はらじゅく86のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3Dは大丈夫? タガワ

2010-04-26 21:34:01 | 日記
最近話題の3D映像について。連休中映画を見に行く人や3Dテレビを購入予定の人もいるかと思いますが、その前にちょっと考えてみて下さい。
特に精神医療現場に方達はどうお考えになるか気になります。
何かご存じの方は教えて下さい。
詳しくは下記の記事をどうぞ。

http://azumino.blog.ocn.ne.jp/azumino/2010/02/3d2_87d1.html

たがわサン有難うございます!

2010-04-25 00:05:17 | 日記
 タガワさん!拡大写真の件有難うございます
大きくなって見やすくなりました。タガワさんは実に名医ですね(^。^)!不思議大好きです!
この写真もきょう撮ったものです。タンポポが好きなんです。こんなに密集して咲いているのも
たんぽぽも外来種が圧倒的に多くなっているそうですが
・・・圧倒的な現場の問題にどうしたものか、右なのか左なのか?

整体療法は!

2010-04-24 22:41:13 | 日記
 投稿が久しぶりになってしまいました
 今日は久しぶりに3時間近く散歩をしました。この数日肩の痛みがあってテニスを休んでいるのですが、運動不足を解消するには速歩がいいかなと思い印旛沼近くまで足をのばしたわけです。沼の近くの田んぼにはなぜか鶴が1羽いました。鶴の(多分?)習性がどうなのか全くわからないのですが、今頃の季節にいるのかな?それも1羽というのはどうしたことなのかなとか思いながら、写真を撮りました。左右の菜の花は千葉県の花です。この田んぼの近くにはうなぎ屋さんが数件あります。そもそも当地は鰻料理が名物の一つなのです。それでお腹も減っていたのでほんとうに久しぶりに、水泳の金メダリストの鈴木大地さんご推奨の店で食べました。鈴木さんはこの沼の近くの高台にある順天堂大学(体育学部かな)の教授をされているはずです。頂いた鰻定食は昔よりも甘さが抑えられている感じがしましたが、やはり美味かったです
 タガワさんメンテナンスの件ありがとうございました。PCについて少し勉強してみようかと思っています。それで図書館で絵入りの入門書を2冊借りてきました。あとは週刊誌を久しぶりに買ってみました。とにかく今使っているソフトの機能をもっと自由に有効に使いたいのと、トラブルの対処法を少しでも知りたいわけです。ぼちボチでも分っていけたらいいのですが(^。^)! それから腰痛の件ですが、仰っていることについては思いあたることもあります。僕も整形外科に行かずに直したことが何度もあります。当り前のことですけど、自己責任の範囲で自己流の試行錯誤をしてみることは有効な手段だと思います。それで実はぼくは、右肩をなんとか治したと思ったら、いま左肩がおかしくなっているのです(>_<)!それで、じつは昨日、子どもの頃に行ったきりの整骨院(接骨院)にいってみました。
 みなさん誰でも、お医者さん(病院)との関係については様々な歴史があると思います。自分や家族が一度でも医療過誤の当事者になった経験は、ないというよりもあるという方が多いのではないかと思うのですが?でもこのことを言ったらきりがないほど長い話になりそうです。
 「整骨院」の続きは明後日に書かせていただきます。いつものsuーでした!

腰痛とサーバーメンテについて

2010-04-14 21:04:21 | 日記
腰痛にお悩みの方がいるとか・・昔高齢の家族が持病のぎっくり腰になったとき、混雑する整形外科で2時間固い椅子に座り、背中を壁に垂直につけて待っていたらそれだけで治ってしまい「いちおうみてもらって、悪いから貰ってきたけど(タダではないのですが)薬もコルセットもいらない」とケロリとしていたことがありました。それ以来わが家では腰痛になると試していますが、案外効きます。テーブルになるくらい真っ平らな椅子に座り壁に垂直に寄りかかるのがコツ。怪しげな整体師にかかるくらいなら、こちらをお薦めします。もちろん病院に行くのが先でしょうが・・
随分前、ダテさんの勤務先の創設者の方についての番組をNHKで放映していて、そのときダテさんのお顔がチラッと映っていました。当時ブログでもあったら皆さんにお知らせしたのですが・・・
スーさん。サーバーメンテについてですが、左側の「お知らせ」の2番目をクリックすると工事情報がありました。ログイン・アウトには関係なさそうですが、PCは決して万能機器ではなく、むしろ脆弱なものですから、予期しない動きはあり得ると思います。午前0時前後や年末年始、年度末前後はメンテナンスが入りやすいので、その時期と時間帯は気をつけた方がよさそうです。
それから、画像ですが、基本設定が縮小になっていましたので、設定を変えて最初から大きく見えるようにしました。またご利用下さい。
タガワでした。新しくご覧になっている方、記事の書き方はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/harajuku86/e/e6e6fb40806b0a1244846d0c8605142e

サプライズは!

2010-04-12 21:56:45 | 日記
名なしさんへ!(僕も忘れました)
せいじサンのサプライズは、みんなの集まりがこんなにも長く続いている、この出会いの不思議さに関係したことでした?北海道からみゆきサンとたかはしサンとゆうき君も一緒でした(^。^)!
たがわサン、ずいぶん前になってしまいましたが、PCの不具合についてのコメントをありがとうございました。サーバーのメンテナンスというのはあり得ますよね。でも、もっとうまく工夫してできないものかと、PC音痴のぼくは苦情をいいたくなりますお知らせとして公告されているのをよく見かけるのですが。
今日もなんだか自分のいたずら日記みたいな感じで、勝手三昧に書き込みをしてしまっています。みなさん、大事な現場で忙しく格闘されているのにsu-でした!

こんばんは!

2010-04-12 21:06:08 | 日記
きょうは一日中雨でした。おかげで全くの運動不足状態です。昨日秋葉で買ってきた無線ランとUSB外付ハードデイスク(osもガードできる)をセットしました。ランの方はプリンターやオーデイオも含めてなんとかできたのですが、USBの方はインストールしただけで(これは単純な作業)、でも一番大事な保存の仕方が分りません(^。^)!最近こうした器械の使用方法はPC上で見るようになっているのが多いみたいです。
お花見に参加された皆さんには、お疲れ様でした。みんなでよく食べよく呑んだと思います?みゆきサンのお弟子さん筋のだいちゃん、昨年も来ていただいたよしだサンのメンバーの方やいわさきサンのご長男も、元気一杯のゆうき君も、なんとも不思議なめぐり合いのひとときを過ごしました!(^^)!!腰を痛めているダテさんもお疲れさまでした。いわさきサンともども早く腰の具合が回復されますように!
写真は中央通りの桜並木です。この写真の映り具合を見てから記念写真の掲載を考えてみようと思います。みんなの映り具合(アップ度)がどの程度かしんぱいなものですから。これからお風呂です。そして明日も早番です

お花見は盛況でしたね!

2010-04-09 23:34:56 | 日記
お花見は大盛況でした(^。^)!
天気予報が少しだけ外れたみたいな曇り空でしたが、みんなで呑むお酒は最高に美味かったですよね。
公園のメイン通りの方では沢山の出店がならび、太鼓と踊りの催事も行われていました。僕らの場所はそうした賑わいからだいぶ離れたところでした。昨年とおなじ場所でしたが、適当に静かでなんといってもトイレが近かったのがよかったです。参加者は16人でした。さとうサンは途中参加でした(^。^)!というのは仕事中に時間休をとって近くまで来たのですが、時間切れになってしまったとのことでした。北海道からは3名でした。ゆうき君が大きくなってびっくりでした。たしか3年生でしたよね。彼とキャッチボールをしたのですが、運動神経が抜群だなと思いました。身のこなしが素晴らしい!キャッチボールは腰とスナップの使い方がポイントなんですけど(こんな私ですが、昔早朝野球をやっていました)、そのバランスもとれていてその結果、コントロールが実にいいわけなんです!
 あす早番なので、続きは明後日にします。

明日はお花見です!

2010-04-03 22:39:08 | 日記
 明日のお天気は大丈夫そうですね
なんにんかの方からはご連絡をいただきました。少し遅れて来られる方もいます。満開のお花見は、”86”では初めてといっていいくらいではないでしょうか?
 せいじサンのサプライズは何なのかな?楽しみです。それから、タガワさんが教えてくださった写真の拡大の方法ですが、ホントですね。写真が大きくなりました。でも、タイトルをクリックしただけでなぜ写真が大きくなるのでしょうか?
 今日はテレビで「無縁社会・特集」を少し見ました。NHKで夕方2時間枠でした。見たといってもビデオに録画しながらでしたが。僕などにとってはまったく他人事ではない孤独死の現実がそこにはありました。後半は厚労省の政務官も出席しての討論があったみたいです。 また先ほどは、若者たちの無縁社会の現在を取材した番組を特集していました。両方の特集は、夕方の僕の世代と夜の若者(30代、45分)世代とを参照させる形で構成したみたいです。どちらも無縁社会≒無縁死がテーマになっていたと思います。無縁社会を象徴するような都会では、匿名性の中で生きることが良くも悪くもできるわけです。匿名性社会?とか大衆化社会の問題など、夕方の番組での討論がどういった内容で話し合われたのか…。あすは巨大都市東京で、20年以上のお付き合いのある皆での、お花見です!