村上春樹、エルサレム賞記念講演でガザ攻撃を批判/朝日新聞

2009-02-16 08:47:50 | 世界
【エルサレム=平田篤央】イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞が15日、作家の村上春樹さん(60)に贈られた。エルサレム市で開かれた授賞式の記念講演で、村上さんはイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に触れ、人間を壊れやすい卵に例えたうえで「私は卵の側に立つ」と述べ、軍事力に訴えるやり方を批判した。

 ガザ攻撃では1300人以上が死亡し、大半が一般市民で、子どもや女性も多かった。このため日本国内で市民団体などが「イスラエルの政策を擁護することになる」として賞の返上を求めていた。

 村上さんは、授賞式への出席について迷ったと述べ、エルサレムに来たのは「メッセージを伝えるためだ」と説明。体制を壁に、個人を卵に例えて、「高い壁に挟まれ、壁にぶつかって壊れる卵」を思い浮かべた時、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ」と強調した。

 また「壁は私たちを守ってくれると思われるが、私たちを殺し、また他人を冷淡に効率よく殺す理由にもなる」と述べた。イスラエルが進めるパレスチナとの分離壁の建設を意識した発言とみられる。

 村上さんの「海辺のカフカ」「ノルウェイの森」など複数の作品はヘブライ語に翻訳され、イスラエルでもベストセラーになった。

 エルサレム賞は63年に始まり、「社会における個人の自由」に貢献した文学者に隔年で贈られる。受賞者には英国の哲学者バートランド・ラッセルや、アルゼンチンの作家ホルヘ・ルイス・ボルヘス、チェコの作家ミラン・クンデラら著名な名前が並ぶ。欧米言語以外の作家の受賞は初めて。

 ただ中東紛争のただ中にある国の文学賞だけに、政治的論争と無縁ではない。01年の受賞者アーサー・ミラーさんは授賞式に出席する代わりにビデオスピーチで、03年には記念講演で故スーザン・ソンタグさんが、それぞれイスラエルのパレスチナ政策を批判した。

http://www.asahi.com/culture/update/0216/TKY200902160022.html
------------------------------

時事通信は・・・
【エルサレム15日時事】作家の村上春樹さん(60)は15日、イスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」を受賞し、エルサレム市内の会議場でスピーチを行った。村上さんは、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ侵攻を批判、日本で受賞をボイコットすべきだとの意見が出たことを紹介した。
 村上さんは例え話として、「高い壁」とそれにぶつかって割れる「卵」があり、いつも自分は「卵」の側に付くと言及。その上で、「爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾が高い壁で、卵は被害を受ける人々だ」と述べ、名指しは避けつつも、イスラエル軍やパレスチナ武装組織を非難した
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009021600026
--------------------------------

村上春樹さん:ガザ攻撃を批判 イスラエル文学賞受賞演説で・毎日
 ◇「死者の多くは子供やお年寄りだった」
 【エルサレム前田英司】イスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」の授賞式が15日、エルサレムの国際会議場であり、受賞した作家の村上春樹さん(60)に賞状などが贈られた。村上さんは受賞演説でイスラエル軍による先のパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に言及、人間を殻の壊れやすい「卵」に例えて尊厳を訴えた。

 63年に始まったエルサレム賞は隔年で、個人の自由や社会、政治を題材にした作品を発表した作家に贈られる。過去の受賞者には英国の哲学者バートランド・ラッセルや、メキシコの詩人オクタビオ・パスらノーベル文学賞受賞者が名を連ねている。

 村上さんは、英語で演説し、ガザ攻撃について「1000人以上が死亡し、その多くは非武装の子供やお年寄りだった」と言及し、事実上イスラエル軍の過剰攻撃を批判した。日本国内で受賞拒否を求める声が上がったと説明するとともに、「私は、沈黙するのではなく(現地に来て)話すことを選んだ」と述べた。

 そのうえで村上さんは、人間を殻のもろい「卵」に例える一方、イスラエル軍の戦車や白リン弾、イスラム原理主義組織ハマスのロケット弾など双方の武器や、それらを使う体制を「壁」と表現。「私たちは皆、壁に直面した卵だ。しかし、壁は私たちが作り出したのであり、制御しなければならない」と述べて命の尊さを訴えた。

 イスラエルでは「ノルウェイの森」「海辺のカフカ」など村上さんの作品11冊がヘブライ語に翻訳されており、抜群の人気と知名度がある。

 しかし、演説を聴いたイスラエル人男性からは「エルサレムまで来て賞を受けながらイスラエル批判をするのは納得いかない」との不満の声も漏れた。

http://mainichi.jp/enta/art/news/20090216dde001040031000c.html

----------------------------------------
エルサレム賞の村上春樹さん「ここに来ること選んだ」・読売
【エルサレム=三井美奈】作家の村上春樹さん(60)がイスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」に選ばれ15日、エルサレム市で授賞式が行われた。

 同国軍のパレスチナ自治区ガザ攻撃で約1300人の死者が出た直後だけに、受賞辞退を求める声も出ていたが、村上さんは受賞スピーチで「作家は自分の目で見たことしか信じない。私は非関与やだんまりを決め込むより、ここに来て、見て、語ることを選んだ」と述べた。

 村上さんは、戦争を生む社会システムを「我々を守る一方、時には組織的な殺人を強いる『壁』」と呼び、人間を壁にぶつかると割れてしまう「卵」にたとえた。ただ、卵は個性を持つかけがえのない存在であり、自分は「常に卵の側に立つ」と宣言した。その上で、「壁は高く勝利が絶望的に見えることもあるが、我々はシステムに利用されてはならない。我々がシステムの主人なのだ」と述べた。

 エルサレム賞は1963年創設。「社会における個人の自由」をめぐる優れた執筆活動に対して隔年贈呈され、これまでに英国の哲学者でノーベル文学賞受賞者のバートランド・ラッセル、仏人著述家シモーヌ・ド・ボーボワールらが受賞している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090216-OYT1T00333.htm?from=navr

----------------------------------

村上氏、イスラエル授賞式で講演 「制度が組織的に人を殺す」・共同
 【エルサレム16日共同=長谷川健司】作家の村上春樹さん(60)が15日夜、イスラエルの文学賞「エルサレム賞」の授賞式で記念講演し、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ攻撃に言及した上で「わたしたちを守るはずの制度が組織的に人を殺すことがある」と述べ、一人一人の力で国家や組織の暴走を防ぐよう訴えた。
 村上さんは、エルサレムで開かれた授賞式に出席することが「圧倒的な軍事力を使う(イスラエルの)政策を支持する印象を与えかねない」と熟慮した末、「欠席して何も言わないより話すことを選んだ」と明らかにし「メッセージを伝えることを許してほしい」と切り出した。

 村上さんは、小説を書く時「高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵」を常に心に留めており、「わたしは常に卵の側に立つ」と表明。壁とは「制度」の例えだと説明し「制度は自己増殖してわたしたちを殺すようになったり、わたしたちに他人を冷酷かつ効果的、組織的に殺させる」と警告した。

 これに対し、「卵」は壊れやすい殻に包まれたような個々人の精神を意味するとし、個性を大切にすることで「制度がわたしたちを利用するのを許してはならない」と語った。

 講演は英語で約15分間行われ、約700人の聴衆が大きな拍手を送った。一方で「政治的な内容で不愉快。イスラエルに賞をもらいに来て批判するのはおかしい」(中年男性)という声も聞かれた。

http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021601000122.html

-------------------------------------

村上春樹さんの講演要旨・共同 

 【エルサレム16日共同】作家の村上春樹さんが15日行った「エルサレム賞」授賞式の記念講演の要旨は次の通り。

 一、イスラエルの(パレスチナ自治区)ガザ攻撃では多くの非武装市民を含む1000人以上が命を落とした。受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが、欠席して何も言わないより話すことを選んだ。

 一、わたしが小説を書くとき常に心に留めているのは、高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵のことだ。どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。

 一、高い壁とは戦車だったりロケット弾、白リン弾だったりする。卵は非武装の民間人で、押しつぶされ、撃たれる。

 一、さらに深い意味がある。わたしたち一人一人は卵であり、壊れやすい殻に入った独自の精神を持ち、壁に直面している。壁の名前は、制度である。制度はわたしたちを守るはずのものだが、時に自己増殖してわたしたちを殺し、わたしたちに他者を冷酷かつ効果的、組織的に殺させる。

 一、壁はあまりに高く、強大に見えてわたしたちは希望を失いがちだ。しかし、わたしたち一人一人は、制度にはない、生きた精神を持っている。制度がわたしたちを利用し、増殖するのを許してはならない。制度がわたしたちをつくったのでなく、わたしたちが制度をつくったのだ。


****************************

村上春樹とエルサレム賞 「壁」の国がたたえる自由・由里幸子/朝日新聞

村上春樹氏への公開書簡/パレスチナの平和を考える会

村上春樹にボイコットを呼びかけよう/コリンGlobal Watch Paris


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コカコーラやマックにゃ笑いが止まらん、ほんわかした、お言葉だね。 (田中洌)
2009-02-16 13:46:51
虐殺されながら、手製の武器で飛びこんでいったレジスタンスのやつらが、耳にしたら「おれたちのことが、卵だって?おれたちゃ、たちまち潰れるような卵でもひよこでもねーぜ」と唾を吐き捨てるぜ。

目玉を引き抜かれ、金玉をつぶされ、脳味噌をぐしゃぐしゃにされても、決して音を上げないおれたち、しものしものしものほうもそうさ。

「おれたちがどんな風かわかっているのか。わかりもしねーのに、味方のまねごとはやめろ。おれたちの“側”に立ちに来たら、しっしっといって、生卵を投げつけてやるぜ」てな、もんさ。
返信する
うーん、まあねぇ。 (壁が正しいたら語弊が有るよね…。)
2009-02-16 16:56:41
一種、彼の優しさ(『喧嘩』両成敗が好きな日本人らしい優柔不断さ)なのは判るけどさ。
十中八九、後々、今回のガザ虐殺は歴史のターニング・ポイントになって、こういうスピーチも文字情報・映像情報で付随して残るからねぇ。
自分自身の書いた物もある程度の期間は残るだろう位の矜持は欲しいし。
当然それに自分のスピーチも含まれると考えるべき。
んでさ、小説はさておき、歴史上の事は人類史が続く限りずっと残っちゃうから。
もっと後世の目を意識するべきだったでしょうねぇ。
このスピーチじゃ後々の人は「アンタ何が言いたいネン?奥歯に物がハシャがった様な…」とイラつくワな。
返信する
Unknown (田中洌)
2009-02-16 18:26:30
あんた誰かしれんが、おもろいこというね。
いかしたぜ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。