平成太平記

日常の出来事を書く

日本経済の希望(後編)

2016年09月12日 16時06分01秒 | Weblog

日本経済の希望(後編)

三橋貴明

2016-09-12 09:15:01NEW !
テーマ:

さて、昨日のエントリーで、

●現在の日本の若年層失業率は、世界の主要国の中で最低


●生産年齢人口比率が低下していっている以上、今後も若年層失業率は下がりつづける

 という「事実」について、ご理解頂けたと思います。

すなわち、今後の日本において、特にヒトが動かざるを得ない業界において、人手不足が深刻化するのは確実なのです。


 今後の日本における超人手不足への対策は、

「技術開発」「設備投資」「公共投資」による生産性向上であり、それ以外にはありません。

そして、技術を身に着けた人々が「働く」ことで、自然と「人材投資」がなされることになります。


我が国は、外国移民(=外国人労働者)受け入れという最悪の政策を推進しない限り、自然と、
「インフレギャップ下における、生産性向上のための投資」


が実施される状況に「強制的」になっているのです。人口構造の変化によって。


無論、安倍政権はまさに外国移民受入政策に走っており、これは批判、糾弾し、何としても止めなければなりません。


同時に、「人手不足をいかに【技術】で埋めるか?」に、我々は官民ともども知恵を絞り、実行に移さなければならないのです。


『公共事業でIT活用義務付け 国交省、生産性向上へ 

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07096950Z00C16A9EE8000/

国土交通省は公共事業の建設現場で、ドローンを使った測量などIT(情報技術)の活用を義務付ける。

土地の形状や高さを精密な立体データで把握するほか、自動建機の導入で現場の作業負担を減らす。建設業界での人手不足に対応するため、作業者の生産性を2025年までに2割向上させることを目指す。(後略)』


徳間書店「第4次産業革命 」で取り上げ、

ブログや講演、チャンネル桜の番組などで繰り返し取り上げてきましたが、土木・建設・測量分野では、ドローンという新技術の導入が進んでいます。

本日、政府が「未来投資会議(議長:安倍総理)」を開催し、公共事業における「情報技術の義務付け」が決定する予定になっています。


 日経の記事の後略部にはあるのですが、例えば、これまでは人が測量し、図面を作成したものを、ドローンやレーザーで地形データを収集。

いわゆる「三次元測量」をすることで、工期が少なくとも数日、下手をすると1カ月以上かかっていたのを「1日」で済ますことが可能になるのです。

しかも、施工に必要な土の量なども自動計算。

建機に測量データなどをインプットすることで、経験が浅い作業者であっても、土木施工業務に従事することが容易になります。


国土交通省は、公共事業の入札基準を見直し、ドローンなどの新技術を導入し、生産性向上を図る企業が落札できるようにするとのことです。

新技術で工期短縮が可能になれば、最安値を提示しなくても受注できることになります。


土木・建設分野では、2025年までに130万人が退職すると考えられており、将来的な「超人手不足」は必至です。


超人手不足に対し、新技術導入や技術開発による「生産性向上」で対処する。

これが資本主義の基本であり、経済成長そのものであり、同時に「実質賃金上昇への道」でもあるのです。

例えば、日給1万円の技術者が三名、五日間かけて測量業務をしていたとします。十五人日というわけで、人件費は15万円です。


これが、ドローン導入により一人の技術者が一日で遂行できるようになりました。

すると、論理的には↑この技術者は、日給で15万円の給料をもらっても構わないということになります。

もちろん、現実にはそこまで一気に給料が上がることはないのでしょうが、いずれにせよこれが「生産性の向上による実質賃金の上昇」なのです。


これまでよりも、少ない人数で、より多くの仕事をこなす。

そのためには、設備投資、人材投資、公共投資、そして技術開発投資という「四投資」が必要であり、

日本国は人口構造の変化により、全ての国民、企業、そして政府が「生産性向上」を迫られているわけでございます。

何と、素晴らしいことか!

何が素晴らしいか分からないのであれば、逆に考えればいいのです。


ギリシャの若年層失業率は、2014年時点で50%を上回っています。

人材は、働かなければ生まれません。

ギリシャの若い労働者の半分は、失業者のままで人材に育つチャンスを奪われてしまいました。

将来的に、ギリシャは「中核の世代の半分が、働いた経験を持たない」ため、モノやサービスの生産が十分にできない発展途上国と化すことでしょう。 


それに対し、我が国は「少子高齢化による、生産年齢人口比率の低下」が、若い世代に雇用獲得の機会を与えるのです。

さらに、容赦なく進む人手不足が、生産性向上のための投資を「強制」してきます。

加えて重要なのは、我々日本国民は、かつて、


「超人手不足を、生産性向上のための四投資により乗り越え、経済大国に成長した」


経験を持つのです。


すなわち、高度成長期です。

無論、今回、人手不足になるのは製造業ではなく、サービス業です(主に)。

とはいえ、サービス業の分野であっても、「技術導入」により生産性向上は可能なのです。


と言いますか、サービス業の生産性向上のために必要なのは、ドローンやパワードスーツといった製品を製造できる「製造業」が存在していることです。

我が国には、あります。


実際には、「生産性向上のための経済成長」の絶好のチャンスを迎えようとしているにも関わらず、日本では、


「人口減少で衰退する~」


「人手不足には外国人を~」

などと、資本主義の基本を無視した暴論ばかりがはびこっています。実際には、根拠なき衰退論や、外国移民受入こそが日本国を衰退させるのです。


正念場がきました。


人手不足を生産性向上で埋める。生産性向上のためには、設備、人材、インフラ、そして技術に投資する。


真っ当な資本主義の道を進めるのか。

それとも、反・資本主義的な道を進み、未来の日本国民に「かつて先進国だった日本」を残すのか。

全ては、今後の我々の「選択」にかかっています。

 


日本経済の希望(前編)

2016年09月12日 15時48分03秒 | Weblog

日本経済の希望(前編)

三橋貴明

2016-09-11 07:38:01 

改めて、経済力とは何でしょうか。

もちろん、お金の話ではなく、国民が必要とするモノやサービス、すなわち「需要」を満たすための生産能力、供給能力のことです。

経済力が強い国、すなわち先進国とは、モノやサービスを生産する「国民」の力が強いのです。

それでは、「国富」とは何でしょうか。

国富とは、統計的には「生産資産」「有形非生産資産」「対外純資産」の合計になります。


とはいえ、概念的には「国富」とは、モノやサービスを生産するための「資本」「労働」「技術」の総計です。

要するに、資本主義経済において生産活動に投じられるリソースのことを「国富」と呼ぶのです。

もっとも、「労働」などは統計として集計しにくいため、工場やインフラなどの生産資産、土地や資源といった有形非生産資産、そして所得収支の源である対外純資産のみが国富統計として公表されています。


経済の三要素、モノ、ヒト、技術。別の表現をすると、資本主義において生産活動に投じられる資本、労働、技術。

この中において、「ヒト」「労働」を強化するためには、どうしたらいいでしょうか。

もちろん、国民に働いてもらう必要があります。働かない人は、決して「人材」にはなれません。


逆に言えば、人間は生産者として働き、モノやサービスを生産し、さまざなノウハウ、技術、技能、スキル、経験等を自らの中に蓄積し、「人材」へと育っていくのです。

人材投資とは、要するに「働いてもらうこと」なのです。


それでは、その国の「将来」のヒト、労働の強さ、ひいては「経済力」は、何が決定するでしょうか。

もちろん、現時点で「若い国民」が働いているか否かです。

現在の若年層失業率が低ければ、将来的にその国は「ヒト」「労働」という経済、資本主義の三要素の一つを自然に強化することができます。


逆に、現在の若年層失業率が高い場合、将来的にその国は十分な「ヒト」「労働」という三要素を得られないことになります。

グローバリズム的には「他の国から持ってくればいい」という話になるのかも知れませんが、国家の経済力の弱体化であることに変わりはありません。


というわけで、主要国の若年層失業率(2014年)をグラフ化してみました。


括目して見てくださいませ。


【2014年 世界主要国の若年層失業率(単位:%)】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_54.html#sekai


驚くなかれ。


いや、むしろ驚け!

主要国の中で最も若年層失業率が低いのが、日本国なのです。

意外でしょうが、アメリカ、中国、韓国、ロシアといった国々の若年層失業率は10%台、欧州小国は軒並み20%超なのです。

現在は、グローバリズム及び世界的な需要停滞の影響を受け、「若い世代」の雇用が割を食っている状況なのです。

竹中さん式に言えば、「国内に雇用がないなら、外国で働けばいい」という話なのでしょうが、そんな机上の理論通りに物事が進むはずがありません。

まともな国の国民の多くは、基本的には「祖国で働き、暮らしたい」のです。(シリア難民にしても、好きで国を出たわけではないでしょう)


アメリカなどでは大学教育の費用が高騰しています。まともな大学を卒業するためには、数千万円が必要になります。


それにも関わらず、卒業しても職がない。

バーニー・サンダースがあれだけアメリカの若者に受けた、理由が分かると思います。

それはともかく、日本は(発展途上国を除く)世界主要国の中で、若年層失業率が最低なのです。


しかも、日本の若年層失業率は14年以降も下がりつづけています。


【日本の若年層失業率の推移(単位:%)】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_54.html#jakunen


昨日の話とも絡みますが、理由はもちろん「安倍政権の経済政策が巧くいった!」ではありません。

本当に巧くいっているならば、とっくにデフレギャップが埋まり、物価は上昇していなければなりません。

日本の若年層失業率が「低く、下がりつづけている」のは、もちろん少子高齢化により生産年齢人口比率が下がり、総人口に占める若い世代の割合が低下していっているためです。

若い世代が「貴重な存在」になっている我が国は、若年層失業率も最終的には完全雇用に近づくでしょう。

そんなことは少しでも頭が働く人なら誰でも理解できるため、大手自動車会社軒並み「若い労働者の囲い込み」に走っています。


人手不足の環境下における生産性向上こそが、経済成長です。

日本は今、生産年齢人口比率の低下により、経済成長の絶好のチャンスを得ようとしているのです。

無論、安倍政権は構造改革や「外国人労働者受入」で、日本の経済成長の機会を潰そうとします。抗わなければなりません。

具体的には、経営者が「日本国民」を雇用し、それでもカバーできないインフレギャップを生産性向上で埋めるのです。

経営者にとっては難しい時代が始まったわけですが、欧州諸国のように若い世代に「仕事がない」」つまりは「人材に育てない」社会よりははるかにマシでしょ?


それにしても、我が国の少子化はデフレによる実質賃金の低下、雇用不安低下が深刻化させました。

結果的に、生産年齢人口比率が下がり、若年層失業率が改善し、「経済成長する絶好の機会」を得ようとしているとは。


日本経済はデフレにより苦しめられ、最終的にはデフレ(の結果としての生産年齢人口比率の低下)により救われる可能性があるのです。

経済とは、本当に分からないものです。



焦点:韓国住宅ブームに供給過剰の影、家計債務の膨張懸念も ロイター

2016年09月12日 15時05分33秒 | Weblog

焦点:韓国住宅ブームに供給過剰の影、家計債務の膨張懸念も

2016年09月02日(金

[龍仁(韓国) 29日 ロイター]

ソウル南方の衛星都市・龍仁では、オレンジ色の建設用クレーンが立ち並び、光り輝く高層ビルの建設を競い合うように進めている。

だが、不動産仲介業者のKim Woong-jib氏は、マンション購入予定者には既存の物件を勧めているという。

政府のデータによれば、100万人都市の龍仁では5301戸の新築物件が売れ残っているという。

これは韓国でも最高水準であり、政策当局が警戒している住宅供給過剰の兆候だ。

過去に類を見ない超低金利に刺激された不動産デベロッパーは、

記録的なペースでマンション建設を進めており、

停滞する同国経済における1つの明るい要素となっている。

しかし、この住宅建設ブームは同時に借入れの増大を招いている。

韓国の家計債務は、

すでに新興市場国のなかでも最高レベルに達しており、消費者支出を圧迫しかねない。

政府も、悪影響をもたらすブーム崩壊を回避するための措置に着手している。

龍仁のような都市では、新築マンションの建設ラッシュによって、中古価格にも悪影響が出る可能性がある。

10年前から龍仁で不動産仲介業を営むKim氏は、「建設し過ぎており、無責任だ」と憤慨する。

「損失が見込まれるので、とても自分の顧客に、こうした新築物件を勧めることはできない」

今年上半期に韓国で発売された住宅総数は、3.7%増の29万9000戸だった。

政府のデータによれば、2015年の新規住宅着工件数は過去最高の72万戸だった。

だが、経済の停滞と、OECD加盟国の中でも最も速いペースで進行する人口の高齢化が、

宅需要を圧迫し続けている。

また、香港やシンガポール、シドニーといった市場とは異なり、

韓国では移民の流入が少なく、販売と価格に刺激を与える外国人購入者もほとんどいない。

迫り来る供給過剰状態は、

一貫した低金利と2014年にモーゲージローン資産価値比率の上限が緩和されたことの残存効果である。

いずれも、景気刺激を意図した措置だった。

これらの措置によって住宅購入が増加し、今年1月には、家計債務の急増を抑えるための融資ルールの厳格化へと至った。

今年4ー6月期には、韓国の家計債務は前年同期比11.1%増加し、過去最高の1257兆3000億ウォン(約115兆8000億円)に達した。

国際決済銀行のデータによれば、

韓国の家計債務は2015年のGDP比で88.4%に達しており、これは米国や日本の水準さえ上回っている。

政府は25日、家計債務の抑制に向けた追加措置を発表。

一部の手数料を削減することにより、利子だけの返済が一時期可能となるインタレスト・オンリーローンではなく、固定金利ローンを利用するよう家計に促すと述べた。

併せて、銀行融資基準の厳格化指針と新規住宅供給の抑制策を発表した。

<値崩れの気配も>

富裕層の多いソウル市江南区などの地域では、新築マンションは発売されると同時に飛ぶように売れているが、

龍仁などでは過剰供給となる地区もすでに現れている。

建設ブームに火がついた1つの要因は、

現代建設<006360.KS>やGS建設<006360.KS>など大手建設会社が、中東など海外における受注の落ち込みを相殺しようとしたためだ。

格付け会社ムーディーズの予想では、

建設大手10社は今年下半期に約17万戸の建設プロジェクトを発売する見込みであり、

これは上半期に対し57%増加となる。

「(これにより)今後12カ月から18カ月にわたって、売れ残り在庫が大幅に増大する可能性がある」と同社は18日のメモで指摘している。

デベロッパーのソヒ建設<035890.KQ>の広報担当者は、不動産市場に供給過剰が生じているかという質問に対して、「最近では明らかに広く議論されているが、何とも言いにくい」と語る。

住宅バブルが崩壊した場合、

住宅供給過剰と債務負担が金融市場の動揺を招くのではないかと政策担当者は懸念している、

とユージーン・インベストメント&セキュリティーズのエコノミスト、Lee Sang-jae氏は指摘する。

また、高水準の債務により実質家計支出にも悪影響が出ている。韓国統計局によれば、実質家計支出は4─6月に年率0.8%減少した。

「住宅ブームは、雇用と企業取引を増大させることで成長を支えているが、家計の消費支出を圧迫している」とLee氏は語る。

これまでのところ、マンション価格指数が7月に過去最高を記録するなど、全国的な価格は上昇している。

しかし龍仁を走るバスには、「特別値引き」をうたうマンション広告が掲示されており、購入客は供給過剰による値崩れを懸念している。

龍仁でコンビニエンスストアを経営するJi Soon-jaさんは、昨年、近隣でこれから建設されるマンション購入のため5600万ウォンの頭金を払った。

だが、新築マンションが増え、購入予定者が減っているのを見て、彼女は気を揉むようになった。

ソヒ建設は韓国で11件のプロジェクトを着工しており、計画段階のプロジェクトが9件あるが、広報担当者によれば、龍仁市内の開発については発売される住戸の80%がすでに売約済みであるという。

ローンの次回返済分がまもなく期日を迎えるが、Jiさんは払い込むべきか、決めかねているという。

「明らかに供給過剰だ。やたらに多くのマンションを建てて、売るべきでない住宅を売っているから、私のような愚かな人間がそれを買ってしまうのだ」と彼女は語った。

(翻訳:エァクレーレン)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。


韓国、構造問題に財政発動で対応する必要=IMF

2016年09月12日 14時57分58秒 | Weblog

韓国、構造問題に財政発動で対応する必要=IMF

2016年08月13日(土)

[ワシントン 12日 ロイター]

 国際通貨基金(IMF)は12日、韓国経済に関する年次監査終了後の声明で、同国は構造問題に対応するために財政政策を発動させる必要があるとの見解を示した。

IMFは、韓国は将来的に高齢化社会の急速な進展ほか、輸出依存度の高さや生産性の低迷などの構造的な問題に直面すると指摘。

「慎重に目標を定めた上で社会保障費を中期的に増加させれば、貧困や不均衡に対応できるとともに、消費と生産性が押し上げることで再均衡化の動きを支援することもできる」とした。

また、労働市場改革を押し進め、

生産性改善に向けサービス部門の競争を促進することが経済活性化に不可欠となるとの見解を示したほか、

銀行やノンバンクに対するマクロプルーデンス上の基準を厳格化することで家計債務に起因するリスクを抑制することも重要だと指摘した。

IMFはこのほか、柔軟な為替相場を容認する姿勢を維持し、外為市場への介入を控えるようあらためて呼びかけた。

経済成長率については、2016年は2.7%、2017年は3.0%になるとの見方を示した。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。


外国の荷主、上海港などで「長期契約で韓国の海運会社は除外してほしい」

2016年09月12日 11時50分18秒 | Weblog

外国の荷主、上海港などで「長期契約で韓国の海運会社は除外してほしい」

シンシアリーのブログ

ようこそいらっしゃいました。私はシンシアリーと申します。ブログや書籍などで韓国の反日思想を論じています。韓国人でありながら、変わった形での活動になりますが、出来る限りのことを尽くしたいと思います。

2016-09-12 09:25:38NEW ! 

外国の荷主たちが、港の6ヶ月~1年単位の長期輸送契約の際に、「韓国船主(韓国の海運会社)そのものを契約から除外するよう要請している」、とのニュースです。

 東亜日報は、上海港を事例としながら<取り引きを続けてきた外国の荷主たちが韓国の海運会社を除外するように要請し、非常事態となった>、

<韓進海運の企業回生手続き(法定管理)で海運業界の「コリアブランド」の信頼度が墜落してしまい、現代商船も巻き込まれている。

短期的には(韓進海運の法定管理で)運賃上昇や代替船舶の運用による収益を期待できるものの、「韓国海運会社」全体に対する不信感が広がる中、営業活動にダメージを受けることが懸念される>、

と報道しています

 韓国の海運2位である現代商船については、本ブログでも9月7日に扱ったことがありますが、かなり思わしくない状態です。

 記事本文でも触れていますが、

専門家たちは「(韓進海運の破綻それ自体よりも)世界7位国内1位の海運会社がこんなことになるまで、なんの対策も取っていないこと」が韓国の海運そのものへの不信になったと指摘しています。

 これじゃ、現代商船もそう長くは持ちこたえそうにありませんね・・・・

余談ですが、

 韓進海運と同じグループの会社である大韓航空が韓進海運を支援するというニュースもあるみたいですが・・・・さすがに意外でした。

韓航空もすでに負債比率が1000%を超えていますので。

 

 

 

 


(28.9.12) 韓国海運業界の崩壊と韓国経済の凋落

2016年09月12日 11時38分46秒 | Weblog

(28.9.12) 韓国海運業界の崩壊と韓国経済の凋落

 

おゆみ野四季の道  新

Dscf5634 

韓国経済はこれはというような状況になって来た。韓国海運業界が大崩壊し始めたからだ。

韓国には韓進海運という世界第7位~8位に相当する海運会社が存在するが、8月末に突然倒産してしまった。

それまで銀行管理に入っていたので業況が悪化していたのは確かだが誰もが倒産するとは思っていなかった。


「韓国最大の海運会社だし、貿易立国韓国を象徴するような会社だから銀行団か政府が救済していくに違いない」  

だが韓国人は協調精神が薄く、共同で会社を守ろうという精神はない。

親会社は赤字企業ばかりを抱えて完全にお手上げだし、銀行団もゾンビ企業に対する融資の継続にうんざりしていた。

政府は政争が激しく一企業に対する援助はすぐさま野党から贈収賄の嫌疑がかけられる。

三者が三すくみになっている間に資金繰りがひっ迫して止むなく会社は法定整理を申請した。
「誰も助けてくれないなら倒産しか残された道はない!!」

だがこの突然の倒産に世界中が腰を抜かしパニックになってしまった。

韓進海運は141隻のコンテナ船とバルク船を保有しているのだが世界中の港で入港を拒否されている。


「韓進海運さん、だれが入港料と荷役料を支払ってくれるのですか。もし支払ってもらえないなら入港は認めません。先にお支払いください。現金払いです!!」


現在23か国の港で79隻の船舶が入港を拒否されている。


ほとんどが韓国の輸出品を運搬している船だから韓国経済に対する影響は甚大だ。


サムスンは輸出の40%を、LG電子は20%を韓進海運で運搬していたから韓国輸出産業の屋台骨を揺るがしている。


その積み荷の総額は約1兆4000億円規模だというが、この積み荷が宙に浮いてしまった。

「仕方ない、船をすべてプサン港に引き帰らせて他の船に積み替えて輸出するより手はない。呼び返せ」


しかしプサン港に戻っても他の韓国の海運会社も倒産直前だから、代替する海運業者を見つけるだけでも手間暇は膨大になる。

「なんで引き返すのだ。その運賃は払わないぞ。それに遅延した賠償も払ってもらう」荷主は切れてしまっているが、外国の港に入国拒否されている以上これ以外の措置はない。


韓国の海運物流が完全に崩壊してしまった。

通常会社整理を申請し会社を立て直す意思がある場合、事前に支援企業や金融団が必要資金を用意して、「大丈夫です。

会社整理を行っても我々が支払いを保証します」などとアナウンスメントして混乱を避けるものだが、今回の倒産では一切そのような措置は取られていない。

簡単に言えば関係者全員がふてくされて「もうどうにでもなれ倒産」を容認したわけだ。

なぜこれほどまでの混乱になったかというと現在のパク・クネ政権が完全に統治能力を失って、野党との政争と日本蔑視政策に明け暮れていたからだ。


「あたしゃ、従軍慰安婦問題しか興味はないの。経済はあんたたち経済閣僚の仕事よ。しっかりしてもらわなければだめじゃない!!」  

韓国海運がどんなに炎上してもパク・クネ氏にはそれがわからない。

最近では自重しているもののあいも変わらない対日蔑視政策しか頭にないから、韓国経済は奈落の底に落ちていく。

「日本はいい。たとえどんなに愚かな宰相が出ても鳩山総理のように1年で変えられる。

しかし韓国の大統領は5年変えることができない。

これでは鳩山が5人いるようなものだ」

韓国経済がピークを打った時にパク・クネ氏という韓国史上最も愚かな大統領が国政を担当し韓国経済をさらに凋落させている。

韓国が世界のプレーヤーだった時代は完全に終わってしまった。