
お盆も終わり、また日常の生活に戻りましたね~

休み明けは、なんだか頭が復活せず、当分ぼぉ~っとした感じでした。

いけない・・いけない・・



香りが好きで、何かよい香りはないかなぁと香水屋さんで探してみました。

やはり柑橘系の香りがいいかなぁと思い、
ルビーグレープフルーツの香りのこの香水にしました!

ビンもきれいな色で、まるみがあってすっごく気に入っています!!


『人生がときめく片づけの魔法』近藤 麻理恵 (著) を読みました。

今、『断捨離』という言葉も流行っていますよね。

新しいものを取り込もうと思ったら、今あるものを整理して
いらないものは捨てて、片づけをして、スペースをあけないといけませんよね。

でも、片付けは苦手で、
右のものを左に移動させるだけなので、雑然とした感じはなくなりません。

どうやったら、すっきり片付くのやら。。。

この本は、「一度片づけたら、二度と散らからない方法」について書いた本で、
かなり、わくわくしながら読み始めました。。

著者の近藤麻理恵さん(こんまり先生)は、床が見えないゴミ部屋を
ホテルのスイートルームのように劇的に変える片づけコンサルタントだそうで、
5歳のときから「ESSE」や「オレンジページ」等の主婦雑誌を愛読し、
中学3年のときには、ベストセラー『「捨てる!」技術』を読んで開眼、
そして、大学2年のとき、コンサルティング業務を開始、
「こんまり流ときめき整理収納法」を編み出したそうです!!

そんな小さいころから片付けに興味があるなんて、ほんとにすごいことですよね!

私はいつも母に怒られていました、『少しは片付けんさいっ!』って。。


読んでいくと、やっぱりまずは、「捨てる」ことが一番みたいです。

そうですよね~、まずは捨てないと、片付くはずははいですよね~
でも、この『捨てる』がなかなかできないんですよね。

服にしても、今は着ないけれど、
もしかしたらまたきることがあるかも・・と思うと捨てることができないし、
人からいただいたものや、思い出の品なんかも、なかなか捨てることができない。。

こんな風にして、物があふれてしまうんですよね~

でも、本を読み進めていくと、
着なくなった服は、何年持っていてもやっぱり着ない、
思い出のものは、それをいただいたときに役目は終わっているとか。。

その通りだと思いました。
気持ちがないのであれば、今までに感謝してありがたく捨てさせていただいたほうが、
なんとなく捨てられずにおいておくよりも、その物も幸せなんだとか。。

そんな風に考えて、少しずつでも捨てて、片付けていきたいなぁと思いました。。

思い出は思い出で、心の中にしまっておけばなくなることはないですもんね~


片付けを終えると、
おだやかになったり、仕事の面で、迷わなくなったり、
会いたかった人から、連絡がくるようになったり、やせたり、
自分が持っている力に気づけるようになったり・・という報告もあるとか。。

たまたまの偶然、というのもあるかもしれませんが、
片付けるだけで、そんないいことがどんどん起こるってすごいですよね!

部屋も片付いて、ココロもすっきりして、片付けはいいこといっぱいですよね!
まさに片付けの魔法!

私も少しずつ、片付けていきたと思います!

お勧めの一冊です!!









私も捨てないといけないなって思いつつなかなか(><)
また季節の変わり目に洋服など不要なのが出てくると思うので、処分がんばります~
捨てるのは、「何だかもったいない」と感じますが思いっきりが大切なのですね。
実行してスッキリとさせたいです。
香水?のボトル、とってもかわいいですね
それに色も優しげで。
私はもともと片付け魔なので、時々失敗します。あ~~あれは取っておくべきだった!!ってね。
捨ててしまうと2度と戻りませんから、よくよく考えて捨てないとネ。写真で残すとかという方法もありますが、写真は写真でしかないし・・・
私も少しずつ片付けていきたいと思います。
すごい人は何百袋もゴミ袋が出るそうです。。
私もがんばって捨てるぞ~~
ほんっと、もったいない、もったいないで、ものがあふれてしまって。。
捨てなければ!と思います!
香水のボトルです~~ほんっときれいな色です!
私も、捨てた後で、
あ~~~いるんだったのに~
と思うこともあります。。
捨てるときは、よく確認する必要がありますよね!
このボトルは、置いておきたいなぁと思います!