ヶ谷というところに2泊3日で研修に行ってきました。
朝から夜まで、講義とクループワークで
夕食までずっとグループの方と一緒で、さすがに疲れました。

研修会場兼ホテルから一歩も出れない感じなので
朝食を食べた後、外を散歩してみました。



空が本当にきれいです。





川沿いは、ジョギングコースにもなっているようで、
朝、ジョギングや散歩をしている人もいました。

お昼は、サラリーマンの方が、ベンチに座って、川を見ながら
お弁当を食べていたり。。。

東京にもこんなにのどかな風景があるのだなぁと思いました。




近くには、法政大学や東京理科大学、日本大学などもあるみたいで
学生さんの姿もちらほら・・・

何年か前にも、このあたりに出張に来たことがあって
見覚えはあるのですが。。でもよく覚えていなくって。。。

今回の2泊3日の研修も結構ハードでした。

でも、1年のうちにこんないたくさん研修にいかせてもらえるなんて
やっぱり贅沢です。
事前レポートもきついし、知らない人の中に入って研修自体もきついし、
すごい人たちだなぁとついうらやんだり、自分の力量のなさに凹んだりと、
自分のいろんなチカラを考えさせられる場面もたくさんありますが、
それでもやっぱり、こんな機会を与えてくださったすべてのものに感謝して
少しでも自分の実になるようにがんばりたいなぁと思いました。

あ~でも、こんな空を見ると、そんなこと何もかも忘れてしまいます。

元気が出るなぁ~~~~~~~~~~~~








今日のよかったこと

 ちょっと疲れたので、お顔エステ~~~
 お天気よくて、いっぱい洗濯できました~



ブレーキ・チャンス・のう

2009-08-03 | Book
本の紹介です~

「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~ 石井 裕之 (著) を読みました。

だれしも目標を達成できなかったり、ヤル気が出なかったり、
恋人、友人、家族などとの人間関係に悩んだり、
仕事がうまくいかなかったり、ということはありますよね。

理由は、「潜在意識」が現状を維持しようとするからだそうです。

自分が悪いわけでも、能力がないわけでも、運が悪いわけでもなく、
潜在意識が「心のブレーキ」をかけているだけなのだそうです。

NLPを学んで、潜在意識という言葉をよく耳にするようになりました、
興味があると、その言葉に反応するんですよね。



頭でわかっていても、行動できない原因は、
すべて「潜在意識の現状維持メカニズム」なのだそうです。

自分の意識は変わりたいと思っていても、
自分の潜在意識が、今のままでいることを望んでいるというふうに
感じとってるんですよね。

だって、どんな物も現状のままが楽だから。
変えることは、勇気がいることだから。。。

それが、現状維持メカニズムなのだそうです。



それを変える方法

その1

スタートは出るだけ丁寧にゆっくりとやる。
 いつもより15分だけ早く起きて、ゆったりと1日をスタートする
 朝一番の仕事は、雑用でも心をこめてていねいにやる
 誰と話す時も、最初の5分間は相手の話をよく聴くことに徹する

その2
気分が高揚したら、その場で、行動 に変える
 失敗して反省したら、同じ失敗をしないための方法を7つ考える
 欲しいけど高額で手が届かない、まずはパンフレットだけでも入手する

その3
今、できること を考え、それを実行にする。
 今日、できたこと、だけを書き出してみる
 たとえ10点でも、その、できた10点をほめてあげる
 とりあえず、1ミリでも前に進めばOKと考える

その4 
実績や経験に頼らない
 肩書きや過去の経歴をできるだけ口にせずに、ありのままの自分で勝負する
 周囲のネガティブなアドバイスに流されず、自分でその価値を判断する
 どんなに慣れた仕事にも、日々、新しい発見をしようと努力する

その5
フェイク・イット!
 目標を実現した自分が言うのにふさわしい言葉をしゃべる
 目標を実現した自分が歩いているように、堂々と歩く
 目標を実現した自分があうのにふさわしい心を持った人たちと交流する
 目標を実現した自分が自分がするであろうように、おおらかに人を許す

ということです。

どれもいろんな本で言われている、当たり前のことのようにも思えます。
でも、この当たり前のことができていないから、
潜在意識が変わることを恐れて現状を維持しようとしているから、
このあたり前のこともできないんですよね。。

まずは、はじめの一歩です!!



もうひとつ!

チャンスがやってくる15の習慣―Skill With People (単行本)
レス・ギブリン (著), 渋井 真帆 (著)

これも、今すぐ実行できることをわかりやすく書かれています。
この、ちょっとしたコツで、魔法のような効果があるそうです!

でも読んでみると、ここに書いてあることも本当によくいわれている
当り前のことなんですよね~~


こちらがやってほしいと思うことを相手にしてもらうためには、
 「ノー」と言わせない状況にする

 イエスという理由を示す
 イエスとしか答えられない質問をする
 どちらを選んでも、答えがイエスとなる二者択一の質問をする


会った瞬間に、挨拶よりも何よりも まず目をあわせ、
  ココロからの笑顔を向ける。

 どんな人間関係も、最初の数秒でその後の雰囲気が決まってしまうことを
  頭に入れておく

 人は相手の態度を見て、それと同じように行動する傾向が
  強いという法則を利用する


5つのルールを持って話す
 話す内容をきちんと知っておく
 言いたいことを言ったら、すぐに終わる
 聞いている人の顔を見ながら話す
 聞き手が聞きたがっていることを話す
 演説をしようとしない

ね?

今すぐにでもできそうなことでしょ?

でも、これを本当に実行に移すか、
なぁ~んだ、当たり前のこと、ってほっておくかで、
結果に、大きな差が出るんですよね!



さらに、もうひとつ!

のうだま―やる気の秘密 上大岡 トメ (著), 池谷 裕二 (著)

これもかなりおもしろかったです!

三日坊主というのは誰しも経験があると思いますが、
続けられないのは、脳があきっぽくできているからで、
自分がなまけものだからとか、意志弱いからではないのだそうです。

だから「やる気」を引き出すためには、脳をだませばいいのだそうです。
どうやってだますのかというと、脳の中の淡蒼球というのを動かすのだそうです。



自分の意志では動かせない淡蒼球を起動させるスイッチが4つ!

これらのスイッチを誰でも簡単に気軽に発動させるコツがあって、

スイッチ1カラダを動かす。
 カラダを動かすことで入るスイッチ!
 やる気がない時こそ、出かけてみる!

スイッチ2いつもと違うことをする
 いつもと違う場所に行ったり、違うことをすると入るスイッチ!
 目線を変えて、違うことをすると効果的!

スイッチ3ご褒美を用意すると入るスイッチ!
 キモチいいことで刺激される「テグメンタ」は、強いパワーを持っていて
 続けることの原動力となる!

スイッチ4なりきることによってはいるスイッチ
 思い込みが強いほど、脳は騙されやすくその気になる!

わたしは、このスイッチ3とスイッチ4が好きですね~~
ご褒美があると、かなり頑張れるタイプかも、げんきんなので。。

そして、目標の人やあこがれの人のまねをして、なりきる!というのは
そうなれる近道のように思います!



この3冊の本は、わたしが本屋さんで手にとって選んだのではなく、
図書館で予約していたら、たまたま同時期に私の手元にやってきた本です。

図書館で予約をしても、すぐに読めるわけではなく。
もちろん他の人も予約をしているので、順番待ちとなります。
予約人数によってもまちまちで。。

なのに、同時期に、同じような本が手元に届いて、
ほぼ同時に読むことができて。。。

なんだか不思議だなぁと思います。
これって偶然じゃないですよね~~

だから、本っておもしろいですよね~~~~~~~~~






今日のよかったこと

 職場の席替え終了~~~気分一新!
 学生は今日から夏季休暇、ゆったり仕事ができました~

 水曜日から金曜日まで東京に研修出張です。いってきま~す~


        


心機一転!

2009-08-01 | にっき
今日は久しぶりのよいお天気!
こちらはまだ梅雨は明けていませんが、もうそろそろかもしれませんね。



私の職場では、60歳が定年で、
60歳のお誕生日で、いったん定年となります。

以前は、60歳で退職されていましたが、
年金が受給されるのが65歳からということで、
希望すれば、職場に残れる制度ができました。

60歳といってもまだまだ若く、ほとんどの方は残られます。
ただ、役職者も平社員になってしまいます。
ちょうど団塊の世代で、今年度のうちに10名くらいの方が再雇用後
役職者から平社員となります。

今回私の課で2名の方が定年退職後そのまま残られることになりました。
昨日まで「課長」と呼んでいた人を、
明日から「○○さん」と呼ばねばなりません。。

そして、今まで上司としてお伺いをたてていた人を
今度は私が指示を与えなければなりません。

私の係は、わたしと、定年退職後再雇用された方2名の計3名となりました。

なんだかなぁ・・・と思ってしまいました。。



私よりも、きっとご本人たちのほうがもっとしんどいのではないだろうかと思います。
長い間会社に仕え、やっと定年を迎えた方を雇用するならば、
年金がもらえるまでの、つなぎの雇用ではなく、
長い経験と知識を生かし、後輩たちにそれを伝えるものとして、
雇用されるべきではないかと思いました。

今日から平社員だから、と、割り切って雑用などをお願いするのは
何となくココロのどこかで割り切れないものが残ってしまいます。。



子育てにやさしい社会ももちろん大切だし、
これからますます増える高齢者にもやさしい社会になってほしい、
そんな風に思います。

年をとることは避けることができません。
私よりも年配の方が通ってきた道は、
私たちも必ず通らねばいけない道ですから・・・


でも!!
これも私に与えられた試練(?)というほどのものではありませんが、
私にできるから起こった出来事なのだから、
新しいメンバーで、また心機一転がんばろうと思います!!!

豊富な知識と判断力など、元上司から学びたいことは多くあります。
お互いが学び合いながら、何とか乗り切っていけたら!と思います!!!





今日のよかったこと

 近所の花火大会!10発くらいでしたが、今年、初花火~~
 研修の事前資料作成、完成しました~~