カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞 186 包囲網

2018年12月14日 06時24分47秒 | 海外

連邦議会では上下院ともに過半数を占めていたのに、2018/11/06の中間選挙の下院では民主党に過半数を奪われました。世間では「ねじれ国会」とされますが、遠くから見ていると日本でもアメリカでも「ねじれ国会のほうが民主的に進めうる」気がするのです。


米、北朝鮮高官3人に人権侵害で制裁 金委員長の右腕も対象:afp 2018年12月11日   


不思議なことですが

  • 国外的には、トランプが北朝鮮に対して、最高地位の金正恩以外で徐々に包囲網を張り巡らしていますが
  • 国内的には、トランプが徐々に包囲網を張り巡らされています。  

包囲網を張りながら包囲網に怯えている構図は、第三者からはとても興味深いものでした。

アメリカの醜聞 185 ケリー退任(2018年12月09日)でも書きましたが・・・・・・2018年末の人事異動は

ヘイリー国連大使の後任:

イバンカ

ナウアート

パウエル

ケリー主席補佐官の後任

エアーズ ム

ムニューシン   

 サンダース大統領報道官の後任:

さてさて、皆様はどう思われますか。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。