goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

お豆腐だけのハンバーグ☆

2012年04月12日 | 豆腐料理
クックパッドでも活躍中のプロ友sunちゃんが紹介していたレシピにお豆腐ハンバーグってのが
ありまして。。。。。

私も過去には豆腐や厚揚げを使ったハンバーグを作ってますが、少なくとも4割から5割はひき肉の
類が入っています。

ところが今回のレシピはお肉は一切ナシ!!
オンリー野菜(つなぎの卵はのぞく)のハンバーグなのです(笑)

しかも、sunちゃんご本人のコメントは、下手にひき肉使うより美味しい!!との事。
これはヘルシーでめっちゃいいじゃないか、と早速作ってみることに。


で、嬉しがりの私は
『ねぇねぇ、今夜の晩御飯ね、お肉を一切使わない豆腐のみのハンバーグだよーー♪』

と嬉しそうにオットに教えてあげました。(女子的にはテンションあげあげ↑)

そしたらオット・・・・・・・・・・・・・・めっちゃテンションさげさげ↓
めずらしく私にクレームを。

『あのさー俺って外ではハンバーグ食べないようにしてるじゃん?』
(何が入ってるか分からないので嫌なんだそうです・・・・神経質な奴なので(笑))

『だから、たまにはがっつりお肉だけのハンバーグ食べたいんだよね!!!!!!』怒
『うちはいっつも豆腐とか厚揚げが混ざってるから・・・・』

ですって。

がびーーーーーーーーーーーーーん、オバフォーには丁度だと・・中年にはぴったりだと思った
豆腐のみのハンバーグ、食べる前から男子には不評かい?(-_-;)

次回に、絶対お肉だけのハンバーグを作る事を約束させられました。。。。。けっ。

メタボになっちまえーーーーーーーーーーー!!!!!


☆お豆腐だけのハンバーグ☆

・豆腐半丁程度(150g)をよーく水きりする。
・玉葱小一個のみじん切りをよーーく炒める。(ここポイント、甘みが出る)
・豆腐と大体同量りパン粉、卵1つ、塩コショウとともに全部を混ぜ混ぜ。
・形を整えて、両面をしっかり焼き、照り焼きたれ(醤油とみりん大2ずつ)で味付け




見た目は絶対フツーのハンバーグですよねぇ。


副菜はうどと豚バラ肉のきんぴらとマカロニサラダ。
せめてものご機嫌伺いでオットの好物のマカロニサラダを作ってみるあたし。。。。。






これ・・・絶対に美味しい。
確かに下手にお肉入っているより、玉葱の甘みとパン粉のふわふわで絶対こっちの方が女子的にはアリ。

実際食べたオットも美味しいと言ってましたしね。
あの人の事ですから、お肉少し入ってるんだよぉって言ったら多分騙されたと思うのですが。。。。。笑






5月1日 新宿中村屋の麻婆豆腐☆

2011年06月03日 | 豆腐料理
週中になると疲れがどどっ・・・・・
ここらへんでレトルトにヘルプ♪神様ヘルプ♪ ←これでピンと来ない方は20代でしょう?

やはりこの前の大江戸物産展で買った、新宿中村屋の【四川の麻婆豆腐の素】を使って☆




辛さほとばしるですって。きゃあ怖い (笑)


☆新宿中村屋の麻婆豆腐☆

粉山椒がぴりりとしてて、ほとばしるほどではないですが、ちょっぴり辛くて美味しかったですよ♪



ただ、やはりですが市販のものは味が濃いですね・・・・
たま~にだといいけれど!


☆トマトと卵の炒め物☆

ボリュームが欲しいだろうと思って豚バラを少し入れて・・・
豚バラを炒めた後、トマトを入れ、鶏がらスープの小さじ1で少し炒めて溶き卵4つを投入。
オイスターソース少々、砂糖小さじ1、醤油少しで味付け。
卵がふわっとした感じで完成。

オットは市販のマーボーより、こっちが美味しいって言ってくれました❤




☆大豆ときゅうりのサラダ☆










今夜もごちそうさまでした☆(=^・・^=)

5月9日 塩麻婆豆腐・・・負けるなあたし☆

2011年05月10日 | 豆腐料理
長期の連休で何とか体調も回復し、月曜からまた一週間が始まります!!
と言っても今週末また別の科に診察に行く予定ですが・・・・

先週、病院に行くために早退させて貰う事を告げた時にオットが義母に向かって
『このままだったら休職して身体(心のストレス)を治さないといけないかもだ!!』

と言った時に、本当に嬉しそうな顔で
そんな身体なら、バイトみたいなとこでしか働けんねぇ♪』
↑あくまでもうちの会社じゃなく、他所の仕事と言うニュアンス。

とほくそ笑んでいたのを思い出すと、めらめらと闘士が沸いてきました(笑)
負けたくないぜい!!!!

以前の会社では毎日8時9時まで残業をしていたけれど、こぉんな病気にはならなかったやい。
そんな身体は結婚して同居じたしてからじゃい!!ふん☆




さて、月曜のお献立☆


☆塩麻婆豆腐☆

最近流行りの塩味でマーボーを♪

1 玉葱中半玉、筍の水煮100g程度をみじん切りにし、にんにくひとかけもみじんに。
2 フライパンに胡麻油とにんにくを炒めて香りを出し、鶏ひき肉100gを入れ炒める。
3 1の玉葱と筍も加えて、水250cc、鶏がらスープの素小さじ1と少しを入れて煮、
  塩コショウで味を調える。
4 豆腐半丁の角切りを入れて、少し煮て最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成☆

野菜たっぷりで、筍の食感がとーっても美味しいです。

余った筍とたまたま頂いたぜんまいを薄味で煮て、小鉢に。




後は、小松菜としめじとツナのマヨ和えと、くきこんぶと天ぷらの炒め煮。





今夜も美味しく頂きました♪





2月24日 菜の花と厚揚げの白和え・・・くいしんぼセンセの日記☆

2011年02月26日 | 豆腐料理
私の通っている整骨院の先生が開いているブログに、先日からアップしている【化学物質過敏性】の
事をリンクしてくれました。

整骨院の方にも、その映画のチラシを貼って協力して下さいました。
本当にありがたい事です。
こうやって善意の輪が広がって、少しでも苦しんでいる患者さんのお役に立てればなと思います。

ちなみにそのブログはこちら↓

くいしんぼ土佐日記


高知の人気ブログです♪
美味しいものや、楽しいお友達がいっぱいのブログです。

訪問して下さった方は是非【ぽちっ】と押してから記事を読んで下さいねっ❤


ちなみにその整骨院は『高濱整骨院』と言い、がっちりした体格に優しそうな笑顔、そして子煩悩で愛妻家の先生と、
ふんわりとして可愛い癒し系の雰囲気を漂わせながら、実は大酒豪のY嬢がいらっしゃいます。
腰痛や様々な間接の痛みでお悩みの方は是非行ってみて下さい
ツマの椎間板ヘルニアもこちらに行き出してかなり良くなりました♪


人間身体が資本です。
年を取ってくるとつくづくそう思う事が多くなります (笑)



さて晩御飯☆この日の主菜は・・・

☆鶏の照り焼き山椒風味☆


鶏の照り焼きに、山椒をふりふりすればそれだけで大人の味。
お酒のつまみにも風味が増して美味しいです♪




そして、厚揚げを使って白和えを作ってみました。
水きり不要で簡単です。

豆腐の白和えより、若干食べ応えあります (笑)

☆厚揚げと菜花の白和え☆




1 厚揚げ半丁に熱湯をかけて油抜きする。
2 厚揚げの茶色い皮の部分は切って、短冊にして白和えの具にする。
3 菜花をささっと塩茹でし、冷水で冷やして3センチ程度に切る。
4 2をフープロに入れ、練りゴマ適量、砂糖大匙2、塩ひとつまみ、薄口醤油小さじ1も加え
  撹拌して和え衣を作り、なめらかになったら厚揚げの皮と菜花と和える。


☆セロリとじゃこと炒り卵のサラダ☆




ちぎったレタス、セロリの上に揚げ焼きしたちりめんじゃこと砂糖で味付けた炒り卵をトッピング。
ドレッシングはあまりがちな寿司酢大匙2、醤油大匙1、塩コショウ、サラダ油大匙1を混ぜたもの。
たまたま米酢が切れていて、寿司酢を使ってみました (笑)
なかなかいいです。






ちよっと食べ過ぎました・・・・・(^_^;)

三日まとめてお菜をど~ん

2011年01月15日 | 豆腐料理
しばらく旅行記事をアップしていたので、夕食のお菜をまとめてアップ

【ある日のお菜】


☆豆腐の明太子あんかけ☆

絹豆腐に明太子味のとろとろあんをたっぷりかけて・・・

東京の日本料理店【賛否両論】の笠原先生のレシピ♪
簡単で酒のつまみになるのが多いから、とっても重宝しています☆




明太子の味がほのかに美味しいあんかけです。
つぶつぶがほんのりピンク色・・・


☆里芋の煮っころがし☆

甘辛に煮付けましたが、少し薄味気味に・・・



☆鮭ともやしのポン酢蒸し☆

買ったばかりのシリコンスチーマーを使って☆
いやぁ、楽ちんでわスチーマー。
下準備から仕上げまでメインが10分で終了です!!








【次の日のお菜】


☆ネギと豆腐の中華炒め煮☆

とろみがついてスープ感覚。
寒い夜にはびったりです♪


昨日の豆腐と同じものではありません (笑)

これも、笠原先生のレシピ♪
少しだけ分量を変えてアレンジしています。


1 白ネギ半本小口切りし胡麻油でいため、ひとつまみの塩で味付けして炒める。
2 絹ごし豆腐半丁150g程度を賽の目に切り投入して、水400cc、鶏ガラスープの素小さじ1弱、
  味醂大匙1、薄口しょうゆ大匙1を入れて2分程煮る。
3 水溶き片栗粉でたっぷりとろみをつけて完成。 ネギを散らして出来上がりっ☆


☆ブロッコリーとカニカマの明太子マヨサラダ☆




明太子はここで使い切りました!!


そして本日のメインはオットの愛して止まない

☆名古屋風手羽先☆





手羽9本に酒大匙四、塩・コショウをふり揉んで揉んで20分ほど冷蔵庫へ。
水気を除いて、軽く片栗粉をはたき低温高温で二度揚げ。
この二度揚げがやはりポイント!
用意していたつけダレにからめ、白胡椒と白胡麻をふって完成☆

つけダレ・・・耐熱ボールに醤油大匙六・みりん大匙四・砂糖大匙二。それにニンニク大匙一のすりおろしたものをいれ、
軽くラップして二分加熱。
あつあつのタレにします。




これを作るといつも優しいオットがそれ以上に優しくなると言う魔法のごちそうです (笑)
いつか喧嘩したらこれ作ったらきっと大丈夫な・・・筈?


【そして前夜のお菜】

お菜と言うか、整骨に行っていて帰宅が遅くなるので鍋ものに逃げました。
寒いしねぇ、やっぱ鍋ですよねぇ☆


塩豚にんにく鍋




レシピ




ニンニクと生姜、鷹の爪の効果で身体ぽかぽかです(*^_^*)
オットが市販の鍋の素より全然美味しいと言ってくれました♪



11月16日 豆腐の茶わん蒸し・・・アロマで安眠☆

2010年11月17日 | 豆腐料理
お誕生日のプレゼントの一つにこんな物を買って貰いました。

アロマのミニ加湿器。

形もお洒落でしょう?

ナイトスタンドに置いておけば、私のところにだけアロマの香りの湿った空気が漂ってくる・・・
実は喉の弱い私は毎年秋になって乾燥してくると咳が出て夜中辛いのです。

オットが毎晩バスタオルを濡らして、私の近くに干してくれたりもしていましたが今年はこれを
買ってみようと!!!

でも毎晩のタオル干しもやってくれていますよ❤



安眠の為のラベンダーをブレンドしたスリーピングアロマを垂らして、素敵な香りに包まれながら
眠っております。
最近また途中覚醒して睡眠不足で悩んでおりますが・・・(-_-;)

オットは寝室に入って来るなり『臭っ!!!!!』と顔をゆがめているらしいですが、この香りが臭い
だなんて、男って本当やぁねぇ。怒



で、今夜の夕飯。
またまたスーパーで配っていた料理レシピを拝借♪


☆豆腐の茶わん蒸し☆

1 耐熱の器に絹豆腐を崩しいれる。半丁ずつ使いました。

2 卵2個を溶き、白だしを5倍にしたもの3/4カップとよく混ぜておきます。

3 豆腐の上にカニカマとしめじをのっけ、2を器に流しいれ、ふわっとラップをしてレンジで6分。



絹ごし豆腐のなめらかな口当たりがまるで茶わん蒸しみたい♪
ヘルシーで温まるしリピ決定です!!


☆牡蠣とほうれん草としめじのバター醤油☆



そろそろ牡蠣の美味しい季節になってきましたねぇ。
でも牡蠣って加熱すると元々小さいのがさらに小さくなっちゃって・・・・・・

もっと大ぶりのドカンとした奴食べたいわぁ。


これに、ワカメときゅうりの生姜ポン酢和えを添えて・・・







ごちそうさまでした☆






10月28日 厚揚げハンバーグ・・・ゴーストもういちど抱きしめたい

2010年10月30日 | 豆腐料理
今回の記事は番宣です。(笑)



11月13日土曜日待ちに待ったソンスンホンシィと松嶋菜々子嬢の映画

ゴーストもういちど抱きしめたい

が封切りします♪



そう、あのハリウッドの名作のリメイクですが亡くなってしまうのは女性の菜々子の方。
とちょっと脚本が変わっています。
ちなみにスンホンの役どころは韓国から来た陶芸家の卵と言う役どころ❤



愛する恋人を亡くしてしまったスンホンシィの嘆きを想像するだけで、心臓がきゅんとなってしまう。
元祖涙のプリンスと言われていたスンホンシィの切ない演技をとくと堪能したいものです。








ウーピーゴールドバーグの役は樹々樹林さん。
この話が持ち上がった時から、私もあの役は彼女しかいない・・と思っていた。
最初はお断りしていたらしいのですが、出演して下さって本当にうれしいです♪






そして、ゴーストとなった菜々子にゴーストの先生として色々と教えてくれる子供ゴーストの役を
Motherで有名になった天才子役の芦田愛菜ちゃんに。
オーディションではあまりの素晴らしい演技に、そこにいた全ての人が魂を抜かれてしまったかの様に
なってしまったとか・・・
本番の、ゴーストになってしまった悲しさを表現する泣きの演技も一発オッケーが。





彼女の演技も楽しみです。

この機会に一人でも多くの方にソンスンホンシィの素晴らしさに出会って欲しいです❤




もし私が高校の時の夢を実現させて、女優になっていて(ガラスの仮面の北島マヤに憧れていた (笑))そこそこメジャーに
なっていたら・・・もしかして・・もしかしてスンホンシィと共演出来ていた????
なんて馬鹿な事を考えてしまうツマちゃんでした (-_-;)


さて、ご飯☆


厚揚げハンバーグ

レシピ


以前にも作ってオットに大好評だった厚揚げハンバーグ♪
簡単でヘルシーで美味しいと三拍子そろってます。←自画自賛(笑)


オットにはハンバーグ2つ盛りましたよ。1つじゃ少ないですよね(^_^;)


めんつゆとマヨネーズを混ぜたタレですが、慌てていてめんつゆ⇒マヨの順で混ぜてしまいました。
マヨに少しずつめんつゆを混ぜないと上手に撹拌しないので、気をつけましょう・・・(^_^;)




これに里芋のにっころがしと



大根と鮭のサラダを添えて・・・





今夜もチャルモゴッスムニダ☆









8月26日 ふわふわチキンボール・・・ 高知土産?

2010年08月27日 | 豆腐料理
オットちゃまが日帰りで東京に出張に行きました。
5時半に起きて始発に乗って、最終で帰高。

実は用事は昼過ぎに終わるので、急げば夕方の便に間に合うのですが、一か所寄りたい所
があるとおっしゃる。

それは、数日前に銀座にオープンした高知県のアンテナショップ『まるごと高知』 に行きたいのだとか。
高知の特産物を販売しているお店。

で、『そこでお土産買って来るね!!!』と言うから驚いた。

おいおいおいおい、要らないよ。
そこで売っているものは、絶対高知でも手に入るものだから・・・・・・・・
視察だけにしときなよ (笑)

できれば高知のアンテナショップの隣にある『沖縄のアンテナショップ』で何か買って
来てくり~~~~

全くうちのオットちゃまは面白いお人だ (笑)



この日のお菜


☆ふわふわチキンボール☆

はなまるで、鶏のひき肉におからを入れて揚げたらふわふわで美味しいとやっていた。
なら、豆腐でもオッケーだ♪
鶏挽肉230g、木綿豆腐半丁、青ネギの小口切り、塩コショウ、生姜のしぼり汁
をこねこねして、ひと口大にまるめて揚げるだけ☆
揚げるのだから水きりも要らないし、とっても簡単に出来ました



お味もGOOD♪
ケチャップとマヨのオーロラソースで頂きます。


☆ブロッコリーとカニカマのサラダ☆

ブロッコリー、玉葱、カニカマを塩ドレッシングで♪



☆ひじきの煮つけ☆

油揚げと人参も加えて・・・・







今夜もごちそうさまでした


8月10日 厚揚げとひき肉のハンバーグ☆

2010年08月13日 | 豆腐料理
私のお盆休みが始まりました。
元々の水曜休みにくっつけて木曜から日曜までの5日間。
オットは木曜からだけど・・・

交代で、月曜はオカンはじめ社長や叔母さん達が休みを取るので月曜日は私とオットの
二人きっりです。
別に二人っきりが嬉しい訳ではなく、変なプレッシャーとストレスをかける人がお休み
なので嬉しいだけですが (笑) 、( ̄▽ ̄)V いえーい!

とりあえず初日の水曜は午前中に実家の仏壇にお盆のお供えと飾りをしに行き、午後からは
白髪を隠すためにカラーへ・・・・
リタッチがチケット制で、半年間5回の制限がありますが5回で10,500円と言う安さなので
気楽に髪を染めに行けるので嬉しいです♪
1,000円ほど追加すれば、都度トリートメントもできるので主婦のお財布の味方です。


この前も、金曜から日曜まで極力顔を合わさない記録なるものに勝手に挑戦していましたが
敢え無く敗北。 ( ̄□||||!!

なんかさーー大した用事じゃないのにドアを開けろって叩くんだよねぇ。
こっちは朝シャワー前に掃除しちゃおうと、ノーブラ、短パン、メガネにノーメイク、当然
髪だってぐっちゃぐっちゃ・・・・
大した用事じゃないのなら、基本午後からにして欲しいんだけど。
他所様のお家に、朝9時前から用事もないのに訪ねないでしょ?・・・あの方は訪ねるかも。
もう、お互い仲良くやっていってないと言う事が分かっている訳だから・・・
(そう思っているのは私だけ?傷つけて攻撃している張本人は案外分かっていないと言う現実かも)

ま、とにかく極力話さず対話せず、避けまくる夏休みにしたいと思います

・・・・・・・・こんな事を決意させる程嫌な事を言われまくったここ数週間だったのでした (`Д´) ムキー!



この日のお菜

☆厚揚げとひき肉のハンバーグ☆



スーパーの試食で食べて美味しかったのでレッツトライ (*`▼´*)b オッケィ♪

1 厚揚げ半丁(170g)、合いぴきひき肉200g、片栗粉大匙2、卵1つ、醤油大匙2、
  塩コショウ、フープロでががっと。笑
  仕上げにネギの小口切りも入れて混ぜる。

2 小さい小判型にが四つできます。
  胡麻油で焼いて完成。

3 マヨとめんつゆそれぞれ大二ずつ混ぜたソースで頂きます♪

豆腐よりも水気がなくジューシーなので美味しいです。
作るのも厚揚げ使う方が簡単ですしねっ!!


☆キャベツとみょうがのわさび和え☆



茹でたキャベツと茗荷の千切りを混ぜて、以前買ったチューブのきざみわさびとめんつゆ
のタレで和えたら完成です。

わさびは風味が飛ぶので、食べる直前にタレは作って和えました!


☆うりと干し海老の酢の物☆

頂き物の『うり』と干し海老で酢の物を。
メインがこってりなので副菜二品はとってもあっさりと・・・・




今夜もごちそうさまでした (;  ̄Д ̄)ゲッ(;  ̄3 ̄)プ~

8月7日 李錦記の食べるラー油☆

2010年08月10日 | 豆腐料理
またまた新しい『食べるラー油』を見つけました。
中華の調味料の専門メーカー、李錦記さんから出ている『具入りラー油』。

調味料は結構美味しいので、これはラー油も期待できるかな♪





F夫妻から頂いたラー油が丁度無くなっていたので、ラッキィでした☆
            ↑すごい勢いで食べてます (笑)
早速今夜のお菜で使用します。



☆おぼろ豆腐の李錦記ラー油がけ☆





一言 辛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
これは辛い、ラー油そのまんまじゃ。
確かに『食べるラー油』とは書いてない。具入りラー油としか・・・・・・・・

しかし、美味しい。それは間違いなし。
桃ラーに辛さが足りないと思っていた人には丁度いい大手メーカーのラー油かも。
売り出したばかりみたいなので結構手に入り易いかもです。


☆薬味たっぷりカツオのたたき☆




これにもきゅうりとツナのサラダと糸こんにゃくのきんぴらを添えて・・・・





今夜もごちそうさまでした。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ