一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

フラワーアレンジメント 5回目☆

2009年12月30日 | フラワーアレンジ
今回のアレンジメントは正月バージョンです。

竹の器にオアシスを入れて挿していったのですが・・・
難しかったですが出来上がりにはとても満足しています。






近くで見たら・・・





T石のオヤジが南天と千両を山で切ってきたからとおすそ分けしてくれたので
250円の菊の詰め合わせ(農家の人が出店している市で)を買って来て自己流
アレンジ・・・

オヤジーー挿してみたけど、どうかなーー?



お花の先生が見たら、非対称になってないとまた叱られそうです・・・
分かっちゃいるけど難しいんですもの。。。涙



これはクリスマスアレンジで使った花がまだ枯れていないのでそれに南天を足して・・・
廊下に置いている木のスツールに飾って。




これはトイレに飾りました・・・
余った花を挿しただけですが。



これはちょこっと食卓用。







12月25日 クリスピーチキンとなんちゃってキャビアな夜☆

2009年12月28日 | お祝い・記念日
さて、イヴは二人でラブラブにクリスマスを祝ったのですが、毎年恒例の義父母
とのクリスマスを今年も開きました

毎年、毎年2回もパーティー料理作るのってめっちゃ労力なんですけど・・
じゃあ一回だけ4人でやれば・・とツッコミ入りそうですがそれはちょっと・・
仕事も始めたので今年は無しにしたかったのですが、オットも断われない雰囲気
だったか何となく了承してしまったらしく・・・

12月は5回も義父ご飯を頼まれて、さんざん3人で楽しく(一度なんか私と義父だけ)
食事したのでもういいんじゃないかと思ったのですが 笑
義母は外出していて参加していないので、まぁそういう抵抗は無意味。


孫のいるところにお呼ばれされたらもっと楽しいと思うのになぁ・・・
孫と兄嫁さんは24日に、買ってもらったケーキを取りには来ていたけど。。。
車で5分なのになぁ・・・
うちは孫もいないし、平均年齢50歳ぐらいの大人ばっかりで話題に事欠きながら
黙々と料理を食べるだけってのもなぁ・・・笑


大人ばっかりのクリスマスが悪いわけじゃなく、きっと私の心の問題・・・



せっかくのクリスマスだから、愚痴はこの辺までにして・・・
でも、昨日に比べたらめっちゃ手抜きですが 笑


☆なんちゃってキャビアとブルサンチーズのカナッペ☆




本物は6000円。なんちゃってだと600円。
でも、本物をそんなに食べた事ない私たちにはそんなのわかんーーーーい 笑

クラッカーにのせるだけ。。。

☆トマトとモッツァレラのカプレーゼ☆



切って盛りつけるだけ。。。ソースは市販のバジルのパスタソース。。。


☆ミートソースペンネのチーズ焼き☆



市販のミートソースと茹でたペンネを混ぜて、チーズとパン粉をのっけてオーブンで
焼いただけ。。。。


☆クリスピーチキン☆

全部手抜きだと手抜き感アリアリなので、ここだけ本腰。


切りこみを入れて開いた手羽元10本に下味をつける。
ニンニクすりおろし小さじ1強、レモン汁小さじ3、オリーブオイル大匙3
を混ぜて、岩塩とプラックペッパーをふった手羽元を漬け込む。
冷蔵庫でなじませながら途中混ぜ込んだりして味をしっかりつける。
時間にして大体1時間は漬けました。

耐熱容器に並べてラップをして600ワットで4分加熱してから
(衣が焦げやすいから最初に鶏肉を少し加熱しておくと中に火が通りやすい)


A 小麦粉大匙6・水大匙4 を溶いたもの

B プレーンのコーンフレーク2カップを砕いたもの、小麦粉1/2カップ、パセリ
  みじん切り適量(乾燥パセリでも可)をよくまぜたもの

A⇒Bの順に衣をつけて、170度で4分から4分半程度揚げていく。

カリッカリッのクリスピーチキンの完成です。



モ●チキンを買いに行こうかと思ったけど、断念して作りましたがオットにも義父母にも
とても好評で頑張ってみて良かったです。
義父にいたっては、もっと食べたそうにしてらっしゃいましたが、カロリーの関係
もあり2本厳守。




母屋がお歳暮で頂いたワインを・・・
2005年もので、さすがに美味しいです♪
(私たちも昨日2005年もののワインを買って飲んだのですがアウトレット商品
なので、やはり何かが違う・・・笑)




そして、ケーキは義母が買って差し入れたくれたもの・・・
切った後に写真を撮ってないことに気付いて、なんかしょぼい写真になっちゃいました


オットが私にサンタをつけてくれました・・・・・・・・あぁ・・ありがと 笑


何はともあれ今年も四人でメリークリスマス

さて来年は・・・・・








12月24日 鴨肉のソテーオレンジソース・・・二人でクリスマスイブ☆

2009年12月26日 | お祝い・記念日
鶏を焼いたり、ローストビーフだったりとクリスマスは趣向を凝らしていましたが
今年は仕事もしているし、なかなか趣向を凝らす時間も無く・・・

よって技術ではになく素材で趣向を凝らす事に・・・笑

通販でフランス製の冷凍鴨肉をgetして、それを使って簡単なフレンチを・・・
鴨って聞くだけで、なんか手が込んでいるーーって感じするでしょ?

この鴨は『窒息鴨』と言って窒息させて〆た鴨肉なんだそうで、普通の鴨よりも
断然美味しいと評判なんだとか・・・

詳しくはこちら


鴨と言えばフルーツ系の甘いソースが合うのですが、やはりここは定番のオレンジ
ソースを挑戦。
さてどうなることやら・・・・



☆クリームチーズのサーモン巻き☆




ブルサンチーズのハーブ入りのクリームチーズにスモークサーモンを巻き、ラップ
で丸めただけのもの・・・
チーズばっかりだとしつこくなるのでサーモンのみも飾り、トマトと玉葱のみじん
で作ったドレッシングも添えて・・・
乾杯の白ワインにはぴったりの前菜です♪

ランチョンマットも赤でクリスマスっぽく・・・


やっぱりこのチーズは激ウマです



☆ホタテとマッシュルームのエスカルゴバター焼き☆


この日の為に買ったハートの耐熱皿です。


エスカルゴバター・・・バター20gを常温にしてから練りまくり、レモン汁を
           小さじ1入れてさらに練る。
           玉葱みじん大匙3、ニンニクひとかけみじんと大葉3枚の
           みじんを混ぜる。
           (本当は大葉じゃなくてパセリらしいです・・)

薄切りにしてマッシュルームと適当に割いたホタテ2つずつを耐熱皿に並べて
エスカルゴバターをまんべんなくかけて、パン粉と粉チーズをふり、オープン
トースターで軽く焦げ目がつくまで焼くいたら出来上がり。


これはオットもかなり美味しいと喜んでくれた一品でした


☆鴨肉のオレンジソース☆

さて、鴨。

解凍した後はしばらく常温に戻し、岩塩とプラックペッパーをふる。
フライパンに油はひかず、皮目から焼き、両面に焦げ目をつける。
170度のオーブンで、私は15分~6分焼いた後アルミに包んで余熱で火を通し
ていたのですが、16分はちょっと焼きすぎだったようです・・・

15分焼くなら150度ぐらいの低温でじっくり焼いた方が良かったかもです。
180度で8分、170度で10分程度がちょうどピンク色に焼けるいいレア具合
になったと思います。



しかし、お肉の味は最高でしたよっ♪特に脂身のところが美味い♪
もう一回注文して、再挑戦してみたいです。

付け合わせはクレソンと、サツマイモに岩塩をふって焼いたもの。

オレンジソース・1・グラニュー糖を大匙3カラメリゼし、火からあげて赤ワイン
          大匙2、赤ワインビネガー大4、ブランデー大3、
          オレンジの皮半玉分の千切り、水大2を入れて煮詰める。
        2・1で使ったオレンジ1玉のしぼり汁全部とコンソメ小1を
          加えてさらに煮詰める。
        3・黒こしょうで味を調えて、水溶き片栗粉適量でとろみをつけて
          最後にバター10gを溶かして完成。

試行錯誤して作ったソースですが、ちょっと甘すぎたか????
ソースはまだ試作・・って感じの仕上がりでした。残念

マーマレードを使うともっと簡単と聞くので今度はそれを使って作ってみたいな♪



☆苺の白ワインゼリー☆

←なかなか芸術的に撮れてますねぇ 笑

ケーキなんか作る時間まーーったく無かったので、デザートは白ワインで作った
苺のゼリーを・・・
酒飲みのオトツマらしいデザートです 笑

苺1パックを縦四等分に切ってレモン汁大匙2と砂糖大匙1で混ぜておく。

粉ゼラチン8gは大匙4の水でふやかしておく。

鍋に白ワイン250ml、水150ml、はちみつ大匙2、砂糖大匙2を入れて火にかけ
砂糖が溶けたら火を止めて、ふやかしたゼラチンを加え、余熱で溶かし、鍋を氷水につけながら木べらで混ぜながらとろみをつける。

とろみがついたら泡だて器で軽く混ぜて空気を入れて、苺を汁ごと加えてささっと
混ぜて冷蔵庫へ・・・
1時間以上は冷やします。

私はゼラチン10g使ってちょっと固くなりすぎたので8gが丁度ではないかと・・

でもやっぱり味はなかなか美味しくできました




年に一度だけ登場する新婚旅行先のイタリアで買った、ベネチアングラス。




今年も何とか二人できちんとしたクリスマスを過ごせました・・・
オットが喜んで食べてくれる・・それが励みです







    

12月19日 フラワーアレンジメント 5回目☆

2009年12月22日 | フラワーアレンジ
師走だけあってやっぱり色々と忙しい・・・

大掃除も年賀状も会社の仕事もお墓参りもバタバタと。
ついでに義父の晩御飯をここんとこ一日おきに頼まれているので手抜きも出来ず。



そんな中で行ってきたフラワーアレンジメント。


今回はクリスマスのテーブル装花。





ここでもやっぱりアシメントリー。。。。
丸く非対称って、難しいんです。

作り始めて納得行く形にならず、『帰りたい・・』とつぶやく私


なんとか最終的には形になったのですが、まだまだ修行が必要です









12月16日 デブが原因???

2009年12月18日 | その他野菜料理
先週、神経痛のお薬を頂き一週間飲みました。

じんじん患部がするものの(おケツ)酷い痛みは無く、効いている様子。
やっぱり神経痛なのか

それを検査するためМRIを・・・


私、あの音が大嫌いで具合悪くなっちゃうんですよね。
おまけに閉所恐怖症なんですもの、最悪です
だから今回は耳栓を貰って準備万端



結果は、素人の私が見ても腰のところの骨が突き出ている(ヘルニア)のが分かりました。
で、坐骨神経に触れている・・・
坐骨神経は二又になっていて、前の方にきている神経がうずいて腹痛を起こした
模様・・・ほぉぉぉ。


しかし、そんなに酷い状態では無いらしいため自然治癒を試みる。
神経痛の薬は頂きましたが。

治療としては足を組まない(私の癖)、捻る運動はしない(ゴルフなんて御法度)
できるだけ腰に負担をかけない(そういえばこの間お義父さんを持ち上げた・・・)

73キロもある力の入らない男性を持ち上げるってはっきり言って腰の負担は
尋常じゃなかったです

そして、歩いたりの運動はオッケー、むしろした方がいい。

そして何よりも、急激に太ったりするとなり易いらしい・・・笑笑笑

あたし結婚して1年で8キロ太りましたけど何か??????
原因不明の腹痛は、結婚して1年ぐらいから発生してましたけど、何か????


デブると色々なところに障害が出てくるのねぇ













12月15日 大根の竜田揚げみぞれ餡かけ・・・寸志頂いちゃいました♪

2009年12月16日 | その他野菜料理
本日15日はオトツマ勤める某会社の給料日&ボーナス日でした


ただ、私はバイト扱いですからボーナスは関係なし。
まぁオットちゃんがたくさん(←ここ大事 笑)貰ってくれたらいいやなんて思って
いたら・・・・


帰宅直前に『はいこれ、少しだけど・・・』

と私もボーナスと言うか寸志を頂きましたーーーーーーー
いわゆる、昔で言う『餅代?』

もちろんバイトですし、まだ半年ですからボーナスと言う額ではないですが、
その気持ちが嬉しいですよね。

『ツマさんはバイトどころかそれ以上に働いてくれているからっ』と現社長夫人で
ある叔母さんが言葉を添えてくれたので、照れながらも有り難く受け取って・・


オットがツマちゃんが全部使っていいんだよ、と言ってくれたので・・・
最近、太って着る服に困っていたから洋服買うか、お正月に向けて美容院に行こう
かなぁーーーとウキウキ悩む
↑おいおいまた太ったのかーーーー


いずれにしても臨時収入は嬉しいものです



今夜のお菜


☆大根の竜田揚げみぞれ餡かけ☆

これはテレビで元女子プロレスラーの北斗晶さんが作っていたレシピ。
材料は大根だけなのに、なんか料亭の味風・・・
節約レシピで、しかもとーーっても美味しいです
我が家の定番になりそう・・・




1 大根の皮を剥いてサイコロ状に切って、レンジ600Wで3分ほどチン。

2 片栗粉をつけて揚げる。からっとなったらオッケー。

3 だし汁150cc、醤油大1、味醂大1、大根おろし10センチ程度分
  片栗粉大1の水溶きを混ぜたものを揚げた大根にかけるだけ。


☆椎茸と玉葱のマリネ☆

これも我が家の定番。





☆ピリ辛にら豚☆

母屋から頂いた、ご近所さんが作ったニラで・・・
豆板醤を使ってちょっとピリ辛に。






こたつで乾杯しながら、ボーナスの使い道を話し合うオトツマ。
これだけ貯金すると言ったら、『えーーーー』っと不満そうなオット。

『あれ?少なかったかな・・』と意地悪言ったら

『いえ・・とんでもないです。


そなえれば憂いなしですよ、旦那さん


まぁオットとしては自分の稼いだお金、もうちょっと色々使いたいんだろうな。。。





12月12日 ぶり大根カルパッチョ 12月13日 すきやき専用卵

2009年12月14日 | 宅呑み
日曜日、久しぶりに映画を見て来ました。

ローランド・エメリッヒ監督の『2012』。
監督に、これ以上の作品は私は作れないと言わしめた最高傑作。
170分の長編です。
(最近長い映画ばっかり見てるなぁ・・沈まぬ太陽は3時間超だったし。。。)


ネタばれになったらいけないので詳しくは書かないですが、人間諦めない事が
生き残るコツだよねぇ。。(笑)とオットと見た後しみじみ話し合いました。
こっち系(地球滅亡モノ)の映画は殆ど見ていますが、2012はかなり面白いしド迫力でした。
全編CGなんじゃないかと思うぐらいの映像には、どうよと思いましたが・・・
CGじゃないと無理だしね。


2012年、地球があんなことになったら地デジなんか買い替えなくったって
いいんじゃないか??
あ、地デジは2011年だった



12日のお菜


☆豆乳つみれ鍋☆



シチューで使った残りの豆乳で・・・
豆乳3カップ、だし汁2カップ、味醂と醤油で味を調えて・・・

具はあっさりと手作り鶏つみれとレタスだけです。


☆ぶり大根カルパッチョ☆

グッチ祐三さんのレシピ・・・

薄くスライスした大根に塩をふってしんなりさせ、水気をペーパーでとり
ぶりをのっける。
ソース・・・すし酢大匙1・オリーブオイル大半・柚子胡椒小さじ半・
      ガーリックパウダー適量 を混ぜたもの

貝割れをトッピングしてソースをかけたら完成。



オット、のけぞる美味しさでした


☆いかの一日干し☆



お歳暮をおすそ分け頂きました♪
マヨ醤油七味で・・・



13日のお菜


☆すき焼き☆



義母から頂く、恒例のすき焼用肉を使って・・・
毎年、毎年ありがとうございます。

これを頂かないと、我が家はすき焼きなんぞ食べれません (笑)


卵ぐらいは高級なモノを使ってみようと4個で150円のモノを購入。
(普段10個で98円ですからねぇ)



黄身がとろりとして美味しいーーとオットは言ってくれましたが、あまり差を
感じないあたし。
肥えていない舌には安い卵で良かったみたいです





フラワーアレンジメント 4回目☆

2009年12月12日 | フラワーアレンジ

本日はプリザーブドフラワーを使ったクリスマスっぽいアレンジを。

グルーガンを使って飾りをくっつけていくのですが、不器用な私はなかなか上手に出来ない。

一度くっつけてしまったら剥がすと汚くなるから、余計に緊張。

お花を活ける時ってシンメトリー・・・左右対称だとカッコ悪いんですよね。

分かっちゃいるけど、何となく(性格的に)いつのまにか対称になっている。

先生に指摘されて直すけれど、またまたシンメトリーはぁ。。。

センス磨いていかないと先が思いやられるわ・・・(笑)

先生が作った見本とは似ても似つかない作品ですが、これはこれでなかなかいいんじゃないかと最終的には自画自賛

 

     

     

玄関に飾ってみました

 

             

 

 

 


12月11日 味噌チキンカツ・・・夜中の激痛はやめてネ☆

2009年12月12日 | 鶏肉料理
三日ぶりの出勤。
溜まりに溜まっていた私の割り振りされた仕事をなんとかこなし、また安心して
明日から連休に入れるっちゅうもんよ



しかしこの痛み、昼間よりも夜中に痛くなる事が多く辟易しております。
昨日なんかも11時過ぎにはベッドに入り、疲れていたせいもあってすぐに就寝
できたのにも関わらず、12時半に激痛で目覚め・・・

鎮痛剤を飲むも、なかなか効かず・・・
痛みで吐き気も伴い、夜中の2時半にリバース
圧迫で排尿時にも痛みを伴い、泣きながらトイレに座る始末・・・

すやすや眠っているオットを起こすのも気が引けるので、必死に痛みを堪えてたら
いつのまにか痛みが引いて眠っていましたが・・・


早いとこ根本的な治療をしないとこりゃ大変だ


今夜のお菜

今月2度目の義父との晩御飯。
義母は今夜も忘年会だそうで・・・


☆味噌チキンカツ☆



オットの名古屋の出張土産の『つけてみそかけてみそ』を使って・・・


☆にら卵☆



☆大根とにんじんの胡麻風味サラダ☆




義父にだけはワカメと玉葱のスープをつけて・・・



今夜も義父は、美味しいと言いつつ召しあがってくれました。。。。。。




そして、『貴女はそこそこ料理が出来るからエライねぇ』と褒められ?ました。
     ↑名前を覚えていないのでいつもこんな感じ (笑)

オットに言わせたら、最上級の褒め言葉だそうで

しかし・・・そこそこって (笑)
まっいいけど



12月10日 ボーナスでお買い物☆

2009年12月11日 | 簡単手抜き晩御飯
坐骨神経痛騒動になる前の話。。。。日曜日・・・


ボーナスで、やっとこさ新しいデジカメ買っちゃいました

高知はこんなに狭いし所得が低い県なのに、全国チェーンの家電店が結構出店
している。
ベ●ト電気、ヤ●ダ電器、コジ●電気、そしてこのたびKs電器が新規オープン
当然オープン特価で激安。
しかし絶対めちゃめちゃ混んでいる。
そんなところに行く気力がない私たちは、『他店チラシをお持ち下さい』を
謳い文句にしている某家電店へ・・・・

店はガラガラ、でも値段はオープン特価と同じ価格  安い
ゆっくり選び、説明を聞き、満足して購入出来ました。
最近とっても調子が悪く、なかなか写すことすらできなくなっていたデジカメ。
とうとうおニューに交代です。


NIKON COOLPIX



キムタクがCМしている奴です♪←ここ嬉しいポイント


まだ全然慣れてないし、神経痛騒動で私は実際使ってないのですが、そのうち上手に
撮れている写真がアップされるかも・・・
画素数かなり上がったからねぇ


そしてもう一つ

オットちゃまのゴルフクラブの中のドライバーを・・・

テーラーメイドBURNER

   実はチンプンカンプンですが???

12年ぐらい前に始めた時に上司の方に頂いたものを使っていたそうで、いい物
なのですがやはり時代遅れとなってしまってて、今はフェイスも大きくてチタン製
の奴が主流なんだそうです。
前々から欲しかったみたいなので、毎日頑張って働いてくれるオットちゃまの為に
ドライバーを購入。

『いいの?本当にいいの?』と大興奮
私としてはもう一本欲しがっていたフェアウェイウッドも買っていいよと言ったのですが、
何故か遠慮して、今回はドライバーのみ。
この人大きい買い物する時はビビるんですよねぇ・・・(笑)

そんなに高くないのに (笑)

一本ずつ色々と品定めしていい物を揃えていきたいとの事なので、また買ってあげ
たいと思います

オットの喜ぶ顔を見るのはやはり嬉しいものですね


近いうちにフェアウェイウッドも見に行こうっと♪



・・・・これで少しはスコアが伸びるかな